ぶろーぐぷらざ新宿 三番館

新宿三丁目(metro_Hibiya07)のブログ

心の拠り所の奪還

【2025年06月28日】

サッカーのJリーグも折り返し地点に差し掛かる中、8試合...おおよそ2ヶ月間勝利の無い体たらくなフットボールクラブが北陸に。私が応援しているツエーゲン金沢...アウェイ戦で関東に来るので"喝"を入れに行くことにした。

 

f:id:Shinjuku_3chome:20250629075308j:image

という事で、いつもの出勤の時よりすこーしだけ遅い時間のバスに乗って辻堂駅へ。

f:id:Shinjuku_3chome:20250629075314j:image

バスが順調に到着してくれたので予定より1本前に乗れそうだったが、時間に余裕はあるので少し待ってから予定通りの東海道本線普通 上野行きに乗車。

f:id:Shinjuku_3chome:20250629075311j:image

グリーン車に乗り込んで、辻堂駅ニューデイズで買った納豆巻きサービスサンドベルギーチョコパンで朝飯に。

f:id:Shinjuku_3chome:20250629080234j:image

朝飯をしばいた後はLink!Like!ラブライブ!活動記録105期第3話星に憧れて、花は舞う」のS.R.K.1~3を視聴。

f:id:Shinjuku_3chome:20250629080237j:image

花帆さやかに「優しいから」と言われてから、ずっとその事を気にしていた瑠璃乃。でも、ちゃんと自分の思っている事を2人伝えて、分かってもらえて良かった。みんな仲直り、和解(?)もしたところで決意新たに...103期生は"蓮ノ三連華"。102期生が天の星空なら、103期生は地から花咲かせる。とてもらしくていいと思う。

f:id:Shinjuku_3chome:20250703192823j:image

しみじみとしていたら終点の上野駅に到着したので、地下に潜って東京メトロ銀座線各駅停車 浅草行きに乗り換え。

f:id:Shinjuku_3chome:20250629083328j:image

5分ちょいで終点の浅草駅に到着したので下車。(私が設定した)集合時間まで少し時間があったのでここで"守口市"してきた。

f:id:Shinjuku_3chome:20250629180134j:image

一緒に乗るオタクと合流出来たところで、ここからは東武伊勢崎線特急りょうもう7号赤城行きに乗車。りょうもう号も200系も実はこれが初めてなのだが、まさかのMLBラッピング編成に当たった。こんなラッピングあるんや...と思ったら、どうやら今年の3月から運行したばかりらしい。

f:id:Shinjuku_3chome:20250629180141j:image

特急列車に乗ったので、浅草駅前のセブンイレブンで買った「氷結 mottainai尾花沢すいか)」とおつまみで朝から酒カスに。

f:id:Shinjuku_3chome:20250629180138j:image

フラワ〜!一緒に乗ってるオタクも酒を買ってるので乾杯したよ。

f:id:Shinjuku_3chome:20250629180945j:image

うおおおお南越谷ダイエー!!!!なんか1ヶ月前に行った場所。

f:id:Shinjuku_3chome:20250629180952j:image

今回ご用意されたのは日野下花帆徒町小鈴夕霧綴理の寝そべりぬいぐるみ。もしかすると村野さやかをインストールした花帆かもしれない。

f:id:Shinjuku_3chome:20250629180957j:image

ボッキボキに折られてそうなこの駅から未乗車区間へ。

f:id:Shinjuku_3chome:20250629182830j:image

トネリバー(利根川)を渡ってグンマー帝国へ入国。

f:id:Shinjuku_3chome:20250629180949j:image

館林駅で反対側の特急りょうもう号と行き違い。ここから単線区間に入るみたい。

f:id:Shinjuku_3chome:20250629181010j:image

グンマーらしかぬ緑の多い極上スマイル(お前はグンマーにどういう印象を持っているんだよ。え、平地はサバンナですけど)。

f:id:Shinjuku_3chome:20250629180931j:image

藪塚駅アサヒ飲料のコラボラッピング編成「りょうもう『カルピス』EXPRESS」の200系が停車していた。ロゴのデザインが結構良い。

f:id:Shinjuku_3chome:20250629181013j:image

両毛線を股に掛ける高架から見えたあいつはたぶん吾妻山

f:id:Shinjuku_3chome:20250629184840j:image

アイアイアイアイアイアイ相老

f:id:Shinjuku_3chome:20250629184837j:image

りょうもう号名物?の終点到着前の一斉に車両間のドアが開くやつらしい。

f:id:Shinjuku_3chome:20250629180936j:image

色々と話をしたりしていたら終点の赤城駅に到着したので下車。

f:id:Shinjuku_3chome:20250629185540j:image

赤城駅の窓口横に展示?されている鉄道模型スーパー雷鳥485系とかグレードアップあずさ189系とかが並んでて、沿線とは全然関係無さそうだが...駅員の趣味なのか?

