ぶろーぐぷらざ新宿 三番館

新宿三丁目(metro_Hibiya07)のブログ

HAPPY PARTY TRAINを求めて

【2021年10月31日】

ラブライブ!サンシャイン!!の聖地は静岡県沼津市北海道函館市だけではありません。アニメでは出てこない、もうひとつの場所があります。

今回はそんな場所を求めて...

 

f:id:Shinjuku_3chome:20211101184057j:image

この日は博多駅からスタートします。

そして、最初に乗るのは...

f:id:Shinjuku_3chome:20211101184347j:image

特急ゆふいんの森

そうです!あの"ゆふいんの森"です。恐らく私が幼い頃にJR九州で最初に知った特急です。

車両はキハ72系気動車です。"ゆふいんの森"というのはこの車両の愛称でもあります。ただし、ゆふいんの森に使用されている車両はこれが3つ目にあたることから"ゆふいんの森Ⅲ世"と呼ばれている場合もあります。

f:id:Shinjuku_3chome:20211101185753j:image

博多駅9時24分発の「ゆふいんの森1号由布院行きに乗ります。

f:id:Shinjuku_3chome:20211102005517j:image

ゆふいんの森」は久大本線系統の特急ですが、どちらかというと観光列車としての色が強いので、4人掛けのボックスシートがあったりします。

f:id:Shinjuku_3chome:20211102005828j:image

キハ72系ハイデッカー構造なので、通常の列車よりも高い位置で景色を見ることができるので、二日市駅を通過した時にはイオンモール筑紫野がよく見えました。

f:id:Shinjuku_3chome:20211102010621j:image

鳥栖駅前にある、改修工事中の駅前不動産スタジアム(駅スタ)です。プロサッカークラブのサガン鳥栖のホームスタジアムで、正式名称は鳥栖スタジアムです。

個人的に"不動産"という単語に(謎の)強い因縁があるので、あまりいい印象はないネーミングライツです。

f:id:Shinjuku_3chome:20211103010859j:image

久留米駅を過ぎて久大本線に突入すると、筑紫平野抜けて徐々に山々が見えてきました。

最初に車窓から見えたのは耳納(みのう)連山と呼ばれる山地です。因みに山の向こう側は八女茶で有名な八女市です。

f:id:Shinjuku_3chome:20211103011401j:image

ゆふいんの森には車内売店があり、グッズや車内で楽しめる料理や飲料がメニューとしてあります。

私は地ビールの「ゆふいん麦酒」を飲みました。やっぱりその列車でしか味わえないものを堪能してこその"観光列車"ですからね。

f:id:Shinjuku_3chome:20211103012320j:image

そしてもうひとつ、昨日博多駅すぐのデイトス内にある「住吉酒販」で買ったごま焼酎も飲みました。やっぱり特急列車の車内で飲むお酒は格別ですね。

f:id:Shinjuku_3chome:20211103013433j:image

夜明駅近く、並行して流れる三隈川(みくまがわ)が見えました。日本海軍の重巡洋艦三隈」の由来となった河川で、福岡県内では筑後川(ちくごがわ)と名前を変えて有明海にそそぐ、九州随一の大河川です。

鉄道国道河川が並行してるこの景色、「自分は列車に乗って旅をしているんだ」という気分にさせてくれるのでとても好きです。

f:id:Shinjuku_3chome:20211103015844j:image

杉河内駅を通過してすぐ、列車は減速して車内アナウンスが入りました。車窓に見えたのは「慈恩の滝(じおんのたき)」です。

落差は30mですが、上滝20mと下滝10mの2段落としになっています。

f:id:Shinjuku_3chome:20211103022649j:image

北山田駅を過ぎたところで、今度は特徴的な形をした山が見えてきました。伐株山(きりかぶやま)という標高685.5mの山で、ビュートと呼ばれる、侵食が進んで頂上の部分が狭くなった孤立丘で、卓状台地(メサ)の一種です。

その卓状台地の特徴を持った万年山(はねやま)とともに玖珠町のシンボル的な存在となっています。

 

f:id:Shinjuku_3chome:20211103235201j:image

そして、博多駅からゆったり車内で楽しむこと1時間46分、豊後森駅に到着しました。ここでゆふいんの森を下車します。

f:id:Shinjuku_3chome:20211104004618j:image

大正のレトロな雰囲気を感じる駅舎内は、2013年のJR九州のクルーズトレイン「ななつ星 in 九州」の運行開始に合わせて、先程まで乗車したゆふいんの森や昨日乗ったソニックの車両デザインを担当した水戸岡鋭治さんのデザインによって改修工事が行われました。

f:id:Shinjuku_3chome:20211104005150j:image

駅舎の外観はこんな感じ。三角形の屋根が特徴的な木造建築となっています。

f:id:Shinjuku_3chome:20211104005908j:image

おや...?

