ぶろーぐぷらざ新宿 三番館

新宿三丁目(metro_Hibiya07)のブログ

2025年、新年のあいさつ

f:id:Shinjuku_3chome:20250101220531j:image

あけましておめでとうございます。

 

元日からいきなり体調不良でおせちも食えず、そばも年越し"後"にしばくという形になってしまいました。

今年もほどほどに、色々と"記録"していければいいかなと思います。

今年もよろしくお願いします。

 

新宿三丁目

半蔵門と総武が交わる駅の隣で爆速開花

【2024年12月21日】

この日は「ラブライブ!蓮ノ空女学院スクールアイドルクラブ Live & Fan Meeting TRY TRI UNITY!!!」のDay.1に参戦します。

今まではライブだけで、今回はファンミーティングもするというのでどういう内容なのか予想しづらいが、まさか"アレ"が実現するとは思わず、感謝の大嵐へ...おおぞれではない。

 

f:id:Shinjuku_3chome:20241222165108j:image

という事で、早朝から...ではなく、ちょっと余裕のある朝。準備をしてからバスで辻堂駅へ。

f:id:Shinjuku_3chome:20241223024906j:image

ちょうど来た東海道本線普通 高崎行きに乗車。予定より1本遅いやつだけど、そんなに問題ではない。

f:id:Shinjuku_3chome:20241223030605j:image

なんか座れたのでとりあえず座って10分弱乗って大船駅で下車。

f:id:Shinjuku_3chome:20241223030735j:image

ここからは横須賀線特急成田エクスプレス15号成田空港行きに乗車。

f:id:Shinjuku_3chome:20241223030932j:image

特急に乗ったので、大船駅ニューデイズで買ったたまごかけご飯風おにぎり神戸𝐁𝐄𝐄𝐑神戸ビール」で朝からプリヤ ピャール サプナしてる。そらもう...卵かけご飯が私のスペシャリテだからね。

f:id:Shinjuku_3chome:20241225071854j:image

みんな大好き𝐍𝐞𝐰 𝐊𝐚𝐰𝐚𝐬𝐚𝐤𝐢(?)

f:id:Shinjuku_3chome:20241225072045j:image

むさ(くる)し(すぎてうん)こ(くさ)すぎ。ところでSF10-43と淡い恋心を返してください。

f:id:Shinjuku_3chome:20241225074554j:image

今回のイベント会場の最寄り...を一旦通過へ。

f:id:Shinjuku_3chome:20241225074551j:image

ゆったりしながら1時間20分弱乗って千葉駅で下車。

f:id:Shinjuku_3chome:20241225075535j:image

ちょっとここで時間が空くので飯をしばきに「香川 一福 ペリエ千葉エキナカ」へ。

f:id:Shinjuku_3chome:20241225080453j:image

選ばれたのは冷やしぶっかけうどん。美味しかったです。唇噛んで死んだけど

 

f:id:Shinjuku_3chome:20241225080737j:image

腹を満たした後は、千葉駅の駅ビルであるペリエ千葉PeRIe Chibaへ寄り道。

f:id:Shinjuku_3chome:20241225083649j:image

入口でフロアガイド置いてないって言われて終わった。

f:id:Shinjuku_3chome:20241225084002j:image

千葉駅東口バスターミナルに移動して、ここからはちばフラワーバス 千葉線特急フラワーライナー成東車庫行きに乗車。京成グループのバス会社15社再編の"葬式案件"ではあるが...

f:id:Shinjuku_3chome:20241225084650j:image

それと同時に、所謂"お花狩り"の目的もある。私の推し、日野下花帆が「花咲きたい!」というから...でも冬の時期は咲いてる花もほぼ無いから植物園ではなく、社名に"フラワー"がついてるこいつに乗る事で代替した。

f:id:Shinjuku_3chome:20241225085221j:image

路線バスとはいえ、高速バス用の車両なので座席番号がある。でも号車番号は無いのに、いつもの癖で7番席に座ってしまった。初奈こなもいないよ...

f:id:Shinjuku_3chome:20241225085610j:image

"ちばフラワーバス"の表示が出ているディスプレイを収める。

f:id:Shinjuku_3chome:20241225090008j:image

千葉東インターチェンジから千葉東金道路へ。この有料道路を通る事から特急便となっている。

f:id:Shinjuku_3chome:20241225090618j:image

千葉東金道路の終点、東金インターチェンジ一般道路国道126号)へ。

f:id:Shinjuku_3chome:20241225091110j:image

あー、これは旧道ですね。こういうの見るとテンション上がるんだよね。

f:id:Shinjuku_3chome:20241225091306j:image

まったり1時間ほど乗って終点の成東車庫バス停で下車。千葉駅時点ではそこそこ乗っていたのに、終点まで乗ったのは私1人だけだった。

f:id:Shinjuku_3chome:20241225093253j:image

回送で発車する前にちばフラワーバスのロゴを撮影。

f:id:Shinjuku_3chome:20241225093103j:image

ふと道路の方を見てみると、見知った顔がそこに立っている。なんかこっちに近づいてきた。まさかの身内オタクとのエンカウント。なんでいるんだよwwww

...どうやら、進学に伴って家探しをしているところだったらしい。

f:id:Shinjuku_3chome:20241225135720j:image

とりあえず一緒に成東駅へ。さて、私はここから特急列車に乗るので、えきねっと選手で予約した特急券を発券しようとしたら...

f:id:Shinjuku_3chome:20241225135905j:image

指定席券売機が撤去されてる...!終わった...と思ったけど、窓口で発券してもらって事なきを得た。よくよく調べたら2016年に撤去されてたみたい...

f:id:Shinjuku_3chome:20241225140125j:image

オタクのお見送りを受けながら総武本線特急しおさい12号東京行きに乗車。おかしいですね、なんでの房総色の車両じゃないんですか...

f:id:Shinjuku_3chome:20241225193257j:image

特急列車に乗車したので、成東駅ニューデイズで買ったハイボールおつまみで飲酒部へ。

f:id:Shinjuku_3chome:20241225193647j:image

うわぁ...八街でやっちまったなぁ...

f:id:Shinjuku_3chome:20241225193853j:image

きゅるまる飲酒部。

f:id:Shinjuku_3chome:20241225220221j:image

これは精度の悪い極上スマイル

f:id:Shinjuku_3chome:20241225220514j:image

さっき引きずり降ろされた()千葉駅まで戻ってきた。

f:id:Shinjuku_3chome:20241225220620j:image

黙れ、お前ごときが"しおさい"を名乗るな。そうだねぇ...臨時特急銚子成田エクスプレス」がお似合いだ。

f:id:Shinjuku_3chome:20241225220813j:image

遠目に業平橋トッテモバカデカ電波塔 powered by 豆腐を観測して東京に戻ってきた。

f:id:Shinjuku_3chome:20241225221150j:image

のんびり1時間弱乗って錦糸町駅で下車。会場の最寄りまであと1駅というここで降りた理由は大いにありまして...

f:id:Shinjuku_3chome:20241225221615j:image

錦糸町で!

運転報掲げて ここに宣言しよう

いち・に・さん・しあわせ!

私がハッピーの代表よ

かほめぐ♡じぇらーとのハッピー至上主義!。いわば空耳ってやつだ。本当はちゃんとした歌詞があるけど、鉄道オタクはみんな空耳を目当てに錦糸町駅に集まる。もちろん、この日のイベントでやってくれる事を信じて。

「ハッピー至上主義を諦めない」

f:id:Shinjuku_3chome:20241225222033j:image

別の知り合いオタクを迎えにいくというので、そのまま錦糸町駅から総武本線快速 東京行きに乗車。

f:id:Shinjuku_3chome:20241226103553j:image

5分ちょい乗って終点の東京駅で下車。

f:id:Shinjuku_3chome:20241226115908j:image

新幹線で来るという身内オタクを待ちます、錦糸町駅ニューデイズで買った伊勢角屋の東京駅開業110周年記念デザインのペールエールを片手に。

f:id:Shinjuku_3chome:20241226143940j:image

フラワ〜!同じ列車に乗っていた後輩ちゃんとも合流して、別イベントに行くオタクに託されたワンカップ大関を渡してから乾杯した!

f:id:Shinjuku_3chome:20241226144306j:image

新幹線で西から攻めてきたオタクを迎撃したところで、京浜東北線北行きに乗って2つ隣の秋葉原駅中央・総武緩行線各駅停車 千葉行きに乗り換え。

f:id:Shinjuku_3chome:20241226144642j:image

5分ほどで両国駅に到着したので下車。2回ほど通り過ぎたけど、今回こそは降りた。

f:id:Shinjuku_3chome:20241226145023j:image

駅から少し歩けば、この日のイベント会場である両国国技館に到着。いや...本当にこんな所でイベントするのかよ。相撲の聖地やぞ?

f:id:Shinjuku_3chome:20241226145302j:image

今までTwitter上でしかやり取りしていなかったオタクとその界隈とようやくご挨拶が出来たので、記念にきゅるまる連番をした。

f:id:Shinjuku_3chome:20241226145633j:image

うわ!なんか出てきたw ハッピー至上主義タオル。JR東日本東京メトロ駅名標っぽくなってるの、よく出来ている。

f:id:Shinjuku_3chome:20241226145829j:image

しまいには運転報の配布まであったんだけどw ちゃんと今回のイベント仕様になっていてこだわりを感じる。

...蓮ノ空のこと好き好きクラブ、鉄道オタク多くないか?

鉄分マシマシの会話をしていたら開演時間も近づいてきたので入場。

 

会場のこともあって相撲を意識していたのか、タペストリーを掲げて場内を1周したり...というかユニット名読み上げは大相撲でガチでその役職をやってた人が読み上げているらしい。それはもう大相撲なんよ。

前半はファンミーティングパート。まずは蓮ノ空女学院投書箱のコーナー。わちゃわちゃしてるみらくらぱーく!、かっこいいDOLLCHESTRA、お淑やかなスリーズブーケ。各ユニットでそれぞれ特色があるのはそう。んでね、月夜見海月の衣装がいい!それは、そう!そして、ぷにぷにな櫻井陽菜さん(おひな)の肌を触れる事にるんるん花宮初奈さん(ういちゃん)、本当にこの人はさぁ...。新曲3曲の第一印象、ハナムスビがヨドバシカメラの曲で全てだめでした。いや、真面目に噛み締めろという話。3年生の真顔ノンフィクションヒーローショー、絶対じわじわくる。というか、お互いに別ユニットの曲がやりたいのなら、校内シャッフルユニットでもやればいいと思うんですよ。はい。

次は永遠のセリフババ抜きのコーナー。女性声優に「私だけを見て!」なんて言われてみたいよなぁ...?でも来栖りんさん(くるすり)はちょっとおふざけですよ。ういちゃんここなが同じシチュエーションのはずなのに、なんか違うのは気の所為?「大好きだよ」も言われてみたいね...