f:id:Shinjuku_3chome:20250629185550j:image

さて、ここからは上毛電気鉄道の一日乗車券「赤城南麓1日フリー切符」を使って行動。といっても、ここから先はどう動くのか私は知らない。

f:id:Shinjuku_3chome:20250629185547j:image

そんな上毛電気鉄道のホームに向かったら、元・営団03系と元・京王3000系が列車交換の為に並んでいた。

ここは北鉄浅野川線ですか?

f:id:Shinjuku_3chome:20250629185536j:image

そんな並びの右側に停まっている中央前橋行きの列車に乗車。上毛電気鉄道としての形式は800形

f:id:Shinjuku_3chome:20250630144016j:image

降りたのはひとつ隣の東新川駅。なんでここで降りたかというと、デンシャを撮影する為らしい。まあ...確かに天気は良いので撮影日和ではあるけど。

f:id:Shinjuku_3chome:20250630144013j:image

降りてまず電電公社の"ダイナミックループ"が見えて激鬱に。

f:id:Shinjuku_3chome:20250630145101j:imagef:id:Shinjuku_3chome:20250630145111j:imagef:id:Shinjuku_3chome:20250630145119j:image

800形の第3編成(フェニックスレッド())、第1編成(フィヨルドグリーン(薄青緑))、第2編成(ロイヤルブルー())が通過。顔面蓮ノ空のオタクばかりなので、これをボクの赤だとか梢センパイだとかあにょーじだとか言ってた。

ただ、様子がおかしい。日中の運用は3編成と聞いていたのに、赤城駅から乗ってきた編成を含めるとこの時点で4編成いる事になる。車庫で入れ替えでもしてる...?

f:id:Shinjuku_3chome:20250630145115j:image

一番最初に撮った800形第3編成の西桐生方面からの折り返し。

f:id:Shinjuku_3chome:20250630145104j:image

人間にとって強すぎるくらいの陽射しでよく晴れていたので、連れてきた寝そべりぬいぐるみ達を少しばかり天日干しに。

f:id:Shinjuku_3chome:20250630145237j:image

待て、また別の編成が来た。800形の第2編成(パステルブルー(淡青))。これで5編成目。もう全然読めない。オタク全員で困惑してた。

f:id:Shinjuku_3chome:20250630145108j:image

最後は800形第2編成の西桐生方面からの折り返しを。

 

f:id:Shinjuku_3chome:20250630145154j:image

そろそろ切り上げようという事で撤収をして、東新川駅に戻って西桐生行きの列車に乗車。車両はまさかの行きに乗ったやつと同じだった。

f:id:Shinjuku_3chome:20250630152326j:image

急に静岡感の出る駅。富士山下(ふじさんした)だから富士山があると勘違いしてここに来る外国人がいるそうな...

f:id:Shinjuku_3chome:20250630152312j:image

のんびりと揺られて終点の西桐生駅で下車。

f:id:Shinjuku_3chome:20250630152316j:image

とりあえず駅の外に出て駅舎を撮影。開業当初から使われている歴史のある駅舎。

f:id:Shinjuku_3chome:20250630152350j:image

また今度ゆっくり観光する事にして...そのまま折り返しの中央前橋行きの列車に乗車。

f:id:Shinjuku_3chome:20250703193540j:image

ワタラセリバー(渡良瀬川)を渡る。市境だと思ったら両岸とも桐生市内だった。

f:id:Shinjuku_3chome:20250630152331j:image

空調の効く快適な車内でのんびりしてから赤城駅で下車。開始地点に戻ってきたけど今度は用事がある。

f:id:Shinjuku_3chome:20250630152343j:image

巷で噂の前橋ウィッチーズ。駅に等身大パネルが設置されていて、未履修だけどファーストインプレッションで一番良いと思ったのはこの赤城ユイナめっちゃフラワ〜してそう?

