ぶろーぐぷらざ新宿 三番館

新宿三丁目(metro_Hibiya07)のブログ

近鉄!近鉄!近鉄! その2

【2021年07月25日】

四連休の最終日、名古屋で朝を迎えます。正直十分に睡眠が取れたとは思っていなかったので、"あるもの"で半強制的に目を覚まさせます。

f:id:Shinjuku_3chome:20210811073455j:image

はい、36円のコーヒー。

やっぱり味は値段相応の味でした。なので、目が覚めました。

f:id:Shinjuku_3chome:20210811073932j:image

荷物をまとめてホテルを出発したのですが、そこで衝撃の事情を知りました。

このホテル、道路を挟んだ向かい側に商業施設「ラッセ納屋橋」があったんです。この商業施設自体はGoogleマップで情報は得ていたのですが、まさかこんな場所にあったとは...

f:id:Shinjuku_3chome:20210811074830j:image

偶然近くにバス停があったので、ホテルからはバスに乗りました。写真のバス停には名鉄バスと書いてありますが、実際乗ったのは名古屋市営バスでした。

ただ、この系統は直接名古屋駅に乗り入れるやつではなかったので、名駅に1番近い笹島町停留所で下車し、そこからは徒歩で駅に向かいました。

f:id:Shinjuku_3chome:20210811075606j:image

歩いている途中で見つけた名鉄レジャック。この時点でまだ7時前だったので当然開いてません。ここは別の日に攻めます。

f:id:Shinjuku_3chome:20210811075935j:image

名古屋には何回か来ておきながら、今回やっと初めて見ることができた名鉄百貨店本店前の名物「ナナちゃん人形」。特にイベントとかもないので、通常時のごく普通の仕様になっていました。マスクを付けてるくらいかな...いつもと違うのは。

 

f:id:Shinjuku_3chome:20210811081937j:image

ここからは近鉄に乗るので、事前に一緒に行くオタクに買ってもらったフリーパスを使います。

f:id:Shinjuku_3chome:20210811082141j:image

改札を入って早々、ひのとりの宣伝が連打されてました。非常に押しが強い。

f:id:Shinjuku_3chome:20210811082311j:image

今回の起点は近鉄名古屋駅です。というのも、ここから乗る電車がこの日のメインイベントみたいなものですから。

f:id:Shinjuku_3chome:20210811180548j:image

この電光掲示板の2段目、7時19分発の特急大阪上本町行きに乗車します。

f:id:Shinjuku_3chome:20210811181037j:image

その乗車する特急車両が入線してきました。近鉄特急12200系、「スナックカー」の愛称で親しまれた車両です。

私を含めてカメラを向けてる人が大量にいますが、こいつは実は今年の2月12日に一度引退をしており、この四連休限定で臨時列車として運行しているのです。で、その臨時列車もこの日が最終日です。

f:id:Shinjuku_3chome:20210811181944j:image

いつも乗っているのは大阪難波行きですが、この臨時列車は大阪上本町駅までです。

f:id:Shinjuku_3chome:20210811190339j:image

車内の様子はこんな感じ。半世紀前の1969年に製造されたということもあり、やっぱり少し古いなぁという感じですが、それが逆にベテランを感じさせます。

 

f:id:Shinjuku_3chome:20210811191001j:image

いよいよ出発です。近鉄名古屋駅から大阪上本町駅までの187.7km、乗車時間2時間29分最初で最後のスナックカーを楽しみます。

f:id:Shinjuku_3chome:20210811192110j:image
f:id:Shinjuku_3chome:20210811192114j:image

まずは朝食を。名古屋に来たということで、近鉄名古屋駅ファミリーマートに売られていたエビカツサンド(八丁味噌タルタルソース味)を食べました。

とても美味しかったのですが、箱の文字フォントはもっと何とかならなかったのか...

f:id:Shinjuku_3chome:20210812001337j:image

車窓には青z...どす黒い雲!