幕間のOn your チョイス。賑やかと選んだ3人は納得だけど...もっといませんかね?次のお題...なんかどっちも番組名が思い浮かびますねぇ...というか笑いのツボ浅い人多すぎません?次のお題...とことん揃わないw

後半はライブパート。どういう形で何の曲が来るかも分からない状態で待っていると、3人で登場したのでユニットごとのパフォーマンスだった。衣装は初代のリメイク衣装。まずはスリーズブーケから。まさかここでもHoliday∞Holidayをやってくれるとは思わず。つい3週間ほど前に回収したばかりなのに、また聴けるなんて。それにしても、2番の浮かれぽんちの歌詞部分、スリーズブーケ公演の時よりもなんか距離感の近いいちゃいちゃしてませんでした?素晴らしいと思います。次はみらくらぱーく!。立川ゴミ箱の時は暴れたりしててちゃんと見れてなかったけど、やっぱりあの衣装やばいだろ。だからなんでさ、描き下ろしイラストより肌色の面積が多いんですか。その次はDOLLCHESTRA。セトリの流れ的に来るだろうとは分かっていたけど、やっぱレディバですよ。"敦賀の唄"...かっこいいよね。問題はこれらユニット楽曲の後ですよ。暗転してる時に舞台袖から上がってくるキャストの姿が見えた訳ですが、2人な上に異なるシルエット(つまりそれぞれ別ユニット)だったんですね。もしかしたらやばい事が起きるかもしれんって思った。そうしたら本当にきちゃったよ、かほめぐ♡じぇらーとのハッピー至上主義!。えっ、錦糸町で運転報掲げられた?いやいや、空耳でしかもデンチャのオタクのノリで、イベント会場の最寄りが隣駅だからって、「やってくれたらいいなぁ」くらいの感じでいたのに。まさか本当にやってくれるなんて。この日一番声出てたぞオタク。そうとなればこれも聴けちゃうんですね、蓮ノ休日のPleasure Feather。別にイントロ絶叫部するような曲じゃないのに、この曲が好きすぎて「やったー!!!!」って普通に叫んじゃった。これもしかして金沢の蓄音器たちに感謝するべきか?そしてるりのとゆかいなつづりたちのColorfulness。変わらずに着席でじっくり聴かせにくる形式で。でも今回は本人たちもお互いに背を向けて座っていて、徐々に近づいていって曲の最後に背中同士をぴったりくっつけるという、ステージ構造を上手く使った演出だった。

102期と103期生の6人だけで曲を披露したので次は104期生の3人。今回"初披露"の楽曲だとさ。たぶん会場にいる観客みんな聴いたことが無い"完全新曲"だと読んだ。ズバリ的中で、曲名は恥は人生のかきすて。イントロで好きな曲調だってなった。スタンドマイクでの歌唱というのもそうなんだけど、何より他の6人が真似しちゃうくらい分かりやすく特徴的な振り付けだったのが楽しくて。入学当初、徒町が言ってた事がそのまま曲名になっちゃうのも驚きだが、ちゃんと徒町葉山風花さん)がセンターなのがまた良い。

最後の1人ずつの挨拶。あれは本当にね、ステージの形状が良くない。真四角でそれぞれの角に階段があるんだけど、2階席でステージ全体がよく見渡せたもんだから、挨拶しているキャストが担当しているスクールアイドルのイメージカラーにステージの輪郭が光るようになっていて。ういちゃんが挨拶している時に緑色になるもんだから、どうしても大阪メトロ400系にしか見えなくてそう言ったら連番(関西出身)がクソ笑ってた。言った自分も笑いが止まらなくて終わった。申し訳ねぇ...ういちゃん

〆は365 Days。久しぶり銀テープの発射音が聞こえて謎の安心感(?)があった。残念ながら自分のところには降ってこなかったけど。というかここまでド定番のセトリをやらないなんて珍しいと思った。ファンミだからツアー本体とは切り離しているのかもしれない?

とはあれ、あの曲は現地回収出来たし、ひと味違う形で楽しめたのは良かったと思う。

f:id:Shinjuku_3chome:20241226151806j:image

ありがとう、蓮ノ空女学院スクールアイドルクラブ

ありがとう、両国国技館

ありがとう、墨田区

 

f:id:Shinjuku_3chome:20241226152059j:image

終演後は身内オタクらと再合流して、両国駅から中央・総武緩行線各駅停車 千葉行きに乗車。

f:id:Shinjuku_3chome:20241226152347j:image

ひとつ隣の錦糸町駅で下車。

f:id:Shinjuku_3chome:20241226152432j:image

ハッピー至上主義をありがとう──────

f:id:Shinjuku_3chome:20241226152702j:image

ちばチャンを見つけたので入ろう...と思ったら満席だったので、代わりに錦糸町パルコ内にある「サイゼリヤ 錦糸町楽天地店」へ。

f:id:Shinjuku_3chome:20241226152936j:image

しばらくしてから座席に案内されたので、ビール...ではなくワインデカンタ)それぞれがご用意されました。

f:id:Shinjuku_3chome:20241226153406j:image

全員に配給がいったところで、イベントお疲れ様でした!の乾杯。

f:id:Shinjuku_3chome:20241226153708j:image

いつものようにスパゲティ2点セット。今回はペペロンチーノタラコソースシシリー風で。

f:id:Shinjuku_3chome:20241226154002j:image

フライドポテトではなくハッシュドポテト。居酒屋じゃなくても、ポテトは注文される。

f:id:Shinjuku_3chome:20241226153958j:image

希実...希実?どっち、お前はどっちなんだ。一体、何故。

f:id:Shinjuku_3chome:20241226154316j:image

飯の後は、金沢に行ったオタクに代行をお願いしていた石川県コラボの花帆徒町の板人間を受け取り。

f:id:Shinjuku_3chome:20241226154655j:image

錦糸町駅に向かったら、留置線に217系がいて「初奈だ、初奈!花宮さ〜ん!」ってオタク共でキャッキャしながら撮影。

f:id:Shinjuku_3chome:20241226154855j:image

そのまま中央・総武緩行線各駅停車 三鷹行きに乗車。

f:id:Shinjuku_3chome:20241226155128j:image

2つ隣の浅草橋駅で下車。日付も超えてここにいる、まあそういう事です。

f:id:Shinjuku_3chome:20241226155517j:image

"別邸"ことまいばすけっとはもう閉まっていたので、セブンイレブンでお買い物をしてから浅草橋オタクハウスへ。今回もお世話になります。

f:id:Shinjuku_3chome:20241226155802j:image

撮影のために花帆月夜見海月衣装の板人間を出したら、家主が連番したいと吟子を取り出してきたので連番した。

f:id:Shinjuku_3chome:20241226160148j:image

フラワ〜!いつも通り〆の乾杯だよ!

Liella!ちゃんの顔面になるオタクがいる中、私は蓮ノ空のこと好き好きクラブの顔面のまま就寝。

 

 

f:id:Shinjuku_3chome:20241226160500j:image

それでは、お疲れ様でした!

by 新宿三丁目

 

今回のフロアガイド回収実績▼

ないです。

 

公式サイト▼

トップページ|ペリエ千葉

藤島慈はツバサ・ラ・リベルテを歌うか?

【2024年12月20日

この日は...12月20日蓮ノ空女学院スクールアイドルクラブ藤島慈の誕生日である。いつも通りに書かないのは何故か。理由は簡単「藤島駅には行かない」からだ。だが、102期の推しである以上はやはり何かしたいと思い、思い出したのは1ヶ月前の事。そう...京浜急行電鉄ウィング号である。2024年11月23日のダイヤ改正で新しくなったあいつに会いに行く事に。

 

f:id:Shinjuku_3chome:20241221011857j:image

という事で、日勤だったこの日。忙しくて死ぬかと思いきや、終盤は落ち着いてくれたお陰で大した残業をせずに退勤出来たので青物横丁駅へ。

f:id:Shinjuku_3chome:20241221012158j:image

ちょうどやってきた京急本線特急 三崎口行きに乗車。

f:id:Shinjuku_3chome:20241221083411j:image

10分弱乗って京急蒲田駅で下車。いつもならそのまま横浜まで乗るので、ここで降りるのはなんか変な感じ。

f:id:Shinjuku_3chome:20241221083544j:image

次に乗る列車までちょっと時間があるので、駅ビルのウィングキッチン京急蒲田Wing kitchen Keikyu-Kamataへ。

フロアガイドは...無かったね。

f:id:Shinjuku_3chome:20241221085332j:image

駅に戻って、ここからは京急本線の「イブニング・ウィング2号京急久里浜行きに乗車。新たに乗車専用で停車駅となった京急蒲田からのご利用にしてみた。

f:id:Shinjuku_3chome:20241231223558j:image

新しいイブニング・ウィング号は乗車する駅ごとに車両が決まっていて、京急蒲田から乗車の場合は5号車だったので7番席を取って"57(こな)"にしての中の人、月音こなさんを意識。

f:id:Shinjuku_3chome:20241222150058j:image

ただ、4,5号車を蒲田、川崎、横浜からの乗車分で割り当てているらしいので、合計36列分を各駅12列分。京急蒲田は5号車7~18列なので、私が座ってる席より前は全て京急川崎乗車分というね。

f:id:Shinjuku_3chome:20241222150927j:image

着席保証をされたので、京急蒲田駅セブンイレブンで買ったねぎチャーシューおにぎりレモンチューハイで仕事終わりの1杯に。

f:id:Shinjuku_3chome:20241222152730j:image

タマリバー(多摩川)を渡って京急川崎駅を全力通過...していたはずが、大人しく停車に。

f:id:Shinjuku_3chome:20241222153155j:image

京急川崎→横浜を走行中に、ふと車内ディスプレイのほうを見てみたら「次は上大岡」の表示が。なるほど、あくまでも3駅は乗車専用だから、"下車"も出来る駅としては上大岡になるのか...

f:id:Shinjuku_3chome:20241222153940j:image

FXで金を溶かした徒町を初乗車させたら、2100形の窓際傾斜に負けてこれしか出来なかった。

f:id:Shinjuku_3chome:20241222154235j:image

さて、慈の誕生日なので、Link!Like!ラブライブ!でガチャ「2024 BIRTHDAY LIMITED COLLECTION -Megumi-」を回してみる事に。

えーっと...40連回して出ませんでした...

f:id:Shinjuku_3chome:20241222154800j:image

まったりしながら50分ちょい乗って、終点の京急久里浜駅で下車。新しいイブニング・ウィング号に乗ってみた所感。

全席ウィング・シートの快特

f:id:Shinjuku_3chome:20241222155514j:image

ここで飯を食っていこうと思っていたので、改札内にある「えきめんや 京急久里浜」へ。

f:id:Shinjuku_3chome:20241222155918j:image

選ばれたのは温かいちくわ天そば。美味しかったです。

 

f:id:Shinjuku_3chome:20241222160111j:image

晩飯をしばいた後は、久里浜駅まで移動してから横須賀線普通 千葉行きに乗車。結局このムーブになった。

f:id:Shinjuku_3chome:20241222160320j:image

グリーン車に乗り込んで、久里浜駅ニューデイズで買ったハイボールおつまみで飲酒部へ。

f:id:Shinjuku_3chome:20241222160607j:image

イブニング・ウィング号の車内でお迎え出来なかったので、再びリンクラを起動させて「2024 BIRTHDAY LIMITED COLLECTION -Megumi-」のガチャを回す事に。

f:id:Shinjuku_3chome:20241222160944j:image

なんと...100連やっても出てこず...

f:id:Shinjuku_3chome:20241222160948j:image

なんか100ptで引き換えられるというので...

f:id:Shinjuku_3chome:20241222160951j:image

交換ptを使って半ば強引にBRカードをお迎え。

f:id:Shinjuku_3chome:20241222163746j:image

そんなことをしながら35分ほど乗って大船駅東海道本線快速 平塚行きに乗り換え。

f:id:Shinjuku_3chome:20241222163930j:image

こっちもグリーン車に乗って、ちょっとだけ残ってしまったハイボールを最後までしばいた。

f:id:Shinjuku_3chome:20241222164156j:image

あまりものでもゆったり10分弱乗って、家の最寄りである辻堂駅で下車。そのままバスに乗り換えて帰宅しました。

 

 

f:id:Shinjuku_3chome:20241222164330j:image

それでは、お疲れ様でした!

by 新宿三丁目

オタクボコボコの会(忘年会)

【2024年12月14日】

12月某日、オタクのLINEグループにて忘年会の話が持ち上がる。提示された日付にて、ちょうど行けるタイミングだったので参加する事になった。しかもお店は決まっていて、どうやら"名前狩り"要素があるらしい。ところが、それまでの時間潰しが色々と大変な事になり...?