駅前の道路(大分県道678号書曲野田線)を歩いている途中、ものすごーく見たことのあるグッズたちが置いてありました。

そうです、ここ、豊後森こそがラブライブ!サンシャイン!!第3の聖地です!

f:id:Shinjuku_3chome:20211104011426j:image

何故か高海千歌のフィギュアだけ2体あるのが凄く気になりますが...

 

f:id:Shinjuku_3chome:20211104010620j:image

豊後森機関庫

この日の旅行の最大の目的地であり、メインイベントです。

実はここ、Aqoursの3rdシングル「HAPPY PARTY TRAIN」のアニメーションPVで登場するのです。ダンスシーンの背景に映っているのが扇形の車庫と蒸気機関車であることから、豊後森機関庫だとされています。

先程のお店に沢山グッズが展示されていたのも、このような関係性があるからです。

f:id:Shinjuku_3chome:20211104011745j:image

そんな豊後森機関庫ですが、久大本線が全通した1934年に開設され、同時に「豊後森機関区」も発足して長らく久大本線の重要な拠点として機能しました。

恐らく、日田へ向かうにも由布院に向かうにも峠を越えなければいけないため、蒸気機関車が主流だった時代において給水塔などの施設を中間点に設けることで安全に走行させるためだったのではないかと思います。

そういう意味では、同じく機関区が設置されていた沼津北海道の鉄路の玄関口だった函館などと似ているのかなと思いました。

f:id:Shinjuku_3chome:20211104015432j:image

その後久大本線では方向転換を必要としないディーゼル機関車への移行が進み、1971年に機関庫としての役目を終えましたが、現存する数少ない扇形庫として2009年2月6日に「豊後森機関区の関連遺産」として近代化産業遺産に認定、さらに2012年8月13日には機関庫転車台国の登録有形文化財に登録されています。

f:id:Shinjuku_3chome:20211104021349j:image

転車台の前にいる蒸気機関車は、国鉄9600形蒸気機関車29612号機」で、もともとは福岡県糟屋郡志免町にある中の坪公園で展示されていたものを志免町から無償譲渡を受けて保存されているものです。

なお、29612号機とはいってますが、この形式が30000両も製造された訳ではなく、9600から順番に割り振っていったときの9699(100番目)の次(101番目)は、9700形に被らないように19600...と万の位に1をつけて割り振っていきました。そんな感じで100番毎に万の位を増やしていったので、29612号機は213番目に製造されたことになります。

f:id:Shinjuku_3chome:20211104201520j:image

そしてこれは、そのSLの前でHAPPY PARTY TRAIN衣装の千歌のフィギュアと同じポーズをとっている私。なにをしているの...

f:id:Shinjuku_3chome:20211105002319j:image

もちろん千歌の寝そべりぬいぐるみも連れてきたのでツーショットを...

f:id:Shinjuku_3chome:20211105002416j:image

いやでけぇな、SL

f:id:Shinjuku_3chome:20211105002621j:image

f:id:Shinjuku_3chome:20211105002624j:image

ルビィとかONちゃんとかシャンロンとかまで殴り込みしてて、もうほぼCYaRon!じゃん...みたいな。

f:id:Shinjuku_3chome:20211105003133j:image

機関庫の近くには、作業員の詰所を改修したという「豊後森機関庫ミュージアム -BUNGOMORI ROUNDHOUSE MUSEUM-」があったので寄ってみることに。

f:id:Shinjuku_3chome:20211105003525j:image

入場料は100円で、入場券も切符風になっています。

f:id:Shinjuku_3chome:20211105004303j:image

そしてこのミュージアム内の一角にもAqoursメンバーの姿が...!

センターの松浦果南を中心に、各メンバーのHAPPY PARTY TRAIN衣装のフィギュアとその後ろにメガジャンボ寝そべりぬいぐるみが並んでいました。クラウチ見切れウチ...

f:id:Shinjuku_3chome:20211105004723j:image

因みに、私が蒸気機関車の前で頑張ってとっていたポーズはこれです。指の向きとかもう少し改善すべき部分はありますが...