雨は降りませんでしたが、不安になります。

f:id:Shinjuku_3chome:20210812001926j:image

隣の単線は、JR東海紀勢本線です。

こっち(近鉄)は電化複線、向こう(JR東海)は非電化単線...どっちも特急が走るのに、どうしてこの差が出てしまったのか......

f:id:Shinjuku_3chome:20210812002914j:image

伊勢平野を南下し、中川短絡線を通って名古屋線から大阪線に入ります。

ここからは青山高原をぶち抜いていくので、山間のクソミドマシマシ区間です。

f:id:Shinjuku_3chome:20210812070427p:image

大手私鉄では最長のトンネル「新青山トンネル(全長5,652m)」の通過所要時間を測ってみました。おおよそ3分50秒でした。

f:id:Shinjuku_3chome:20210812071555j:image

朝の青山町車庫、まさかの車両が何もいなかった。鉄道の車庫って必ず車両が留置されているものだと思ったんですけど、意外とそうでもないんですね...

f:id:Shinjuku_3chome:20210812072253j:image

あと、私が乗った車両が偶然にも中間先頭車だったので、ヘッドマークをゆっくり見ることが出来ました。この、前面部分のど真ん中に種別と行先を表示しているのはなかなか珍しいのではないかと思っています。

f:id:Shinjuku_3chome:20210812073449j:image

連結部分の感じといい、寝台特急のような雰囲気がしました。

とはいえあくまでも先頭車なので、常にこういう状況で使用されているわけではないので、これもまた貴重なシーンかなと思います。

f:id:Shinjuku_3chome:20210812074344j:image

大阪の市街地に突入しました。スナックカーの乗車もあと少しで終わってしまいます。車窓には、遠くに近鉄グループの象徴でもあるあべのハルカスが見えます。流石は日本一高いビル大阪環状線の外側からも見えるなんて。

f:id:Shinjuku_3chome:20210812074730j:image

そうこうしているうちに、終点の大阪上本町駅に到着しました。上本町の駅は地上地下ホームの二層構造ですが、この電車はここが終点なので、関西の大手私鉄特有のクソデカターミナルになっている7面6線の地上ホームに着きます。

この地上ホームは大阪線の起点にもなっています。

f:id:Shinjuku_3chome:20210812080957j:image

先頭車同士がつながっていた部分が切り離されました。鶴橋方面の編成から順番に回送列車として発車していきます。

f:id:Shinjuku_3chome:20210812082321j:image

この記事を書いている時に気がついたのですが、よく見ると一番先頭車に「ありがとう 特急12200系」のステッカーが掲示されていました。

f:id:Shinjuku_3chome:20210812082659j:image

いよいよ本当の見納めです。52年間お疲れ様でした。最後にスナックカーに乗ることができて良かったです。

 

さて、行程が決まっているのはここまでです。スナックカーを乗り終えた後の行程は全く考えていません。

f:id:Shinjuku_3chome:20210812085626j:image

とりあえず一旦、近鉄百貨店上本町店に入ります。フロアガイドはありませんでした。

一緒にいたオタクがトイレに行くと言い残して暫く出てきませんでした。

この隙に、私はこの後の行程を考えてみました。

何も思いつかなかった。

まあ、適当に乗りながら考えていく...ということで。

f:id:Shinjuku_3chome:20210812095118j:image

というわけで、今度は大阪上本町駅地下ホームへ。生駒近鉄奈良方面に向かう奈良線に乗ります。

因みに開業当初は先述の地上ホームのみしか無く、大阪線奈良線が半分づつ線路を使用していました。ですが、1970年に大阪都心方面への路線である難波線が開業すると、奈良線は現在の地下ホームに移り、地上ホームは全て大阪線となり今の形になっています。

 

f:id:Shinjuku_3chome:20210812125737j:image

快速急行に乗って、生駒駅まで乗りました。

ここで別の路線に乗り換えるのですが、時間が少しあるので改札外をぶらりします。

f:id:Shinjuku_3chome:20210812130415j:image

駅北口にあるのは近鉄百貨店生駒店。正確にはアントレいこまという複合商業施設の核店舗として近鉄百貨店が入居している形です。

フロアガイドはありませんでした(0勝2敗)。上本町店に続いて近鉄百貨店は連敗です。

f:id:Shinjuku_3chome:20210812134607j:image

その隣には、ベルテラスいこまが建っています。ここは生駒駅前図書館があるなど、商業施設というよりは複合施設に近い感じの建物です。

ここもフロアガイドはありませんでした(0勝3敗)。というか置いてありそうな場所がパッと見でありませんでした。

 

f:id:Shinjuku_3chome:20210812142709j:image

ここからは生駒線に乗ります。

さっきと駅名標が同じように見えますが、駅ナンバリングが異なっています。近鉄は路線ごとにアルファベットのAから順番に割り振ってます(ただし、同一系統内で一体運行されている路線は同じアルファベット)。