 

f:id:Shinjuku_3chome:20241217153846j:image

という事で、夜勤明けとなったこの日。やっぱり土曜日なので忙しいはずもなく、定時ダッシュに成功して品川シーサイド駅へ。

f:id:Shinjuku_3chome:20241217154020j:image

ちょうど来た東京臨海高速鉄道りんかい線各駅停車 大崎行きに乗車。

f:id:Shinjuku_3chome:20241217154153j:image

5分ちょいで終点の大崎駅に到着したので下車。

さて、当初予定としてはここからは湘南新宿ラインに乗って北上...という予定でいたが、身内オタクの引越し作業がまだ残っているらしく、手伝ってほしいと頼まれた。"絶対に"という予定ではなかったので、手伝いをしに行く事に。

f:id:Shinjuku_3chome:20241217154637j:image

ただ、到着はまだ先という事だったので、時間調整も兼ねて「BECK’S COFFEE SHOP 大崎店」へ。

f:id:Shinjuku_3chome:20241217154548j:image

まだ"モーニングセット"がある時間だったのでソーセージ&ポテトパニーニと温かいブレンドコーヒーのセットで。充電乞食をしながら、このブログの記事を書き進めるなどした。

f:id:Shinjuku_3chome:20241217155346j:image

そろそろオタクが到着するであろう時間に合わせて、大崎駅から埼京線各駅停車 新宿行きに乗車。相鉄からの直通だったので相鉄車を狙ったらいつも通りでこれ。

f:id:Shinjuku_3chome:20241217155807j:image

惰眠を貪りながら10分ちょい乗って、終点の新宿駅京王新線各駅停車 笹塚行きに乗り換え。

f:id:Shinjuku_3chome:20241217160019j:image

9000系の硬すぎる座席と爆弾ドアに悩まされながら5分ほど乗って幡ヶ谷駅で下車。

さて、オタクを襲撃しにいこう...と思ったら、渋滞にはまってまだ時間がかかると連絡が来た。

f:id:Shinjuku_3chome:20241217160417j:image

どうやって時間を潰そうと思っていたところに、幡ヶ谷ゴールデンセンターHatagaya Golden Centerなるものを発見したのでちょこっと寄り道。

f:id:Shinjuku_3chome:20241217160824j:image

入口すぐにマクドナルドがあって現代っぽいと思いきや、奥に進んでみたらちょっと古めかしい昭和の雰囲気が残っていて良い。

f:id:Shinjuku_3chome:20241217160927j:image

奥の階段から外に出てみたら、ちょうどゴールデン街の直上にダイエー 幡ヶ谷店daiei Hatagaya Storeがあったので吸い込まれるように入店。

f:id:Shinjuku_3chome:20241217161203j:image

レシートの店名印字を目当てに何か買っていこうと探していたら、トップバリューベストプライスレモンサワーとかいう絶対にヤバそうなものを見つけてしまったので興味本位で購入。

f:id:Shinjuku_3chome:20241217161513j:image

幡ヶ谷ダイエーを"観光"していたら、別の身内オタクから連絡があり、こっちに来るという事だったので迎撃をするべく幡ヶ谷駅の改札前へ。

f:id:Shinjuku_3chome:20241217161806j:image

...さっき買ったばかりのレモンサワーを片手に。いやこれ不味いよ...酸っぱすぎる...

f:id:Shinjuku_3chome:20241217162037j:image

オタクと合流したので、引越し作業を手伝うオタクの家に向かう途中で見つけた"にいな"。花宮初奈さん...

 

f:id:Shinjuku_3chome:20241217162253j:image

この後、手伝いを依頼してきたオタクが旧居から到着したので、新居への荷物搬入を実施。車に積んであった分を全て搬入し終えたところで、まだ旧居に荷物が残っているというので家主と私の2人で車に乗ってご移動。

...といって車を走らせたはいいものの、休日の国道20号甲州街道)は混雑していて、なかなか思うように進まない。夜には忘年会もあるので、それまでにはまた都心へ戻らないといけない...が。

f:id:Shinjuku_3chome:20241217162809j:image

とりあえずナビゲーションの示すように進んでいき、旧居には到着したが...荷物を搬入してまた戻るとなると、確実に忘年会の時間には間に合わない事態に。ここは家主の判断に任せてみたところ...

f:id:Shinjuku_3chome:20241217163018j:image

この日の引越し作業を打ち切ってレンタカー返却へ。

本人曰く「また来週やる」との事。

 

f:id:Shinjuku_3chome:20241217164938j:image

すっかり日も傾いて多摩ニュータウン残陽が始まりそうな頃、京王堀之内駅から京王相模原線各駅停車 調布行きに乗車。

ここからチキチキレースが始まるかと思いきや、実はもう忘年会に遅刻する事が確定に。とはいえ、出来るだけ早く着きたいのでチキチキレースは開催だけど。

f:id:Shinjuku_3chome:20241220075257j:image

どこかで優等種別に乗り換えられる...訳でもなく、のんびり20分ほど乗って終点の調布駅で対面接続する京王線特急 新宿行きに乗り換え。

f:id:Shinjuku_3chome:20241220075403j:image

着席人権は得られないまま、千歳烏山停車に疑問を呈しながら25分ほど乗って終点の新宿駅JRとの乗り換え改札を通って中央本線快速 東京行きに乗車。「この列車に乗りてぇなぁ」という話をしていたやつに乗れたのでヨシ。

f:id:Shinjuku_3chome:20241218114638j:image

5分ほど乗って四ツ谷駅で下車。

f:id:Shinjuku_3chome:20241218114917j:image

四ツ谷口から伸びるしんみち通りを歩いて向かったのは「炭火焼鳥 和奏 四ツ谷」。ここが忘年会の会場である。Liella!のメンバー、大熊和奏さん。はい、そういうことです。オタクの姿は無いので店内を覗いて見たら、もう既に楽しそうな姿。我々2人も急いで店内へ。

f:id:Shinjuku_3chome:20241218183008j:image

何故か座席が指定制になっていてアレだったけど、とりあえず1杯目に生ビールを注文して、今年もお疲れ様でした!の乾杯。リエライバーに1人混じる蓮ノ空のこと好き好きクラブの構図。

ところできゅるまるの首を絞めるな。

f:id:Shinjuku_3chome:20241218235547j:image

焼き鳥が...美味すぎる。店名で名乗っているだけあって、風が語りかけなくても美味すぎる。

f:id:Shinjuku_3chome:20241218234704j:image

煮大根唐揚げ。え、大根って揚げられるのという驚きと、そして美味い。

f:id:Shinjuku_3chome:20241218235421j:image

和奏のハイボール。ええと...そういう名前です。そんなやましい事なんてありません。美味しいです。

f:id:Shinjuku_3chome:20241218235945j:image

フライドポテト希実の板人間でほぼ隠れて見えてないじゃないか....

f:id:Shinjuku_3chome:20241219002952j:image

白州ハイボール。苦味の強めなハイボールもまた良い。

f:id:Shinjuku_3chome:20241219004808j:image

長野𝐉𝐚𝐩𝐚𝐧𝐞𝐬𝐞 𝐒𝐀𝐊𝐄佐久乃花(さくのはな)」。坂倉かもしれないし、そうじゃないかもしれない。

f:id:Shinjuku_3chome:20241219002938j:image

月見つくね串。顔面蓮ノ空になっていたので「月夜見海月じゃん!」って勝手にキャッキャしてた。スリーズブーケのオタクなので。

f:id:Shinjuku_3chome:20241219002956j:image

うずら。好きなんだよねこれ。無限につまめちゃう。

f:id:Shinjuku_3chome:20241219002945j:image

えび串。これは...中国地方でも東北地方でもなかった。

f:id:Shinjuku_3chome:20241219002941j:image

焼きおにぎりを摂取したあとの、良い。

伊達さゆりさんのお渡し会に参加したオタクの報告会がありましたね。私...?報告する事はありませんね...

 

f:id:Shinjuku_3chome:20241219231131j:image

忘年会の後は二次会を...というので四ツ谷駅から中央本線中央特快 東京行きに乗車。

f:id:Shinjuku_3chome:20241219234510j:image

5分ほど乗って御茶ノ水中央・総武緩行線に乗り換えて、隣の秋葉原駅で下車。

f:id:Shinjuku_3chome:20241220071229j:image

まずはカラオケで使うものを買いにドン・キホーテ 秋葉原へ。

さて...秋葉原にはカラオケ店が数多くあるが、料金を聞いてびっくり。もう年末価格?が適用されていて、想定よりも高い。フリータイムが無いところすらある。どうせなら長くいて楽しみたい...というのがみんなの本音だが、年末価格に設定されているとなると話は別。

秋葉原がダメなら他の場所...と電話をかけたりしていたらめちゃくちゃ時間が経ってしまった。帰りの列車の時間が迫っている人もいて、残念ながらカラオケは断念。

f:id:Shinjuku_3chome:20241220072032j:image

秋葉原からたいぶ北に進んでいたようだったので、御徒町駅から京浜東北線各駅停車 大船行きに乗車。

f:id:Shinjuku_3chome:20241220072315j:image

ひとつ隣の秋葉原駅中央・総武緩行線各駅停車 千葉行きに乗り換え。

f:id:Shinjuku_3chome:20241220075834j:image

さらにひとつ隣の浅草橋駅で下車。

f:id:Shinjuku_3chome:20241220072558j:image

麺をしばいていこうという話になり、やってきたのは「双麺 浅草橋店」。

f:id:Shinjuku_3chome:20241220072730j:image

選ばれたのはつけ麺。なんかそういう気分だったので。美味しかったです。

f:id:Shinjuku_3chome:20241220073742j:image

麺をしばいた後は買い物をしにまいばすけっと 浅草橋駅西口店へ。この流れはもしや...

f:id:Shinjuku_3chome:20241220074007j:image

そうです、今回も終電を意図的ジャーしてオタクハウス(浅草橋)へ。

f:id:Shinjuku_3chome:20241220074111j:image

冬だけど、推しの為にもちもちするんだ...という事で雪見だいふく楡井希実さん。

f:id:Shinjuku_3chome:20241220074217j:image

フラワ〜!なんか気になって買ったル レクチェサワーで乾杯したよ!