f:id:Shinjuku_3chome:20250630152336j:image

改札を出て、やってきたのはベイシア 大間々店

Boo〜〜〜〜⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎

個人的に非常に敵視しているので本当は絶対に入りたくないが、どうしてもここじゃないと昼飯が買えないらしいので、中指を立てながら渋々入店。

なんかね、ムカつくくらいに日本酒の品揃えがよかった。いつもお世話になってる金沢の地酒もあって...おい、挑発してんのか?J2から落ちてきた奴がよォ...

f:id:Shinjuku_3chome:20250630161655j:image

昼飯を調達して再び赤城駅に戻ってきた。待合所みたいなのがあったのでそこで...と思ったら、他の人がいっぱいいたので駅舎内は諦めて、目の前に広場があってその中にベンチもあったのでそこで昼飯に。

f:id:Shinjuku_3chome:20250630162053j:image

ギガ盛り焼きそばとかいうバカみたいな量のやつを見つけたので興味本位で買ってみた。ちょっぴりピクニック気分なのにバカの昼飯始まってこれ。

f:id:Shinjuku_3chome:20250630162552j:image

あろうことか、そこにまぐろたたき納豆細巻きセットまで追加してて腹が終わってる。

f:id:Shinjuku_3chome:20250630162725j:image

やっぱりグンマーといえば、上州名物の焼きまんじゅうも忘れてはいけない。

f:id:Shinjuku_3chome:20250630162905j:image

なんだかお酒が飲みたい気分にもなっていたので、大間々𝐉𝐚𝐩𝐚𝐧𝐞𝐬𝐞 𝐒𝐀𝐊𝐄赤城山」も買っていた。

f:id:Shinjuku_3chome:20250630162910j:image

フラワ〜!みんなで買って乾杯したよ。

 

f:id:Shinjuku_3chome:20250630162901j:image

昼飯をしばいたところで、再び赤城駅から上電上毛線普通 中央前橋行きに乗車。今度はあにょ?カラーの800形。

f:id:Shinjuku_3chome:20250630163556j:image

のんびり20分ほど乗って大胡駅で下車。

f:id:Shinjuku_3chome:20250630163626j:image

大胡電車庫。開業から未だ現役のデハ100型もいた。

f:id:Shinjuku_3chome:20250630163613j:image

少し待ってからやってきた西桐生行きの列車に乗車。もう目的地に向かってもいいのに、わざわざこの駅で降りたのには、この700形に乗りたかったから。こいつの方が古いし、いつ淘汰されるか分からんからねぃ...

f:id:Shinjuku_3chome:20250630163622j:image

吊革の所に笹の葉と短冊があって、なんだか七夕仕様になってた...?

f:id:Shinjuku_3chome:20250630163540j:image

3駅隣の新屋駅で下車。本当はもっと乗りたかったけど、この後の予定も考えてここで降りないと間に合わない。

f:id:Shinjuku_3chome:20250630163548j:image

駅の目の前に"売り物件"があったけど...どう見ても廃墟にしか見えんのよね。

f:id:Shinjuku_3chome:20250630163606j:image

程なくしてやってきた中央前橋行きの列車に乗車。この日3度目の"こずカラー"。

f:id:Shinjuku_3chome:20250703193953j:image

前橋ウィッチーズの楽曲に歌詞として使われたと話題の心臓血管センター駅。なんでこれが歌詞になるんだよ...

f:id:Shinjuku_3chome:20250630163543j:image

若干の眠気に襲われながら25分ほど乗って終点の中央前橋駅で下車。そういえば思ったこと、駅名標に所在都市(○○県○○市まで)が書いてあるのはよく見るけど、住所が載っているのは初めて見たぞ...?