因みにA奈良線で、生駒線Gです。複数の路線が乗り入れている場合の駅番号は、その系統の本線クラスに合わせています。

生駒駅は、大阪難波駅(A01)から17駅目なので「A17」、そこに乗り入れている生駒線(G)なの生駒線は「G17」ということです。

f:id:Shinjuku_3chome:20210812143525j:image

生駒線は急行などの優等種別はなく、ワンマン運転各駅停車のみとなっています。

f:id:Shinjuku_3chome:20210812143857j:image

車両は1021系(1025編成)です。元々は1020系という一般車両でしたが、生駒線ワンマン運転用に改造されたため、1021系に改番されたそうです。

沿線の宅地開発が進んでいるためか、乗客はそれなりにいました。

 

f:id:Shinjuku_3chome:20210812144725j:image

生駒線の終点、王寺駅に到着です。

同じ「おうじ」でも、東京都北区にある駅はPrinceですが、こっちはKing Templeです。

f:id:Shinjuku_3chome:20210812150318j:image

駅前にある複合施設「りーべる王寺」。下層部が商業施設、上層階がマンションとなっていて、東館西館の二棟で構成されています。

「りーべる」ってなんかドイツっぽいなぁと思っていたら名前の由来が、ドイツ語で"愛"を意味する「リーベ(Liebe)」とやわらぎの鐘を意味する「ベル(bell)」を組み合わせた造語らしく、やっぱりなぁとなりました。

ただ、この「りーべる」は表記揺れが凄く、王寺町公式サイトやWikipediaは片仮名、Googleマップには平仮名で表記されているなど、いまいち統一されていません。なお、建物外壁には「り〜べる」と表記されていて、果たしてどれが正式なものなのか......

あ、そういえばフロアガイドはありませんでした(0勝4敗)。

 

f:id:Shinjuku_3chome:20210812151723j:image

王寺駅からは一旦近鉄を離れ、JR西日本和歌山線に乗ります。

f:id:Shinjuku_3chome:20210812153105j:image

乗る車両は、なんとまさかの227系1000番台和歌山線の印象は221系とか105系だったもんですから、新車が投入されていて驚きました。

f:id:Shinjuku_3chome:20210812152710j:image

王寺駅発着の電車は日中帯は全て高田駅までの運転です。この行き先を見た瞬間に、とある声優さんが思い浮かんだとかそういうのはないですからね(?)高田憂希さん...
f:id:Shinjuku_3chome:20210812153532j:image

種別の左側に何かが現れました。

どうやらこれ、王寺町の公式マスコットキャラクター雪丸(ゆきまる)だそうです。聖徳太子の愛犬がモチーフになっているらしいです。

 

f:id:Shinjuku_3chome:20210812154956j:image

高田駅...までは乗らず、香芝駅で下車です。

所在地は奈良県香芝市なので、中心駅だと思うじゃないですか?

f:id:Shinjuku_3chome:20210812155405j:image

見てください、この長閑な景色。

別に駅前に商業施設があるわけでもなく、商店街がぶち抜いてますよ〜というのもないので、普通のローカル線の途中駅です。

ましてやこの駅、開業当初から香芝駅を名乗っていたんじゃなくて、2004年3月13日にしれぇっと改称してるんですよ。

f:id:Shinjuku_3chome:20210812155856j:image

駅舎もこれですからね...

仮にこれが中心駅だとしたら、あと10年くらいで香芝市無くなりますよ。

f:id:Shinjuku_3chome:20210812160202j:image

ただ、駅から国道168号へ伸びるこの道路は関西っぽい感じがして私は結構好きです。

 

f:id:Shinjuku_3chome:20210812160639j:image

香芝駅から歩くこと約5分、近鉄下田駅に辿り着きました。またここから近鉄にお世話になります。

因みに、近くに「下田駅」は無いのに社名を冠した駅名になっているのか。静岡県下田市にある伊豆急行伊豆急下田駅も、青森県上北郡おいらせ町にある青い森鉄道下田駅も関係ありません。

犯人は、先程降りた香芝駅です。

2004年3月13日のダイヤ改正で改称したと言いましたが、それまでは「下田駅」を名乗っていたんです。

JR西日本が出しゃばって市名と同じ駅名にして上っ面だけ中心駅になったつもりのようだけど、市街地は断然近鉄の方にあるわけで...