家主が翌日は仕事だというので、夜更かしもそこそこに就寝。

 

 

f:id:Shinjuku_3chome:20241220074505j:image

それでは、お疲れ様でした!

by 新宿三丁目

小さい田んぼに急ぐ京の王は手を離す

【2024年12月10日】

同一系統を複数の会社で運行するという、路線バスに見られるこの運行形態に"葬式案件"が発生。東京都区部の近郊、中央本線京王線の間を取り巻く京王バス小田急バスの系統整理。今回はその対象となる5系統をまとめて済ませようというお出かけである。

 

f:id:Shinjuku_3chome:20241216003000j:image

という事で、この日も夜勤明けからのスタート。残業無しのほぼ定時で退勤してから品川シーサイド駅へ。

f:id:Shinjuku_3chome:20241216071417j:image

ちょうど来た東京臨海高速鉄道りんかい線快速 川越行きに乗車。

f:id:Shinjuku_3chome:20241216071550j:image

着席人権は確保出来たので爆睡部しながら20分ほど乗って新宿駅で下車。

f:id:Shinjuku_3chome:20241216071816j:image

遅めの朝食か早めの昼飯か、微妙な時間だが腹が減っていたので「そばいち 新宿店」へ。

f:id:Shinjuku_3chome:20241216072051j:image

選ばれたのはちくわ天そば。もう冬なので温かい方にした。美味しかったです。

 

f:id:Shinjuku_3chome:20241219180430j:image

腹を満たした後は、そのまま中央本線快速 高尾行きに乗車。

f:id:Shinjuku_3chome:20241216072428j:image

1本ジャーしたお陰で余裕の着席人権を得られたのでさらに寝ながら15分ほど乗って吉祥寺駅で下車。夜勤明けの影響なのか、階段を踏み外して足首を捻ってしまい早速死亡へ。

f:id:Shinjuku_3chome:20241216073250j:image

乗り換え先の発車までだいぶすぎるくらい時間が空くので、しばし駅前の散策。という訳でまずは吉祥寺マルイKichijoji MARUIへ。

f:id:Shinjuku_3chome:20241216073754j:image

フロアガイドが置いていないか上層階へ昇ってみたら、意図せずガチャガチャ専門店 ドリームカプセルというお店を発見。今月に入ってから探し求めているガチャポンがないか見て回ったけど置いてなかった...

f:id:Shinjuku_3chome:20241216074516j:image

5階まで昇ってセリア 丸井吉祥寺店へ。本当はこっちに行きたかった。

f:id:Shinjuku_3chome:20241216074810j:image

増殖する板人間の収納と、私鉄用の切符保管ケースが切れてしまっていたのでここで購入。ジッパーケースリフィルは最後の1つだったのでギリギリの確保に。

f:id:Shinjuku_3chome:20241216075133j:image

次に向かったのは吉祥寺パルコKichikoji PARCO

フロアガイドはありませんでした。

f:id:Shinjuku_3chome:20241216075406j:image

通りをさらに進んで次は東急百貨店 吉祥寺店Tokyu Department Store Kichijojiへ。

インフォメーションカウンターのおねいチャーンに無い!って蹴り飛ばされたのでフロアガイドはありませんでした。

f:id:Shinjuku_3chome:20241216080423j:image

駅の方へ戻りつつ、吉祥寺ダイヤ街を通っていたら見つけたレンガ館モールRengakan Mallへ。

無いとは思っていたけど、フロアガイドはありませんでした。

f:id:Shinjuku_3chome:20241216081134j:image

そのほぼ向かいにあるコピス吉祥寺coppice Kichijojiにも立ち寄り。

f:id:Shinjuku_3chome:20241216081238j:image

フロアガイドはあったけど...冊子じゃなくてQRコード読み取りタイプなので実質無いに等しいです、はい。

 

f:id:Shinjuku_3chome:20241216081543j:image

駅周辺の商業施設を巡った事でいい感じに時間を潰す事が出来たので、ぼちぼち吉祥寺駅バス停へ。

f:id:Shinjuku_3chome:20241216081453j:image

ここからは京王バス 吉14系統 西原線 調布駅北口行きに乗車。

これがまず1つ目の"葬式案件"。この系統は京王バスが運行終了をして小田急バスのみの運行となる。

f:id:Shinjuku_3chome:20241216081956j:image

バス停には「小田急・京王」の表記が。これも多分「小田急」だけになるのだろう。

f:id:Shinjuku_3chome:20241216082234j:image

いのヘッドパーク(井の頭公園)もまだ飴色の景色があった。

f:id:Shinjuku_3chome:20241216082241j:image

のんびり40分ほど揺られて終点の調布駅北口バスターミナルで下車。降車専用にも2社の併記があったので撮影。

f:id:Shinjuku_3chome:20241216082741j:image

次に乗るバスまでちょっと時間があるので、駅前にある調布パルコChofu PARCOに寄り道。

f:id:Shinjuku_3chome:20241216084232j:image

入口でフロアガイド無いよって言われてしまいカオナシに。

f:id:Shinjuku_3chome:20241216084338j:image

気持ちを切り替えてトリエ京王調布Trie Keio Chofuへ。

f:id:Shinjuku_3chome:20241216084458j:image

その4階にハンズビー トリエ京王調布店を見つけたので立ち寄り。

f:id:Shinjuku_3chome:20241216084850p:image

Swarmでここにチェックインした時にトリビアクイズを出されたんだけど、この選択肢は...何。

f:id:Shinjuku_3chome:20241216084854p:image

いや分かるかボケェ!w

f:id:Shinjuku_3chome:20241216085142j:image

そういえば、吉祥寺駅で買おうと思ってて忘れてた飲料を求めてローソン 調布布田四丁目店へ。

f:id:Shinjuku_3chome:20241216085138j:image

たまたま目に入った紅茶花伝ピーチティーで。

f:id:Shinjuku_3chome:20241216132339j:image

調布駅北口バスターミナルに戻って、次は京王バス 調35系統 調布・杏林大病院線 杏林大学病院行きに乗車。

これが2つ目の"葬式案件"。この系統は京王バスが運行終了をして小田急バスのみの運行となる。

f:id:Shinjuku_3chome:20241216132831j:image

吉14系統と運行ルートが少し被るので、さっき来た道を逆に戻るような感じに。

f:id:Shinjuku_3chome:20241216133020j:image

30分弱乗って終点の杏林大学病院バス停で下車。もう二度と見られないこのツーショットを収める。

f:id:Shinjuku_3chome:20241216133252j:image

次のバスまでしばらく時間があるので、近くにある仙川平和公園へ。元々は「仙川公園」として開園したが、みたか百周年記念事業で平和のシンボルが集まるようになり、戦後75年という節目のタイミングで今の名前に。

f:id:Shinjuku_3chome:20241216212415j:image

焼け残ったプラタナス。1945年(昭和20年)5月25日の空襲で木の内側が焼けてしまい、外側だけで生き続けている。

f:id:Shinjuku_3chome:20241216212813j:image

平和の像。長崎にいるアレ。大きさはだいぶ小さいけど。

f:id:Shinjuku_3chome:20241216213024j:image

アオギリ(青桐)。こいつの親木は1945年8月6日に広島に投下された原子爆弾で爆心地から約1.3kmの旧広島逓信局の中庭で被爆した、いわば"被爆樹木二世"である。因みに親木は今ももりもり成長中。

f:id:Shinjuku_3chome:20241216213607j:image

ありえん枯れ散らかしてる仙川。お前...渋谷川よりも酷いぞ。

f:id:Shinjuku_3chome:20241216214043j:image

ここにもメタセコイア。12月も中旬になろうとしてるけど、まだまだ色付いてる。

f:id:Shinjuku_3chome:20241216214133j:image

ぼちぼち杏林大学病院前バス停に戻って、次は小田急バス 調35系統 三鷹・仙川線 調布駅北口行きに乗車。先程、この系統は小田急バス単独運行になると書いたが、三鷹駅まで延伸した上で鷹61系統になるので、実は系統自体が消滅する。よってこっちも"葬式案件"になる。

f:id:Shinjuku_3chome:20241216215439j:image

すごい!分かりにくいけど!ダイヤ改正のお知らせ。

f:id:Shinjuku_3chome:20241219181006j:image

また20分ほど乗って終点の調布駅北口バスターミナルで下車。

f:id:Shinjuku_3chome:20241216215808j:image

次のバスの時刻まで時間が空くので、トリエ京王調布 B館にあるビックカメラ 京王調布店へ。

f:id:Shinjuku_3chome:20241216220049j:image

入口の端っこに調布たんがいたのでご挨拶。

f:id:Shinjuku_3chome:20241216220236j:image

そろそろ新調したかったBluetoothイヤンホホを購入。今までお世話になっていたメーカーのやつが無くなっていた(生産終了疑惑)ので別メーカーのものを。

f:id:Shinjuku_3chome:20241216220525j:image

今度は調布駅南口バスターミナルから小田急バス 調01系統 多摩川住宅線 多摩川住宅中央行きに乗車。

これが4つ目の"葬式案件"。この系統は小田急バスが運行終了をして京王バスのみの運行となる。

f:id:Shinjuku_3chome:20241216220936j:image

10分ちょい乗って終点(※終点ではない)の多摩川住宅中央バス停で下車。

f:id:Shinjuku_3chome:20241216221124j:image

次のバスの時刻までの僅かな時間を見つけてコープみらい 調布染地店へ。

f:id:Shinjuku_3chome:20241216221307j:image

店に入って2階にあるセリア コープ調布染地店へ一直線に。

f:id:Shinjuku_3chome:20241216221827j:image

板人間収容用のジッパーケースリフィルの在庫が豊富で神へ───

f:id:Shinjuku_3chome:20241216222228j:image

買い物の後は多摩川住宅中央バス停から京王バス 調01系統 多摩住線 調布駅南口行きに乗車。ちみは...生き残るほうなんだから、見届け人になりなさい。

f:id:Shinjuku_3chome:20241216222449j:image

The 住宅街の車窓。そんな住宅街を舐め回すように走る調01系統だが、小田急お家芸の"化け急"で京王も"化けい王"になるやつ。調布駅南口から出る時は多摩川住宅中央行きと言っておきながら、終点に着いたらそのまま調布駅南口行きに化ける仕様になっている。

f:id:Shinjuku_3chome:20241219181420j:image

ぐるっと10分ちょい乗って終点の調布駅南口バスターミナルで下車。

f:id:Shinjuku_3chome:20241216223324j:image

次のバスの時刻までちょっと時間があるので、2度目のローソン 調布布田四丁目店へ。

f:id:Shinjuku_3chome:20241216223531j:image

今度はちょっと腹減りになってしまったので阿波尾鶏の鶏五目おにぎりを買ってしばいた。

 

f:id:Shinjuku_3chome:20241216223724j:image

またまた調布駅北口バスターミナルに移動して、次は小田急バス 鷹66系統 三鷹・布田線 三鷹駅行きに乗車。

これが5つ目の"葬式案件"。この系統は小田急バスが運行終了をして京王バスのみの運行となる。

f:id:Shinjuku_3chome:20241217020443j:image

やばい!わかりにくいけど!ダイヤ改正のお知らせ。

f:id:Shinjuku_3chome:20241217020635j:image

車窓を眺めていたら、いい感じに残陽してた。とはいえ、すっかり日没も早くなったものだ。

f:id:Shinjuku_3chome:20241217021643j:image

車内で日没を迎えながら30分ちょい乗って終点の三鷹駅南口バスターミナルで下車。

f:id:Shinjuku_3chome:20241217021948j:image

ちょっとだけ時間があるので三鷹コラルMitaka CORALへ。

フロアガイドはありませんでした。

f:id:Shinjuku_3chome:20241217023411j:image

折角なので駅ビルのトレヴ三鷹atre vie Mitakaにも寄り道。

こっちもフロアガイドはありませんでした。

f:id:Shinjuku_3chome:20241217023536j:image

そのまま三鷹駅から中央本線快速 高尾行きに乗車。混雑が凄いから数本蹴っ飛ばして乗った。

f:id:Shinjuku_3chome:20241217024105j:image

ひとつ隣の武蔵境駅で下車。

f:id:Shinjuku_3chome:20241217113534j:image

ロータリードセンのイルミネーションがすごい武蔵境駅南口バス停から小田急バス 境96系統 境・境南線 武蔵小金井駅南口行きに乗車。

これが6つ目の"葬式案件"。この系統は小田急バスが運行終了をして京王バスのみの運行となる。1日2本しかない系統で、これが2本目なので終バスを示す赤枠が表示されている。

f:id:Shinjuku_3chome:20241217143737j:image

こんなところにもるりちゃん...