次に乗る列車の到着時刻が迫っていたのでゆっくり出来る時間も無く、やや急ぎめで出ることに。

f:id:Shinjuku_3chome:20211105005209j:image

駅から豊後森機関庫に向かう途中にあったこのお店「スポーツプラザ太陽」に行きたいというのもあったからです(行きに見かけた時は店主が外出中で入口が閉まっていたため)。

フィギュアやポスターが沢山飾られていたのがまさにこのお店です。

f:id:Shinjuku_3chome:20211105005618j:image

店名にもあるように、スポーツ用品店なのですが、店内には沼津函館のお店に引けを取らないほどラブライブ!シリーズのグッズが飾られていて、結構な盛り上がりを見せていました。

f:id:Shinjuku_3chome:20211105010344j:image

で、何故かソフトクリームが販売されてたので探訪記念に買っていきました。

普通のバニラソフトクリームかと思いきや、コーヒーの粉がかかっていて、ミルクコーヒーのような感覚で味わえて美味しかったです。

 

f:id:Shinjuku_3chome:20211105010645j:image

そして再び豊後森駅に戻ってきたのですが...反対側のホーム(3番線)にJR九州観光列車デザイン&ストーリー列車)のひとつである「JRKYUSHU SWEET TRAIN『或る列車」が停車していました。いつか乗ってみたいですね...

f:id:Shinjuku_3chome:20211105012127j:image

或る列車に感動しているうちに、自分たちのいるホーム(1番線)にゆふいんの森が入線してきました。

ゆふいんの森或る列車ツーショットとかいう、贅沢な絵面が完成しました。

f:id:Shinjuku_3chome:20211105012946j:image

我々がこれから乗る特急ゆふいんの森2号」は、行きに乗った列車(ゆふいんの森1号)が由布院駅で折り返して走行しているものです。

なので、添乗員も同じ方だったので、通りかかった際には「お帰りなさいませ」なんて言われてしまいました。恐らく私が机上に展開していた千歌の寝そべりぬいぐるみでわかったのでしょう...

f:id:Shinjuku_3chome:20211105013600j:image

切符の発券も少し特殊で、今回の旅行には昨日からの引き続きで「みんなの九州きっぷ(北部九州)」を使っているので、全席指定のゆふいんの森に乗るためには座席指定券(通常の特急券ではない)を発券しないといけません。

通常であれば、みどりの窓口指定席券売機で出来ますが、豊後森駅にはそれが無く、駅員も「そういった券が出せる機械が無いです」と言われてしまいました。

なので、手書きで発行してもらうという特殊なパターンになりました。駅の事務コードが記載されていたりと、通常の切符には書かれてないものが書いてあって感動しました。

f:id:Shinjuku_3chome:20211105090824j:image

久大本線内はずっと爆睡をキメてしまいましたが、鹿児島本線に戻ってきたあとの鳥栖駅付近では、SL人吉蒸気機関車と客車が留置されていました。

これもまた、ここにいる事は珍しく(というかほぼない)、普段は肥薩線臨時快速列車として運行しているからです。前回の記事でも触れましたが、肥薩線は昨年の豪雨で不通区間があり、SL人吉もまた長期間運休せざるを得ない状況です。

なので、代替え?として半年ほど前から鹿児島本線鳥栖駅熊本駅間を日祝日限定で運行を開始しました。

f:id:Shinjuku_3chome:20211105092114j:image

さて、列車は鳥栖駅に到着しました。ここで長崎本線に乗り換えるわけなのですが...

なんと乗り換え時間は3分。しかも、ゆふいんの森定時より2分遅れて走行していたので、乗り換え先の列車が定刻で発車する場合だと1分しかありません。まさにエクストリーム・乗り換えです。

そのため、社会人勢2人が久大本線内でくたばってる間に後輩ちゃんらが車掌に事情を話をつけて、乗り換えがしやすい(階段の位置が近い)車両への移動を促してくれました。

f:id:Shinjuku_3chome:20211105092949j:image

無事にエクストリーム・乗り換えin鳥栖駅が成功したので、ここからは特急ハウステンボスみどり13号」に乗っていきます。自由席です。

 

f:id:Shinjuku_3chome:20211105100954j:image

20分もしないうちに佐賀駅に到着しました。ここで特急から降車します。切り離しはおろか、まだ長崎本線内なのに降りてしまいました。

f:id:Shinjuku_3chome:20211105101349j:image

佐賀駅からは肥前山口行きの普通列車に乗り換えます。車両は817系電車です。

f:id:Shinjuku_3chome:20211105101534j:image

この「肥前山口行き」はもう時期見納めとなります。というのも、2022年の秋頃に駅名が「江北駅(こうほくえき)」に改称されるからです。佐賀県杵島郡江北町知名度を上げるためらしいですが、もう既に東京の某新交通システムに同名の駅があるじゃん...って。

 

f:id:Shinjuku_3chome:20211105102034j:image

佐賀駅から2駅(臨時駅除く)乗った先にある久保田駅で下車しました。

さて、昨日参戦したイベントに出演されてたのはどなたでしょうか...

f:id:Shinjuku_3chome:20211105102232j:image

久保田未夢さんです。

という訳で、佐賀県佐賀市久保田町にある長崎本線久保田駅にやってきました!