f:id:Shinjuku_3chome:20250630163536j:image

800形のこずカラーあにょカラーが並んでいたので撮影。

f:id:Shinjuku_3chome:20250630163531j:image

改札を出たら、中央前橋駅バスターミナルに停車していた日本中央バス運行シャトルバスに乗車。

f:id:Shinjuku_3chome:20250630163528j:image

次のバス停である前橋駅北口バスターミナルで下車。

f:id:Shinjuku_3chome:20250630163552j:image

南口側に移動して、ちょうど停まっていた敷島公園行きのシャトルバスに乗車。

f:id:Shinjuku_3chome:20250630163601j:image

20分ほどで敷島公園バスターミナルに到着したので下車。

f:id:Shinjuku_3chome:20250630163617j:image

公園内を少し進めば、この日の試合会場である群馬県立敷島公園県営陸上競技場に到着。さて、クソホームセンターを破壊しにいこうじゃないか。

f:id:Shinjuku_3chome:20250701115305j:image

ゲートの名前がグンマー内の著名な温泉地なの面白い。

f:id:Shinjuku_3chome:20250701115314j:image

という事で、我々は敵地殴り込みなのでビジター自由席の"磯部温泉ゲート"から入場。

f:id:Shinjuku_3chome:20250701115310j:image

体たらくなフットボールクラブに喝を入れる為に、座席はゴール裏です。

f:id:Shinjuku_3chome:20250701115851j:image

という事で...2025明治安田J3リーグ 第18節 ザスパ群馬vsツエーゲン金沢、試合開始...!

f:id:Shinjuku_3chome:20250701115847j:image

開始早々に相手側のコーナーキックでピンチも切り抜ける...が、防戦一方な感じがして中々相手のゴールに迫っていけてない感じ。

そんな時こそ、ゴール裏から大きな声でチャントを歌って後押しする。

f:id:Shinjuku_3chome:20250701115855j:image

幾度となく攻め込まれるものの、0-0で前半終了。ここまで見せ場無し。このままじゃ勝てないどころか負けるぞ。

ハーフタイムの間に飲み物を買いにスタジアム外の自販機に行ってた時、目の前で買い方のややこしい自販機に苦戦していた同じ金沢サポーターの女性に買い方を教えてあげたら、私が着ていた蓮ノ空コラボの花帆のユニを見て「それ可愛いですね!」からの「今度のコラボ試合は観に来られるんですか?」と言われてしまい顔無しに。「行きます!」って答えたらその方も「現地観戦です!」と返答だったのでよろしくお願いしますって挨拶した。

f:id:Shinjuku_3chome:20250701115858j:image

なんとか飲料を確保して戻ってきたら後半戦が開始していた。慌てて席に戻って声出し再開。

f:id:Shinjuku_3chome:20250702005340j:image

前半よりは攻められるようになってきたが...中々ゴールを決めきれず。チャンスは格段に増えていたのでゴール裏も一段と熱が込もって、経過時間も忘れるくらい応援していたらアディショナルタイムに突入していたらしい。

f:id:Shinjuku_3chome:20250702005343j:image

そのまま引き分けで終わるか!?というようなタイミング、後半48分に途中出場の大谷駿斗選手がゴールを決めて待望の先制点...!

f:id:Shinjuku_3chome:20250702005347j:image

そして、11分というクソ長いアディショナルタイムを耐え抜いて、そのまま1-0でツエーゲンが勝利...!9試合ぶりの...勝ち点3!やっと勝てた。さあ、ここから上がっていこう。

さて、東急ハンズを返してもらおうか。カインズさんよォ...

因みに、私と同じように蓮ノ空のコラボユニ着てるオタクちょいちょいゴール裏にいたけど、声出しマサイしてたのは多分私と後輩ちゃんだけだと思う。

 

 

f:id:Shinjuku_3chome:20250703071904j:image

観戦後は敷島公園バスターミナルから前橋駅行きのシャトルバスに乗車。といっても、この時点で実はチキチキ終電レースが始まっていて。前橋駅よりも近い駅までタクシーだとか色々考えたけど、結局これが最適解という結論になった。

f:id:Shinjuku_3chome:20250703071938j:image

シャトルバス最終便、乗っていたのは我々だけだったので最前管理部へ。

f:id:Shinjuku_3chome:20250703071950j:image

15分ほどで前橋駅南口バスターミナルに到着したので下車。

f:id:Shinjuku_3chome:20250703071927j:image

これは急いでホームに向かっている最中に見つけた前橋ウィッチーズの広告。見ない場所は無いってくらい、ほぼ必ず施設にポスターがあるし。

f:id:Shinjuku_3chome:20250703071942j:image

そんな前橋駅からちょうどきた両毛線普通 高崎行きに乗車。なんとこのA36編成、211系3000番台で唯一の幕車らしい。

f:id:Shinjuku_3chome:20250703071935j:image

連番で着席人権を確保しながら15分ほど乗って終点の高崎駅高崎線普通 上野行きに乗り換え。東海道線との直通運転は終わってます。私はもう終電がありません。ありがとうございました。