 

f:id:Shinjuku_3chome:20210812164317j:image

大阪線準急に揺られてぴったし10km、堅下駅で下車しました。

またここから炎天下の中、溶けそうになりながら歩きます。

f:id:Shinjuku_3chome:20210812165912j:image

5分くらい頑張って、柏原駅に辿り着きました。「かしわら」駅です。ここは、さっきの香芝駅とは違い、れっきとした大阪府柏原市の中心駅です。

f:id:Shinjuku_3chome:20210812170718j:image

アゼリア柏原AZALEA Kashiwara)という複合施設を見つけました。トリコリコされようと思ったのですが、この写真を撮った時点で乗車予定の電車の発車まで30秒を切っていたので、写真だけ撮ってサラダバーしました。

 

f:id:Shinjuku_3chome:20210812171207j:image

日中帯は30分に1本しかない道明寺線に乗り、総延長2.2kmしかない路線を5分もしないで乗り通し、道明寺駅に着きました。

f:id:Shinjuku_3chome:20210812171524j:image

道明寺線(N)から南大阪線(F)に乗り換えます。

いつもは特急で爆速ジャーする区間なので、特急以外でえっちらおっちら乗るのは初めてです。

 

f:id:Shinjuku_3chome:20210812172025j:image

そこから2駅、藤井寺駅で下車です。

あ、別に声優の藤井ゆきよさんは関係ないですよ?そもそも駅名は"寺"って入っちゃってるし...

f:id:Shinjuku_3chome:20210812173924j:image

駅前にある商業施設「ソリヤ藤井寺」です。駅構内からもその存在はよくわかりましたが、見るからにフロアガイドが無さそうな外観だなと思ったらやっぱりありませんでした(0勝5敗)。

f:id:Shinjuku_3chome:20210812175303j:image

イオン藤井寺ショッピングセンター

私がわざわざ藤井寺駅を指名下車したのは、ここに行きたかったからなんです。

名称はイオンショッピングセンターですが、他の店舗とは全然違います。

それは、2019年にリニューアルオープンする前は「イオンモール藤井寺」だったからです。

なので、"イオンショッピングセンター"を名乗っておきながら運営はイオンモールという、特殊な事情を経て今に至っている店舗です。

さて、フロアガイドを回収しにいきます。ここまで5連敗、この日はまだ1冊も回収出来ていません。どんなに成績が悪くても、最後に勝つのはイオングループ...ですから。

f:id:Shinjuku_3chome:20210812184454j:image

なぁ...嘘だよな.....

これは嘘だと言ってくれ。お前...イオングループの商業施設だろ...どうして...なんで無いの。

ありえない話!次!

 

f:id:Shinjuku_3chome:20210812185018j:image

藤井寺駅に戻り、再び電車に乗ります。ここから乗る車両は6400系(6406編成)です。

近鉄の通勤用車両(一般車両)、形式が細かく分かれているそうですが、はっきり言って違いが分かりません。鉄道車両のオタクじゃないと分からないでしょ...

床下機器を更新したり、座席をリニューアルしただけで形式が改番されるらしいですから、顔はほぼ一緒だろwみたいなのも多い気がします。

f:id:Shinjuku_3chome:20210813003609j:image

走行中、車内の照明が消えていました。関東だとデッドセクションを通過する際に一時的に停電する時くらいしか無いので、すごい違和感でした。

関西の私鉄では割とあることだそうで、日中帯のトンネル内や地下区間以外ではこのように車内照明を消して走るそうです。

 

f:id:Shinjuku_3chome:20210813163254j:image

南大阪線の起点、大阪阿部野橋駅に着きました。こんな駅名ですが、至近に天王寺駅があるので実質近鉄天王寺駅だと思ってます。

f:id:Shinjuku_3chome:20210813173856j:image

さて、特急専用ホームの6番線にいきます。

もちろん乗るのは...