f:id:Shinjuku_3chome:20241217144133j:image

のんびり30分ほど乗って終点の武蔵小金井駅南口バスターミナルで下車。側面の主要経由地表示と一緒に。

 

f:id:Shinjuku_3chome:20241217144417j:image

これで今回の"葬式"は終了したので、武蔵小金井駅から中央本線快速 東京行きに乗車。

f:id:Shinjuku_3chome:20241217144845j:image

"料金が必要になったら乗らなくなる"皆様のせいで満席だったグリーン車には乗れず、普通車で着席人権を得て40分ちょい乗って終点の東京駅で下車。

f:id:Shinjuku_3chome:20241217145136j:image

でも...ここからは東海道本線特急湘南9号小田原行きに乗車。

f:id:Shinjuku_3chome:20241217145342j:image

特急に乗ったので、東京駅のニューデイズで買ったハイボールおつまみで飲酒部へ。

f:id:Shinjuku_3chome:20241217150228j:image

FXで有り金を溶かした徒町特急湘南号に初乗車へ。

f:id:Shinjuku_3chome:20241217150727j:image

川崎通過直後にいつもの踏切手前で急停車、並走する京浜東北線が先に動いて終わりへ。

f:id:Shinjuku_3chome:20241217150952j:image

JR側では久しぶりの、横浜通過

f:id:Shinjuku_3chome:20241217151045j:image

まったりしながら45分ほど乗って、家の最寄りである辻堂駅で下車。バスに乗り換えて帰宅しました。

 

 

f:id:Shinjuku_3chome:20241219181726j:image

それでは、お疲れ様でした!

by 新宿三丁目

 

今回のフロアガイド回収実績▼

東京都:1箇所?

 

公式サイト▼

吉祥寺マルイ

吉祥寺PARCO-パルコ-

吉祥寺店 |東急百貨店公式ホームページ

吉祥寺レンガ館モール

コピス吉祥寺 – coppice KICHIJOJI –

調布PARCO-パルコ-

【トリエ京王調布】公式サイト|京王線・京王相模原線調布駅のショッピングセンター

三鷹コラル|MITAKA CORAL|三鷹駅南口徒歩30秒の駅前ビル

アトレヴィ三鷹-atre-

新鮮な姿

【2024年12月07日】

この日は「『AMUSE VOICE ACTORS CHANNEL FES 2024』〜大ヒットアニソンカラオケ忘年会〜」に参戦します。

推しコンテンツのメインキャストとして出ている女性声優の普段の姿(?)を見るという目的で、割と直前に勢いだけで連番を拉致するような形でチケットを取っての参戦に。

 

f:id:Shinjuku_3chome:20241214110730j:image

という事で、夜勤明けとなったこの日。土曜日なので忙しいはずもなく、退勤してちょっと寄り道をしてから青物横丁駅へ。

f:id:Shinjuku_3chome:20241215123441j:image

ちょうど来た京急本線普通 品川行きに乗車。

f:id:Shinjuku_3chome:20241215125238j:image

5分弱乗って終点の品川駅で降りて、JRとの乗り換え改札を通って山手線各駅停車 渋谷・新宿方面行きに乗車。

f:id:Shinjuku_3chome:20241215134448j:image

着席人権を得られたので惰眠を貪りながら20分弱乗って池袋駅で下車。

f:id:Shinjuku_3chome:20241215134708j:image

"時間調整"をするために「BECK'S COFFEE SHOP 池袋メトロポリタン口」へ。

というのも、昼飯に後輩ちゃんをある場所へ連行すべく呼び出して、来るのを待つため。

f:id:Shinjuku_3chome:20241215134945j:image

いつもの(になってしまった)ハム&2種のチーズパニーニブレンドコーヒーの温かいやつ。

しばらくはんなりしていたら、後輩ちゃんから連絡が。どうやら出発に準備がかかるらしく、待ってたら日が暮れちゃうよって。でもこっちとしては昼飯というよりはイベント開演までに行ければいいので、暇していた私は逆に迎えにあがることにした。

f:id:Shinjuku_3chome:20241215142609j:image

そういう訳で、池袋駅から埼京線湘南新宿ライン)の特別快速 高崎行きに乗車。

f:id:Shinjuku_3chome:20241215150712j:image

グリーン車に乗車して、池袋駅ニューデイズで買ったハイボールおつまみで"仕事終わり"の酒。

f:id:Shinjuku_3chome:20241215153331j:image

京浜東北線と並走しながらアラリバー(荒川)を渡って彩の国さいたまへ入国。

f:id:Shinjuku_3chome:20241215153453j:image

2025年のクラブW杯、頑張ってもろて...

f:id:Shinjuku_3chome:20241215153746j:image

ぽよぽよのあげぽよ〜w

f:id:Shinjuku_3chome:20241215153830j:image

まったりしながら50分ちょい乗って熊谷駅で下車。池袋発車時は遅延していたのに、気がつけば定刻で到着していた。

f:id:Shinjuku_3chome:20241215154003j:image

改札を出て、後輩ちゃんの到着を待ちつつティアラ21で暇つぶし。

f:id:Shinjuku_3chome:20241215154214j:image

セリアを探していたら、たまたま見つけてしまった#C-pla ティアラ21店へ。いつの間にかカプセルトイ専門店が出来ていたとは。ここで後輩ちゃんと合流しつつ、目当てのガチャを探してみたが見つからず...

 

f:id:Shinjuku_3chome:20241215155659j:image

無いものは仕方ないので、熊谷駅から高崎線快速 平塚行きに乗車。

f:id:Shinjuku_3chome:20241215160744j:image

後輩ちゃんに聞いたらグリーン車に乗りたいというので連番で乗車して、熊谷駅のニューデイズで買った富山ブラックラーメン風おにぎりレモンチューハイで追い酒へ。

f:id:Shinjuku_3chome:20241215163007j:image

フラワ〜!もちろん後輩ちゃんも酒を買っていたので乾杯!

f:id:Shinjuku_3chome:20241215163548j:image

色々と話をしながら1時間ほど乗って池袋駅山手線各駅停車 上野・東京方面行きに乗り換え。

f:id:Shinjuku_3chome:20241215164841j:image

ひとつ隣の大塚駅で下車。

ここが"昼飯"として行く予定だった店の最寄りな訳だが...ここでまさかの事態が。なんと...店が営業時間外に。やっていないとなれば話が変わってしまったので、ここは大人しく撤収へ。

f:id:Shinjuku_3chome:20241215165552j:image

反対方向の池袋・新宿方面行きの列車に乗車。

f:id:Shinjuku_3chome:20241215165821j:image

ひとつ隣の池袋駅で下車。秒で戻ってくる形になってしまった。

f:id:Shinjuku_3chome:20241215170004j:image

もちろん腹が減っていたので、池袋駅なら駅ナカ店舗があるだろうと探してみたら「爽亭 池袋店」を見つけたので入店。

f:id:Shinjuku_3chome:20241215170144j:image

選ばれたのは東京きしめん。関東の駅ナカできしめんしばくんは中々珍しいと思われ。美味しかったです。

f:id:Shinjuku_3chome:20241215171517j:image

麺をしばいた後は、池袋駅から埼京線快速 新木場行きに乗車。

f:id:Shinjuku_3chome:20241215171800j:image

10分ほど乗って渋谷駅で下車。ここがイベント会場の最寄り駅。

f:id:Shinjuku_3chome:20241215172224j:image

人間のドブ溜まりである渋谷センター街を仕方なく通っていたら、Liella!ちゃんのサイネージ広告を見つけた。

f:id:Shinjuku_3chome:20241215172817j:image

その近くに、これまた偶然見つけた#C-pla 渋谷センター街へ。

f:id:Shinjuku_3chome:20241215173312j:image

ド!混雑の店内を徘徊していたら、Liella!ちゃんのガチャポンを発見。

f:id:Shinjuku_3chome:20241215173507j:image

回していったら、まさかの推しキャラであるかのんを引き当てて勝ち。

f:id:Shinjuku_3chome:20241215173639j:image

そしてもうひとつ、ナンジャモンジャのガチャポンも見つけたので回していく事に。蓮ノ空のこと好き好きクラブの者として気になったので。

f:id:Shinjuku_3chome:20241215174136j:image

結果は...菅叶和さん!あ、いやこいつらって名前無いじゃん?まあ詳しくはせーので!はすのそら!を観て頂ければ...

f:id:Shinjuku_3chome:20241215174939j:image

一番の目当てはまたも見つからなかったが、意外な戦利品を得てから井の頭通りに移動して向かったのは東急ハンズ 渋谷店

ここでも買いたいものがあって来たんだけど、残念ながら見つからず...

f:id:Shinjuku_3chome:20241215175516j:image

いい時間になってきたので、公園通りを歩いてイベント会場である渋谷公会堂へ。

f:id:Shinjuku_3chome:20241215175909j:image

現地の物販に並んでいた身内オタクに頼んで代行してもらった野中ここなさんの板人間を受け取り。

f:id:Shinjuku_3chome:20241215180101j:image

週間ベースボールの、2023年セ・リーグ優勝・阪神タイガースと2024年日本一・横浜DeNAベイスターズのそれぞれ特集号連番。

やきう民ばかりの身内オタクで盛り上がっていたら開演時間が近づいてきたので入場。

 

一般先着でチケット握ったので座席は3階というド天空なのは仕方なし。今回はスクールアイドルの役をしていない純粋な野中ここなさんを見に来た訳だが...よく聞いてる声のはずなのに新鮮だった。