これは私ではなく、一緒に行動してたオタクの発案によるものです。この駅は切符のフリーエリア内にある駅ですし...ということで行程に組み込んだそうです。

現在では所在地は佐賀県佐賀市ですが、写真にもあるように以前は佐賀県佐賀郡久保田町で、その中心駅として機能していましたが、2007年10月1日に佐賀市と合併して現在に至っています。

f:id:Shinjuku_3chome:20211105104102j:image

駅舎はこんな感じです。あまり大きな声で言えませんが、合併前の中心駅とはとても思えないこじんまりとした駅舎です。

ですが、長崎本線のほかに唐津線もここから伸びていて、一応交通の要衝にはなっています。

f:id:Shinjuku_3chome:20211105104519j:image

先程とは反対側のホームには、新しい駅名標がありましたが、佐賀郡の「」の上から「」を貼って無理やり"佐賀市"にしていたのが面白かったです。じゃあそんなに新しくないじゃん...

f:id:Shinjuku_3chome:20211105104803j:image

入場券はなかったので、代わりに初乗り運賃で記念に切符を買っていきました。

 

f:id:Shinjuku_3chome:20211105105843j:image

再び佐賀駅に戻ってきて、今度は特急みどり18号」に乗車します。

f:id:Shinjuku_3chome:20211105110205j:image

車両は783系電車です。「ハイパーサルーンHyper Saloon)」の愛称を持つこの車両は、国鉄民営化後のJR6社になって初めて新車として登場した特急車両です。これは特急みどり用の塗装になっていますが、リニューアル改造されたものです。

f:id:Shinjuku_3chome:20211105115022j:image

元の姿はこの写真の右側ですが、左側も同じ783系です。これは、もともと中間車だったものを魔改造を施して先頭車両に仕立てあげたからです。

頭の形が全然違うので、私はこれを「変態連結」と呼びました。

 

f:id:Shinjuku_3chome:20211105115412j:image

新鳥栖駅で降りました。特急の停車駅でいえば、佐賀駅の隣駅です。ここでも座席指定券を発券するために一旦改札外に出ます。

f:id:Shinjuku_3chome:20211105144407j:image

九州新幹線の開業に合わせて長崎本線との交点に設置された新鳥栖駅ですが、コンクリート剥き出しの無機質な雰囲気が、"在来線と新幹線の接続駅"というのを存分に感じさせられます。

f:id:Shinjuku_3chome:20211105145617j:image

その九州新幹線にこれから乗り換えます。写真が斜めっているのはまあ気にしない

f:id:Shinjuku_3chome:20211105151927j:image

つばめ325号鹿児島中央行きです。

f:id:Shinjuku_3chome:20211105152049j:image

そして車両はなんと、あの800系です!九州新幹線に乗るんだからやっぱりJR九州の車両である800系に乗らないと...ということで狙っていきました。

博多駅山陽新幹線に乗り入れている種別もあるため車両ガチャは存在しますが、つばめ九州新幹線内で完結する種別なので、確実に800系に乗ることが出来ます。

f:id:Shinjuku_3chome:20211105152600j:image

車内のデザインは、やはり水戸岡鋭治さんが手がけたということもあって、東海道新幹線山陽新幹線のものとは全然違う雰囲気です。

なお、車内放送の音楽は向谷実さんが作曲しています。

水戸岡&向谷という平成の強力タッグで造られた九州新幹線、強いですね。

f:id:Shinjuku_3chome:20211105153015j:image

」をコンセプトに内装が施されているので、遮光カーテンものような感じになっています。

f:id:Shinjuku_3chome:20211105153143j:image

東海道新幹線N700系では広告が掲出されている場所には、金箔で覆われた装飾になっていて、そこまでするのかという感じでしたね。

 