f:id:Shinjuku_3chome:20210813174119j:image

そう、青の交響曲

Blue Symphonyです。

やっぱり近鉄に乗るならこれにも乗らないと。折角の観光列車ですからね。

前回(2020/9/20)は、吉野駅発の第2便に乗りましたが、今回はその次の大阪阿部野橋駅14時12分発の第3便に乗ります。

そして、私にはやりたいことがありました。

f:id:Shinjuku_3chome:20210813175310j:image

それがこれ。

前回も青の交響曲とツーショットはキメていますが、その前回乗った時に入手したタオルと、アイドルマスターミリオンライブ!シアターデイズの4周年グッズのひとつである所恵美のTシャツを着てのツーショットです。

何故恵美のTシャツかというと、アイドルマスターミリオンライブ!に「Blue Symphony」という楽曲がありまして、その歌唱メンバーに私の担当アイドルの1人である恵美がいるというわけです。

詳しくは2020年9月20日の記事に書いてあります。

f:id:Shinjuku_3chome:20210813180016j:image

側面にある「Blue Symphony」のロゴともツーショットをキメました。

f:id:Shinjuku_3chome:20210813180938j:image

朝のスナックカーでエビカツサンドを食べて以来何も食べておらず、お腹がすいていたので青の交響曲で昼食をとることに。

写真のやつは、青の交響曲の車内メニューのひとつ、「奈良 大和肉鶏(にくどり)カレー」です。カレーといえば普段は牛肉なので、沿線の名産品を使用しているとはいえ地鶏肉というのは珍しいのではないかと思います。

牛肉よりも弾力があって歯ごたえがしっかりしてとても美味しかったです。

あと、右にあるオリジナルデザインのペットボトルは通常の天然水ではなく、「ごろごろ水」という吉野のブランド品で、天川村にある洞川湧水群五代松鍾乳洞近くの湧水で、名水百選に選ばれています。

f:id:Shinjuku_3chome:20210813183914j:image

甘いものを食べたくなったので、「西吉野の柿スイーツセット」をいただきました。

f:id:Shinjuku_3chome:20210813183552j:image

柿だ...

実の部分だけじゃなくて、しっかりへたの部分まで付いてて、見た目が「The・柿」すぎて驚きました。

中には栗あんが入っていて、程よい甘さなのがとても好印象でした。

 

f:id:Shinjuku_3chome:20210813184846j:image

距離が64.9kmしかないので、1時間16分とあっという間に終点の吉野駅に到着してしまいました。

青の交響曲に乗ることも事前に決まっていたので、実は大阪上本町駅から大阪阿部野橋駅までの行程もその場でなんとなく組めたのでそれほど苦労はしませんでした。

ですが、ここからは本当に何も決まっていません。

f:id:Shinjuku_3chome:20210813215147j:image

とりあえず一旦降りて、駅前で売られていたよもぎソフトを食べながら考える事に。

そして、出た答えが...

 

f:id:Shinjuku_3chome:20210813215556j:image

青の交響曲

どういうことか。

さっきまで乗っていた特急車両にもう一度乗るということです。

吉野駅16時04分発第4便に何故か乗ることになりました。

f:id:Shinjuku_3chome:20210813215937j:image

折角乗ったわけだし、何か買っていこうということで「じゃばらサイダー」を飲むことに。

"じゃばら"って何ぞやと思っていましたが、どうやら和歌山県東牟婁郡北山村などで採れる柑橘のことだそうです。ミカン属で「邪を祓う」という事からこの名前が付けられたそうです。みかんだって...!