"忘年会"と称してアニソンをカラオケで歌っていく内容だったけど、事務所のイベントなので2025年8月18日にアーティスト20周年を迎える牧野由依さんの楽曲を他の出演者が歌ったり、富田美憂さんと前田佳織里さんに至っては自身のシングル曲を歌唱したり。あるいは出演者の中にキャストとして参加しているアニメの主題歌を歌ったりと、イベントを上手いこと利用してやっていたな...という感じ。おぢいちゃんなので知らない曲ばかりになってしまっていたけど、ココロのちずを歌った時にはまさかすぎて横転。実はね、昔観てたONE PIECEのアニメで1番好きな主題歌だから。カバーとはいえ、令和に聴けるとは思わなかったよね。創聖のアクエリオンはサビの「1万年と2千年前から愛してる」の歌詞に対して\オレモー!!/ってやったらあんまりやってる人いなくて悲しくなっちゃった。あとはButter-flyね、あれもとても懐かしい気持ちになってしまったね。姫新線ではない。

ほとんどノリと勢いだけで来たけど、まずはひとついい"忘年会"になったのかな、と思う。

f:id:Shinjuku_3chome:20241215180839j:image

ありがとう、アミューズ

ありがとう、渋谷公会堂

ありがとう、渋谷区

 

f:id:Shinjuku_3chome:20241215180843j:image

終演後は、入場前に会った身内オタク達と再合流してから、打ち上げ会場として「新時代 渋谷道玄坂」へ。

f:id:Shinjuku_3chome:20241215181242j:image

土曜日の夜ともあり混雑していたが、タイミングよく座席が空いたので、少しの待ち時間で座席へご案内された。

全員揃ったところで1杯目を注文して、イベントお疲れ様でした!の乾杯。

f:id:Shinjuku_3chome:20241215232452j:image

わぁい、たくさんの焼き鳥だぁ!

f:id:Shinjuku_3chome:20241215232456j:image

𝐓𝐡𝐞 𝐊𝐢𝐧𝐭𝐞𝐭𝐬𝐮 𝐋𝐢𝐦𝐢𝐭𝐞𝐝 𝐄𝐱𝐩𝐫𝐞𝐬𝐬 "𝐇𝐈𝐍𝐎𝐓𝐎𝐑𝐈".

だから焼き鳥近鉄特急ひのとりを一緒に撮るな。

f:id:Shinjuku_3chome:20241215232919j:image

突然思い出したかのようにLink!Like!ラブライブ!を起動させて、「AUTUMN LIMITED COLLECTION vol.8」のガチャを回し始めた。

f:id:Shinjuku_3chome:20241215233244j:image

OK。欲しかった花帆のURカードを40連でお迎え出来た。それにしてもなんだこいつ...可愛いな。

f:id:Shinjuku_3chome:20241215233547j:image

チャハーンを吸引したい気分だったのでご注文。Yeah Yeah チャーハン。今日出てましたね、ユニットメンバーが1人。

f:id:Shinjuku_3chome:20241215233831j:image

これなーんだ。いや、本当に何だ状態だったんだけど、玉ねぎの唐揚げらしい。玉ねぎといえば淡路島、打ち上げ面子に淡路島出身いるし...という事らしいよ。

 

f:id:Shinjuku_3chome:20241231221837j:image

帰りは渋谷駅から山手線各駅停車 新宿・池袋方面行きに乗車。もう終電は無いんですけどね。

f:id:Shinjuku_3chome:20241215234509j:image

5分ほど乗って代々木駅中央・総武緩行線各駅停車 津田沼行きに乗り換え。さあ、このまま乗り続ければ最寄り駅まで1本で辿り着ける...と思ったら...

f:id:Shinjuku_3chome:20241215235154j:image

まさかのグモ(人身事故)が発生してしまったので、急遽四ツ谷駅で降りて中央本線快速 東京行きに乗り換え。

f:id:Shinjuku_3chome:20241215235621j:image

上り最終列車という事もあってガラッガラのグリーン車に乗り込んでみんなでひと息。とりあえず進めるところまで行こうと思っていたら、どうやら動くらしい?という情報が入ったので御茶ノ水で再び中央・総武緩行線へ乗り換え。こちらも千葉方面の最終列車。

f:id:Shinjuku_3chome:20241216000015j:image

途中の秋葉原駅京浜東北線&山手線からの乗り換え接続を待つ為に抑止したが、運転見合わせになる事はなく、19分遅れで浅草橋駅に到着したので下車。

f:id:Shinjuku_3chome:20241216000408j:image

"別邸"ことまいばすけっとはもう閉店時間を過ぎていたので、セブンイレブンで買い物をして今回も浅草橋オタクハウスへ。何故か腹が減っていたので豚しゃぶパスタサラダを買ってしまった。

f:id:Shinjuku_3chome:20241216000641j:image

フラワ〜!みんな酒を買っていたので乾杯!

私は翌日は休みという事でかなり余裕の構えをしていたが、家主は出勤だというので夜更かしもそこそこに就寝。

 

 

f:id:Shinjuku_3chome:20241216001019j:image

それでは、お疲れ様でした!

by 新宿三丁目

あれはもうしちゃってますね

【2024年12月01日】

この日は「ラブライブ!蓮ノ空女学院スクールアイドルクラブ 3rd Live Tour TRY TRI UNITY!!! with スリーズブーケ」に参戦します。

いよいよ最推しユニットの公演。楽しみである事に間違いはないが、同時に不安というか怖い気持ちにもなっていた。が、そんな感情を消し去るレベルでとんでもないものを目撃してしまい...?

 

f:id:Shinjuku_3chome:20241211231105j:image

という事で、この日は久しぶりに始発バスより早い時間での行動開始。年に数回しか使えないママ(リアル)の送迎を使って辻堂駅へ。

f:id:Shinjuku_3chome:20241211231323j:image

列車を待っていたら、偶然にも事業用車両のE491系East i-E)に出くわした。

f:id:Shinjuku_3chome:20241211231731j:image

そこから程なくして到着した東海道本線普通 高崎行きに乗車。

f:id:Shinjuku_3chome:20241211231938j:image

グリーン車に乗ったはいいものの、昨日は事実上の居酒屋はしごをした上に大した睡眠時間も確保出来ていなかったせいで酔いが抜けきっておらず、若干や吐きそうな気分に。だから、まだ何も食いません。

f:id:Shinjuku_3chome:20241211232239j:image

座席をフルリクライニングさせて、とにかく寝る事だけを考えて。泥のように眠りながら50分ほど乗って東京駅で下車。

f:id:Shinjuku_3chome:20241211232516j:image

一旦改札を出て切符を発券してから今度はJR東海側の改札に入って、ここからは東海道新幹線の「のぞみ201号新大阪行きに乗車。

早起きした目的...それはこの列車に乗りたかったから。

f:id:Shinjuku_3chome:20241211232807j:image

何故これに乗るかというと、本日スリーズブーケのライブに楡井希実さんが出演されるので高まっていこう!という事で。201(にれい)で語呂合わせ、そして列車名の"のぞみ"。のんちゅけ號である。

さらに気分が良かったのが、この編成がJR西日本所有のものだった事。つまり、いい日旅立ちを聴きながら移動出来る。

f:id:Shinjuku_3chome:20241211233358j:image

推しが出るライブだから...という訳でもないが、こういう時くらいは贅沢していこうと思ったのでグリーン車へ。座席番号も少し拘って、8号車7番。87(はな)で同じくライブに出演される花宮初奈さんを意識。

f:id:Shinjuku_3chome:20241211233829j:image

その座席の快適さ故、優れない気分と浅い眠りの反動がここにもきてしまい、気がつけば爆睡部へ。目が覚めたら南富士の国をまるごとブッチでオワ尾張へ。寝た事で気分はすっきりしたので、東京駅のニューデイズで買った海老かつサンドで軽めの朝食。で、なんで酒にやられたのにレモンチューハイを買ってるんだこのアホは。

f:id:Shinjuku_3chome:20241211234658j:image

ライブ会場は名古屋なので名古屋駅で降りるのが本来だが、やはり推し成分(?)を少しでも長く吸いたいので意図的ジャーへ。

f:id:Shinjuku_3chome:20241211234852j:image

まだ乗車時間はあるので、まだ読んでいない今回のライブツアーのパンフレットのスリーズブーケのページを読んだ。うん...もうね...うん、可愛い。推しが可愛いです。可愛すぎて爆発へ。

f:id:Shinjuku_3chome:20241211235215j:image

何故オタクはきゅるまるをボコボコにしようとするのか。

f:id:Shinjuku_3chome:20241211235541j:image

推しを感じつつ(?)、ゆったりくつろぎながら2時間半ほど乗って終点の新大阪駅で下車。

f:id:Shinjuku_3chome:20241211235742j:image

改札を出たらそのまま地下に潜って、大阪メトロ御堂筋線普通 箕面萱野行きに乗り換え。

f:id:Shinjuku_3chome:20241212000004j:image

北大阪急行に直通しつつ10分弱乗って緑地公園駅で下車。

f:id:Shinjuku_3chome:20241212000148j:image

改札を出て、便所をシバき倒しつつ緑地駅一番街Ryokuchi Station Ichibangaiを少し散策。

f:id:Shinjuku_3chome:20241212000356j:image

信号を渡って、やってきたのは服部緑地。緑地公園駅の由来にもなった𝐆𝐫𝐞𝐞𝐧 𝐏𝐚𝐫𝐤である。

f:id:Shinjuku_3chome:20241212000655j:image

何故ここに来たかというと...知り合いオタクの間で勝手におなじみにされてしまった"フラワー狩り"である。花帆はいつも花咲かせたいって言ってるから、この日も咲かせにいくわよ。本当は鶴見緑地花博記念公園鶴見緑地)に行く予定だったんだけど、諸事情で長期滞在が難しくなってしまったので(新大阪駅基準で)近場に変更した。

f:id:Shinjuku_3chome:20241212001238j:image

いきなり飴色の景色が。12月になったけど、まだまだ色付いてるのね...。1週間前の感情になった。

f:id:Shinjuku_3chome:20241212001408j:image

信号を渡って東中央広場に到着。ここからが服部緑地本体といってもいいだろう。

f:id:Shinjuku_3chome:20241212071526j:image

その先に進んで円形花壇へ。皇太子同妃両殿下御成婚記念事業として整備された場所で、甲子園のグラウンド部分とほぼ同じ広さらしい。

f:id:Shinjuku_3chome:20241212071858j:image

ここにも秋に咲く薔薇がいて、いちばん星色のやつを見つけたので...

f:id:Shinjuku_3chome:20241212072022j:image

徒町とツーショットへ。

f:id:Shinjuku_3chome:20241212072338j:image

円形花壇をちょっとだけ見渡せる展望所には日本の都市公園100選の碑が。

f:id:Shinjuku_3chome:20241212072616j:image

円形花壇の中にある円形の花壇。真ん中の水溜まりは噴水にでもなるのだろうか。

f:id:Shinjuku_3chome:20241212073442j:image

"クソデカ猫じゃらし"ことシロガネヨシ。いうほど猫じゃらしっぽいか、これ(勝手に呼んでおいて勝手に疑問形にするな)。

f:id:Shinjuku_3chome:20241212073737j:image

梅塚古墳。昭和初期の発掘調査で確認された古墳で、高さ10mを超える前方後円墳だったが、昭和15年服部緑地造成で大半が消滅し北側の造出だけが残ったが、昭和34年の円形花壇の新設によってわずかな体積土が残るだけの状態になってしまった。

f:id:Shinjuku_3chome:20241212074738j:image

f:id:Shinjuku_3chome:20241212074755j:image

f:id:Shinjuku_3chome:20241212074728j:image

f:id:Shinjuku_3chome:20241212074813j:image

円形花壇の外側の散策路の脇に造られた花壇。見頃は過ぎているようだが、本来はもっと花開いているみたい。

f:id:Shinjuku_3chome:20241212075025j:image

別の場所にはおひさま色の薔薇が咲いていたので...