f:id:Shinjuku_3chome:20211107130256j:image

熊本駅で下車しました。というのは、「みんなの九州きっぷ(北部九州)」のフリーエリアがこの駅までだからです。

あと、熊本駅の現在の所在地は熊本県熊本市西区ですが、写真のように駅名標は"熊本市"だけになっています。

恐らくこれは、九州新幹線の開通と熊本市政令指定都市への移行の時期に関係していると思われます。

熊本市政令指定都市に移行したのは2012年4月1日です。九州新幹線が全線で開通したのは2011年3月12日です。つまり、九州新幹線が全線開通した時はまだ熊本市政令指定都市になっていないので、当時の住所で設置されましたが、約1年後に移行したので駅名標を再設置するのは費用がかかるということでそのままになっているのだと考えられます。

f:id:Shinjuku_3chome:20211107132212j:image

熊本といえばそう、くまモンです。

熊本県最高指導者の像を街の玄関口に建てるとは、流石といったところでしょうか。くまモン熊本県最高指導者ではない

f:id:Shinjuku_3chome:20211107132722j:image

とはいえ、今回は時間の都合で熊本を散策する時間は無いので、駅前にあった「アミュプラザくまもと」には行くことに。

f:id:Shinjuku_3chome:20211107133107j:image

本当の目的はこれ、フロアガイドを回収することです。とりあえずこれで熊本県の回収実績を解放しました。

 

f:id:Shinjuku_3chome:20211107133232j:image

そして、熊本駅から乗るのもまた800系です。

f:id:Shinjuku_3chome:20211107134159j:image

さくら404号博多行きです。さくらつばめとは違って通過駅があるので、所要時間は短いです。

 

f:id:Shinjuku_3chome:20211107160824j:image

終点まで乗り、博多駅に戻ってきました。7時間40分ぶりです。

帰りの新幹線の時間が決まっていたのでそれに間に合わせるのと、博多駅でやりたいことがいくつかあったので割と早めの帰還になりました。

f:id:Shinjuku_3chome:20211107162402j:image

まずは、博多豚骨ラーメンを食べてから帰りたかったので、駅のホームにある「まるうまラーメン ぷらっと博多No.1」で食べることにしました。

f:id:Shinjuku_3chome:20211107162118j:image

と思ったら、隣のホームに特急きらめき」として運用されている787系がいました。

f:id:Shinjuku_3chome:20211107165305j:image

そこに、883系sonic」が入線してきました。

f:id:Shinjuku_3chome:20211107215826j:image

787系883系というこの並びだけでも十分に凄いのですが...

f:id:Shinjuku_3chome:20211107215938j:image

この2編成、実はどっちもトップナンバーという奇跡だったのです!

787系は側面の「クモハ786 1」、883系はライトの下にある「883-1」の部分でそのように判断することができます。

f:id:Shinjuku_3chome:20211108065423j:image

とてもいいものを撮れたので、そろそろ豚骨ラーメンを食べます。やっぱり駅のホームで営業しているということもあって、注文してから5分ほどで料理が出てきました。

豚骨ラーメンの本場でしっかり食べることが出来たので良かったです。ごちそうさまでした。

 

f:id:Shinjuku_3chome:20211108070118j:image

食べ終わってホームを離れようとしたとき、まさかの車両が入線してきました。クルーズトレインななつ星 in 九州」です。

いつか乗ってみたいとは思いながらも、一般庶民の私からすると結構高い料金なので、まだ乗れそうにはありません...

こんな事をしていたら、お土産を買う時間が1分ほどしか無くなってしまい、鬼のような速さで決めなければいけない状況になってしまいました。

f:id:Shinjuku_3chome:20211108071827j:image

選んだのは博多通りもんです。これは、親にも頼まれていたものだったのですんなり決めることが出来ました。

 

f:id:Shinjuku_3chome:20211108072234j:image

帰りは、「のぞみ56号東京行きに乗りました。博多駅17時39分発車、品川駅22時28分到着という、4時間48分間の乗車です。

f:id:Shinjuku_3chome:20211108072926j:image

車内であのバニラアイスクリームを食べました。

f:id:Shinjuku_3chome:20211108074614j:image

そう...シンカンセンスゴクカタイアイス

 

f:id:Shinjuku_3chome:20211108124453j:image

行きと同じで家の最寄り駅まで乗り換える必要が無いという理由で、品川駅東海道線に乗り換えて帰りました。

 

f:id:Shinjuku_3chome:20211108124415j:image

それでは、お疲れ様でした!

by 新宿三丁目

 

今回のフロアガイド回収実績▼

熊本県:1箇所

 

公式サイト▼

JRくまもとシティ | アミュプラザくまもと | TOPページ