 

f:id:Shinjuku_3chome:20210813221934j:image

第4便は橿原神宮前までです。

ありがとう、青の交響曲!また乗りに行きます。

f:id:Shinjuku_3chome:20210813222259j:image

ここからは橿原線に乗り換えます。

そしてここから乗る車両が...

f:id:Shinjuku_3chome:20210813222530j:image

30000系ビスタカー

遂に、あのビスタカーに乗れる時がやってきました。私が小さい頃、近鉄特急といえばこのビスタカーが思い浮かぶ車両のひとつだったので、その車両に乗れるというのが嬉しすぎました。PCやってる某窓みたいな会社のシリーズじゃないよ。

f:id:Shinjuku_3chome:20210813223115j:image

なんといってもこのダブルデッカー(二階建て車両)です。ビスタカーといえばこの車両が組み込まれているというのが最大の特徴です。

f:id:Shinjuku_3chome:20210813223447j:image

f:id:Shinjuku_3chome:20210814010544j:image

勿論、そのダブルデッカー2階部分に乗ります。

JR東日本グリーン車とは違い、それぞれの座席階に繋がる踊り場が広くて、流石は特急車両だなという感じでした。

車窓を撮り忘れてしまったのですが、景色は良かったです。通路側の座席だったのであまり見れてはいませんが...

 

f:id:Shinjuku_3chome:20210814010750j:image

そして、橿原線の起点である大和西大寺駅ビスタカーを降りました。皆さん大好き...

𝒀𝑨𝑴𝑨𝑻𝑶 𝑴𝑨𝑿𝑰𝑴𝑼𝑴 𝑻𝑬𝑴𝑷𝑳𝑬

です。細かい事は突っ込まないでください。個人的にはDAIWA MAXIMUM TEMPLEでも良いと思っていますが、今回はこうしておきます。

私が思う「早く立体交差化させた方がいい駅ランキング」2位です。

f:id:Shinjuku_3chome:20210814012127j:image

ここから奈良線に乗り換えます。約6時間半前に生駒駅まで乗ったばかりですが、今度は大和西大寺駅から突撃します。

f:id:Shinjuku_3chome:20210814012930j:image

一緒に行動してたオタクとの〆の乗車も、やっぱり特急です。

車両は、汎用特急の22000系ACE」でした。

f:id:Shinjuku_3chome:20210814072141j:image

車窓の様子。生駒山地を抜けた辺り(石切駅近く)で撮ったものなのですが、ここからでも見えるあべのハルカス...何なん...

 

f:id:Shinjuku_3chome:20210814083434j:image

近鉄名古屋駅を出発して約11時間、2人での近鉄旅の終着点である大阪難波駅に到着しました。

f:id:Shinjuku_3chome:20210814084321j:image

帰りの電車まで、難波で少し時間を作って夕飯を食べることに。「うどん王 なんばウォーク」さんでつけ肉うどんを頂きました。

大阪でも饂飩!です。たこ焼きちゃうんかい...

f:id:Shinjuku_3chome:20210814090852j:image

帰りに乗るのは、ひのとりです。

2021年鉄道友の会ブルーリボン賞受賞おめでとうございます!!!!

そして私は、ひのとりでもやりたいことがありました。

f:id:Shinjuku_3chome:20210814091818j:image

そう、これ。

昨年の年末に東急ハンズ三宮店の閉店葬式を終えたあと、帰り際に近鉄に乗った時、大阪阿部野橋駅特急券販売所で手に入れたひのとりタオルを掲げて、ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会のアトレ秋葉原コラボ時に買った朝香果林のTシャツを着ながらツーショットをキメるという事です。

こっちはまだ触れてなかったので説明すると、朝香果林のソロ曲に「Fire Bird」という楽曲がありまして、直訳すると「火の鳥」になるからです。それだけです。

 

f:id:Shinjuku_3chome:20210814204612j:image

最初にこの駅から近鉄に乗車して約14時間、再び近鉄名古屋駅に戻ってきました。

近畿日本鉄道、この日一日での総乗車キロ578.9km(うち特急乗車区間519.7km)+JR西日本6.6kmの乗りつぶし旅、これにて終了です。

 

今回新たに完乗したのは生駒線道明寺線でした。まだまだ未踏破の路線もあるので、またこういう機会があれば挑んでみたいです。

 

それでは、お疲れ様でした!

by 新宿三丁目

 

今回のフロアガイド回収実績▼

あるわけねーだろ、ボケ

 

公式サイト▼

近鉄百貨店 上本町店|近鉄「大阪上本町」駅、地下鉄「谷町九丁目」駅下車

近鉄百貨店 生駒店|全館朝10時→夜8時、6階レストラン街朝11時→夜9時30分まで営業

奈良 王寺駅直結のショッピングセンター|リーベル王寺|王寺都市開発

イオン藤井寺ショッピングセンター公式ホームページ