f:id:Shinjuku_3chome:20241212075029j:image

花帆とツーショットへ。フラワ〜。

f:id:Shinjuku_3chome:20241212075544j:image

こんもりとしたフォルムが可愛らしいコノテガシワ

f:id:Shinjuku_3chome:20241212075549j:image

中に入れそうな空間があった。秘密基地みたいになりそう...?

f:id:Shinjuku_3chome:20241212080916j:image

長谷川雅司さん作「輪」。無料の公園内に彫刻があるのもなかなか面白い。

f:id:Shinjuku_3chome:20241212081300j:image

スイートレモンミント。ちゃんと柑橘系の香りがする...らしい。

f:id:Shinjuku_3chome:20241212081522j:image

大西金次郎さん作「孔雀」。光るのやめてください!消せ!流石に消せって!(そっちではない)

f:id:Shinjuku_3chome:20241212081824j:image

ここは梅林...らしい。当然だけどこの時期は何も咲いてない。

f:id:Shinjuku_3chome:20241212082036j:image

円形花壇からさらに奥に進むとフラワー通りという場所が。ふ、フラワ〜!?(回転拍手)

f:id:Shinjuku_3chome:20241212082405j:image

f:id:Shinjuku_3chome:20241212082359j:image

アメジストセージ。その名の通り、綺麗な紫色をしている。

f:id:Shinjuku_3chome:20241212082718j:image

円形花壇にいたやつよりもスリム(?)なシロガネヨシ

f:id:Shinjuku_3chome:20241212084641j:image

フラワー通りから一旦逸れて、しれっといた日本庭園へ。池の周りを歩きながら鑑賞する回遊式の庭園らしい。

f:id:Shinjuku_3chome:20241212085200j:image

その"池"というのがこの心字池。初夏には菖蒲などが咲き誇るみたい。

f:id:Shinjuku_3chome:20241212142623j:image

あっ...こうやって見ると日本庭園って雰囲気がするわ。

f:id:Shinjuku_3chome:20241212142817j:image

日本庭園の近くには日時計もあった。盤上でぐるぐる針で刺しまくる時計が蔓延るこの時代に、自然派の時計が生きているなんて。

f:id:Shinjuku_3chome:20241212143336j:image

撮影時刻は10時38分なので...まあまあ合ってる、かな?

f:id:Shinjuku_3chome:20241212143639j:image

フラワー通りに戻って先に進むと西中央広場に到着。何やら気になる塔が...

f:id:Shinjuku_3chome:20241212143850j:image

この塔...フラワータワーという名前らしい。もうさ...花帆のためにあるようなもんじゃん。塔の上部の絵は四季をそれぞれ現していて、これは

f:id:Shinjuku_3chome:20241212195307j:image

f:id:Shinjuku_3chome:20241212195302j:image

f:id:Shinjuku_3chome:20241212195258j:image

因みに、このフラワータワーは1983年に開催された第1回全国都市緑化フェアを記念して建てられたものらしい。2週間くらい前に川崎で開催されたやつに行ったけど...伏線回収?

f:id:Shinjuku_3chome:20241212195332j:image

花帆...フラワータワーだよ...春風に舞う桜色、夏空叫んだ日の青、の暮れ燃える赤、白銀の冬...水彩世界だね...

f:id:Shinjuku_3chome:20241212201051j:image

少しだけフラワー通りを戻ってちかくの森へ。"知覚"と"近く"の2つを意味しているここはバーベキュー場になっている。

f:id:Shinjuku_3chome:20241212201901j:image

とても綺麗なヤナギ。星を長時間露出で撮影したみたいな垂れ具合のが不思議な感覚に。

f:id:Shinjuku_3chome:20241212202345j:image

大阪府道134号勝部寺内線を挟んでちょっと離れてる服部緑地 都市緑化植物園へ。

f:id:Shinjuku_3chome:20241212203138j:image

入ってまず、鬱蒼と生い茂る木々。ここは街路樹見本園というエリアで、街路樹として植えられてる種類が大集合。

f:id:Shinjuku_3chome:20241212203956j:image

カリン。そうか...ひのとりの女か?...果林てゃん?

f:id:Shinjuku_3chome:20241212204325j:image

f:id:Shinjuku_3chome:20241212204329j:image

タイワンフウアメリカフウ。すいません、植物園でワールド・ベースボール・クラシックを勝手に開催しないでもらえます?

f:id:Shinjuku_3chome:20241213014854j:image

ここからは有料エリアに。入園料は220円。

f:id:Shinjuku_3chome:20241213015356j:image

アルカンタレアインペリアリス。なんともクソデカで綺麗に四方八方に葉っぱを伸ばしているのがいい。

f:id:Shinjuku_3chome:20241213015626j:image

f:id:Shinjuku_3chome:20241213015630j:image

色々な形のサボテン。にょろにょろ、ころころ。推しの1人が育ててる...と思ったけど、我が家にもいたわ。ちっちゃいけど。

f:id:Shinjuku_3chome:20241213015848j:image

ガステリアグリーンワイパーっしゃーいk

f:id:Shinjuku_3chome:20241213015946j:image

ララロック。そのさ...東京都中央区日本橋浜町2-31-1が付けそうな名前やめろ。

f:id:Shinjuku_3chome:20241213020320j:image

温室からお外へ放出された瞬間に亜熱帯からの景色に戻された。

f:id:Shinjuku_3chome:20241213021522j:image

ラクウショウメタセコイアよりも細身で葉の色付きも茶色っぽい?

f:id:Shinjuku_3chome:20241213021812j:image

ちゃんといましたね、メタセコイア。やっぱり綺麗な飴色の景色だ...

f:id:Shinjuku_3chome:20241213022237j:image

こっちはオオモミジ。同じ幹なのに色の付き方が全然違う部分があるの、陽の当たり方のせい?

f:id:Shinjuku_3chome:20241213022529j:image

風に揺すられて葉っぱをびゃんびゃんぶちまくヒトツバタゴ

f:id:Shinjuku_3chome:20241213105615j:image

イロハモミジ...という割にはめちゃくちゃ緑色なのだけれど。

f:id:Shinjuku_3chome:20241213105741j:image

有料エリア最奥部にあるハーブ園へ。

f:id:Shinjuku_3chome:20241213110534j:image

ギンバイカ(金梅花)。フトモモ科とかいうちょっと𝐄𝐂𝐂𝐇𝐈な分類ですが。

f:id:Shinjuku_3chome:20241213111042j:image

レモンの木。よくわからないけど、柑橘系の葉っぱっぽい雰囲気が出てる。

f:id:Shinjuku_3chome:20241213111517j:image

ローズマリー。そらもう、ええ匂いしますわ。

f:id:Shinjuku_3chome:20241213112111j:image

オリーブ。もっとごっつい樹木だと思ってたら意外とそうでもないのね。

f:id:Shinjuku_3chome:20241213112602j:image

トキワサンザシ。ぷちぷちつぶつぶな果実。"ピラカンサ"という方が通じるらしい。集合体恐怖症の人はちょっとヤバいかも...?

f:id:Shinjuku_3chome:20241213114027j:image

ハーブ園からコニファーヒルへ。これはクスノキ。ともり...ではない。

f:id:Shinjuku_3chome:20241213114023j:image

コウヨウザン(広葉杉)。通常の杉よりも成長が速いそうなので、木材として広く使われている。クリスマスツリーのあいつとは...また違う?

f:id:Shinjuku_3chome:20241213115429j:image

ヒメアジサイ(姫紫陽花)。あにょーじは冬眠中です...

 

f:id:Shinjuku_3chome:20241213115628j:image

花...というより飴色な樹木たちを堪能した後は、緑地公園駅から北急南北線普通 中百舌鳥行きに乗車。

f:id:Shinjuku_3chome:20241213121520j:image

地下鉄に直通しながら10分弱乗って新大阪駅で下車。毎回のようにダッシュしているが、今回は余裕があるのでゆっくりご移動。

f:id:Shinjuku_3chome:20241213122355j:image

買い物をしてから新幹線の改札に入って、ここからは東海道新幹線の「のぞみ374号東京行きに乗車。

f:id:Shinjuku_3chome:20241213144758j:image

新大阪駅の旅弁当で買ったうなぎ蒲焼と牛焼肉重の弁当で昼飯に。緑地を練り歩いて体調もすっかり回復したのでベルマートキヨスクで買った黄桜のビールラッキースネーク」で飲酒部へ。なんかオタクがくねくねしそうな名前だなーっつって。

f:id:Shinjuku_3chome:20241213150101j:image

何十回と乗っておきながらその姿をちゃんと把握していなかったソーラーアーク。もう既に太陽光発電としての機能は停止してて、遠くないうちに解体されちゃうらしいね...

f:id:Shinjuku_3chome:20241213150536j:image

朝から歩き疲れたのを癒しつつ、まったり50分乗って名古屋駅で下車。今回はちゃんと降りましたよ。

f:id:Shinjuku_3chome:20241213150750j:image

そのまま名鉄名古屋駅まで移動して名鉄名古屋本線特急 中部国際空港行きに乗車。

f:id:Shinjuku_3chome:20241213151109j:image

2つ隣の金山駅で下車。これくらいの移動なら別に列車なんでも良くね?と思うであろう。でも私はこの列車に"乗らないと"いけなかった。それは...

f:id:Shinjuku_3chome:20250101224528j:image

1区間だけ特別車課金芸

こんなようつべerみたいな事したのには理由があって。本当はこのミューチケットは先週のDOLLCHESTRAの公演の日に使う予定だったの。でもね、急遽おごと温泉に行くことになったので、当初予定だった名鉄&近鉄経由の通称"黄金ルート"をブッチせざるを得なくなった。宙ぶらりんになってしまったこのミューチケットだが、近いうちにちゃんとした区間で使う予定も見つからず、300円で買ったのに払い戻し手数料220円を取られるくらいなら使ってしまおうと思い、最終手段として絞り出したこの日の名古屋→金山(3.6km)に至る。

f:id:Shinjuku_3chome:20241213152619j:image

改札を出て、線路沿いをしばらく歩いて向かったのはイオンモール熱田AEON MALL Atsuta。歩いていけそうだったので来た。

f:id:Shinjuku_3chome:20241213152820j:image

ここはあった...!お馴染みデザインのフロアガイド

f:id:Shinjuku_3chome:20241213152815j:image

ここまでほぼ酒しか飲んでおらず、飲料を買っていなかったので、レシート印字も兼ねてライブ用に購入。

f:id:Shinjuku_3chome:20241213153244j:image

買い物を終えたらまた徒歩部を再開して、この日のライブ会場である名古屋国際会議場 センチュリーホールへ。

f:id:Shinjuku_3chome:20241213153623j:image

既に現地にいる身内オタクと合流して、開演前に花を咲かせようとするワテクシを撮ってもらった。今日の予定です(どれだよ)。

この後、昼の部の連番とも合流したので入場。

 

昼の部。一般先着販売というラストチャンスで連番が握ってくれたチケットだから座席はお察し...と思ったら、1列目が着席だったお陰で2列目は視界良好。

開幕はReflection in the mirror(104期NEW Ver)から。ラスサビの飛びポが消失したとかで何かと物議を醸して、どちらかというと嫌いという意見が多いこの104期バージョンだけど、私は普通に好きよ。曲調が自分好みなので。MCでは櫻井陽菜さん(おひな)が初めて名古屋に来たと言っていた。彼女は金沢出身なので、これは実質特急しらさぎ

その後の103期振り返りパートは水彩世界から。珍しく専用衣装じゃなくて冬制服でパフォーマンスしているのがリリックビデオを映しているようで。その次は謳歌爛漫。これも久しぶりに現地回収したなと思ったら1stライブツアー愛知公演以来ほぼ1年ぶりだった。

振り返りパートのラストはなんとまさかのSpecial Thanks。やるとは思わなくてびっくり。"感謝"を伝える曲なので、これまでの103期の活動に感謝をするという意味では締めくくりには良いのかなって。

ここからは3人になって...まずはアオクハルカ。初代の衣装をアレンジした新衣装。可愛かったね。この曲も「これから新しいスリーズブーケが始まっていくんだ」と感じさせてくれるようなメロディラインなのがよくて。その次は千変万華。曲中で楡井希実さん(おちゅけ)が「これが今のスリーズブーケの姿です!」って言ってて、ここまでのパフォーマンスでそれは十分に感じられた。これからの104期も楽しみだよ。

活動記録ダイジェストの後は月夜見海月。曲が好きっていうのはもう何度も書いてるけど、あの海月をイメージした衣装も好き。ちょっと和服っぽくなっているのもポイントが高いよねって。そして(アンコール前の)ラストは...眩耀夜行。いや、あのね、本当にさ。入場前にオタクと話していたんだけど、この曲はやっても夜の部だけだろうって、曲名に"夜"って入ってるから。だからね、やるとは思わなくてひたすら天井に向かって叫び散らかしてた。ラスサビのところで一気にUOがぶわーって光っていくのを見た時はSnow halationを思い出してガチ感動。

アンコールは104期バージョンの水彩世界から。専用衣装で出てきた3人。やばいって。やっぱり水彩世界衣装なんですよ。肩出し&生脚のあの衣装をおひなも着ていたのが、うん...ありがとう。

バーチャルMCの後はMix shake!!。ここで盛り上がる系の曲を...と思っていたところでやってくれたのでよかった。いつものように間奏でMIXを入れまくったけど、1番と2番の間奏部分のスタンダードMIX(日本語Ver)は虎火発動の方を入れてみた。というかやりたかった。2番途中の間奏で入れたスリーズブーケ意味不MIX(別称:日ノ下MIX)なんだけど、ステージ上で歌ってるのは3人なのにMIXには日野下花帆乙宗梢の2人しか入ってないからとても申し訳なく感じてしまった。新しいパージョンを考えるしかないか...

...とまあそれはさておき、初披露の完全新曲、ハナムスビ。ジョーショーキリューやバァドケージとはちょっと違う曲調で、あまり"卒業"を意識させる感じじゃないと思った。本当はもっといろいろ考えるべき事があるのに、コード進行とメロディの刻み方が"ヨドバシカメラの曲"すぎて。マジで申し訳なさすぎるのでめっちゃ振りコピして紛らわした。ただ、そういう曲調だったのでラスサビで飛びポは無いというのだけは分かった(実際無かった)。〆は永遠のEuphoria。今までの2ユニットの傾向からここの枠はBloom the smile, Bloom the dream!と思っていただけに意外だと思った。けど、知り合いオタクが言ってたけど、まだ9人で披露していない曲をユニットでやるのは違うっていうのを見て納得した。

 

f:id:Shinjuku_3chome:20241219175037j:image

終演後は、夜の部で連番するオタクを待ちながら会場前でしばし昼の部の感想戦

f:id:Shinjuku_3chome:20241219175251j:image

あ!Holiday∞Holidayのオタクが現れた!(夜の部の連番者)

ホリデー快速の方向幕のレプリカ。片仮名と英語でそれぞれ表記されているから、ほぼ「Holiday∞Holiday」なんだよね。

そんな事をしていたら夜の部の開演時間も近づいてきたので入場。

 

夜の部、前から9列目という座席。近い、こんな近くで最推しを見れるのか、と思ったら高まりが止まらない。実際、1曲目のReflection in the mirror(104期NEW Ver)から、キャストの表情まで見えながら振りコピとかマサイが出来たし。

さて、昼の部と夜の部ではセットリストが変わる部分があって、昼の部が謳歌爛漫だったところに夜の部は残陽オレンジ色の照明とあのイントロのピアノ音でびっくりしちゃった。これも開演前にオタクと話してて、残陽はやらない...というかやっちゃだめだろって。3人になったら概念を無くなっちゃうよって。そうしたら振り返りパートがそういえば2人じゃんって。完全に盲点だった。だとしたらもうこれで本当に見納めになるだろうこの曲。やはりなんといってもラスサビ前の間奏部分。今までは花宮初奈さん(ういちゃん)がおちゅけを顎クイさせてから抱き寄せる(というのを1stライブツアーで見ていたからそういうものだと思ってる)はずなのに、今回はういちゃんおちゅけを後ろから抱きついて、でもそれをおちゅけは振りほどく、しかも笑顔で。なんだったらおちゅけの方からういちゃんに抱きついていったからね。でもね...本当にやばかったのはラスト。曲が終わって暗転する瞬間、え...?いや、えっと、あの...キスしました?会場に衝撃が走ったね。感情のやり場が無さすぎて、後ろの全然知らないビブス連番のオタク達と頭を抱えながらひたすら「ああああああああ!!!!」しか言ってなかった。それしか言えなかった。とんでもねぇ、あいつらとんでもねぇ残陽していきやがった。その直後のMCなんか2人とも完全に"達して"いたよ。初期の頃なんか向かい合うだけで恥ずかしいとか言ってたのに、1年半でここまでに到達してしまったのか...。冷静になって...今まではずっとに引っ張ってもらっていた花帆が、百生吟子という後輩が出来て、先輩としての自覚と責任が芽生えた。色々ありながらも"先輩"として成長していった花帆は、もうに頼りっきりではなく進めるよという事なのかもしれない。そして、一緒に活動していって距離がめちゃくちゃ縮まっていった証もまた表しているのかもしれない。

そしてもう一つは昼の部でMix shake!!だったところが夜の部はHoliday∞Holiday。イントロで膝から崩れ落ちた。絶対に夜の部で回収してやると思っていた曲、本当に...諦めなくてよかった。「予想出来ない1日に 君はとても似ている」の歌詞に\オレモー!!/って出来たし、何よりあの振り付けを近い距離で見れたっていうのが嬉しすぎて。2番の「何かに掴まってなくちゃ」からのうかれぽんちバカップルみたいな歌詞のところ、2人の時はベッタベタにくっつきまくってマジで付き合っていたけど、3人になったらどうすんだよと思っていたら...結局いちゃいちゃしてて、素晴らしすぎる意味で何も変わらなかった。落ちサビ担当(落ちサビを歌ってる事が多いので勝手にそう呼んでる)・おちゅけによる、小指を頬の近くで揺らしながらちょっとくしゃってなるあの振り付け...可愛すぎて。オタク、大爆発へ。

後はね...水彩世界のあの肩出し&生脚の衣装をですね、あの距離でですね、見れたことがですね、本当に良すぎてですね。はい。

おちゅけういちゃん花帆)でほぼ完成されてしまっていたスリーズブーケだけど、そこに「スリーズブーケが大好きだ」っていうおひな吟子)が加入してくれたから、それだったら3人でも大丈夫だろうって。おちゅけも誇らしげにおひなについて言ってたし。いいね、やっぱりスリーズブーケ...なんだよね。

f:id:Shinjuku_3chome:20241213155435j:image

ありがとう、スリーズブーケ

ありがとう、センチュリーホール

ありがとう、名古屋市

 

f:id:Shinjuku_3chome:20241219175700j:image

終演後は日比野駅から名古屋市営地下鉄名港線普通 金山行きに乗車。終演時刻によって西高蔵駅との選択があったけど、今回はこっちで。

f:id:Shinjuku_3chome:20241213155917j:image

2分ほどで終点の金山駅に到着したので、一緒に帰る後輩ちゃんがコインロッカーにぶち.comしていた荷物を引きずり出す間に私はこの後の切符を発券して、JRの改札に入って東海道本線普通 岐阜行きに乗車。

f:id:Shinjuku_3chome:20241213160242j:image

5分ほど乗って2つ隣の名古屋駅で下車。この列車に乗れたらいいなぁというやつに乗れたのでひと安心。

f:id:Shinjuku_3chome:20241213160423j:image

新幹線との乗り換え改札を通って、ここからは東海道新幹線の「のぞみ480号東京行きに乗車。

f:id:Shinjuku_3chome:20241213160603j:image

スリーズブーケ連番。最後列なので後ろを気にせずフルリクライニングで最高へ。

f:id:Shinjuku_3chome:20241213160716j:image

名古屋駅キヨスクで買った辛子明太子焼鮭ほぐしのおにぎり2つとハイボールで晩飯に。

f:id:Shinjuku_3chome:20241213161024j:image

フラワ〜!2人でライブお疲れ様でした!の乾杯!

f:id:Shinjuku_3chome:20241213161208j:image

こずかほ増発。先輩が後輩キャラを、後輩が先輩 キャラを、推しが同じユニット...というのも偶然だなぁって。

f:id:Shinjuku_3chome:20241213161519j:image

とんでもねぇものを見てしまったあれとかの話をしながら1時間半ほど乗って終点の東京駅で下車。

f:id:Shinjuku_3chome:20241213161718j:image

在来線との乗り換え改札を通って、私よりも早い後輩ちゃんの終電に間に合う列車を予約しておいたので、無事に終電に乗車した後輩ちゃんをお見送り。気を付けて!

f:id:Shinjuku_3chome:20241213161922j:image

後輩ちゃんを見送った後は、私は東海道本線普通 小田原行きに乗車。

f:id:Shinjuku_3chome:20241213161918j:image

グリーン車に乗って、名古屋駅キヨスク後輩ちゃんが買ってくれたけど余ったハイボールと、東京駅のニューデイズで調達したおつまみで追い酒へ。

f:id:Shinjuku_3chome:20241213161914j:image

ライブと推しの余韻に浸りながら50分ほど乗って家の最寄りである辻堂駅で下車。バスはとっくに無いのでタクシーを捕まえて帰宅しました。

 

 

f:id:Shinjuku_3chome:20241219175916j:image

それでは、お疲れ様でした!

by 新宿三丁目

 

今回のフロアガイド回収実績▼

愛知県:1箇所

 

公式サイト▼

https://www.aeon.jp/sc/atsuta/