f:id:Shinjuku_3chome:20250703071920j:image

グリーン車...ではなく普通車のクロスシートを陣取って、前橋駅前のローソンで買った鶏五目おにぎりハイボールで祝杯。

f:id:Shinjuku_3chome:20250703071945j:image

フラワ〜!ツエーゲン金沢ゴール裏部お疲れ様でした!の乾杯。

f:id:Shinjuku_3chome:20250703071923j:image

いや...なんでお前が岡部駅にいるの?

f:id:Shinjuku_3chome:20250703071912j:image

途中の熊谷駅後輩ちゃんが下車するのでお見送り。お疲れ様!今日はありがとう!

f:id:Shinjuku_3chome:20250703071932j:image

残ったオタクと2人で赤羽駅まで乗って埼京線各駅停車 池袋行きに乗り換え。

f:id:Shinjuku_3chome:20250703194747j:image

終点の池袋駅山手線に乗り換え。なんかずっと人の少ないところにいたから、東京に戻ってきたらドブ溜りみたいな空気で最悪。

f:id:Shinjuku_3chome:20250703071916j:image

10分ほど乗って新宿駅京王新線各駅停車 桜上水行きに乗り換え。ガチの終電というのもあって発車ベルを1分くらい流してた。

f:id:Shinjuku_3chome:20250703072132j:image

2つ隣の幡ヶ谷駅で下車。

f:id:Shinjuku_3chome:20250703072129j:image

地上に出たら、翌日の朝飯など求めてダイエー 幡ヶ谷店へ立ち寄り。

f:id:Shinjuku_3chome:20250703072139j:image

買い物を終えたら、さて...お家に帰れないという訳でこの日はオタクハウスin幡ヶ谷にお邪魔することに。

f:id:Shinjuku_3chome:20250703080348j:image

追い酒じゃないけど、木曽𝐉𝐚𝐩𝐚𝐧𝐞𝐬𝐞 𝐒𝐀𝐊𝐄七笑」を頂いた。

翌日は普通に日勤なので遅くならないうちに就寝。

 

 

f:id:Shinjuku_3chome:20250703081802j:image

それでは、お疲れ様でした!

by 新宿三丁目

せめてもの帰る場所

【2025年06月23日】

前日までの2日間、Aqoursがフィナーレライブを開催して活動に区切りをつけた。そんな大切なライブに"行かなかった"馬鹿者がここに。いくら顔面が蓮ノ空まみれとはいえ、見届けられなかった事実が徐々に傷となる。だったら...せめて"大事な場所"に帰る事はしないか?と。とても強くそう思ってきたので、久しぶりに帰ろう。

 

f:id:Shinjuku_3chome:20250623104349j:image

という事で、夜勤明けとなったこの日。社内業務が思った以上に長引いてちょっとまずいか?となったが、どうにか出来る位で済んだので青物横丁駅へ。

f:id:Shinjuku_3chome:20250623104457j:image

少し待ってからやってきた京急本線普通 品川行きに乗車。

f:id:Shinjuku_3chome:20250623123025j:image

5分ほど乗って終点の品川駅で下車。

f:id:Shinjuku_3chome:20250623123045j:image

一旦改札を出て切符の発券などを済ませたら...ここからは東海道本線特急サフィール踊り子1号伊豆急下田行きに乗車。まさか...というか、こんな形で5年ぶりに乗ることになるとは...!

f:id:Shinjuku_3chome:20250623123238j:image

ただ、今回はぼっち乗車なので普通の座席へ。それでも"グリーン車"なので座り心地は良すぎる。

f:id:Shinjuku_3chome:20250623123505j:image

特急列車に乗ったので、品川駅のニューデイズで買ったエビかつ丼炙り焼きつくねのおにぎり2つときなこ大福風味パンで昼飯に。とてもサフィール踊り子号に似つかわしくない飯共で何だかなぁという気持ちはある。

f:id:Shinjuku_3chome:20250623123509j:image

夜勤明け...横浜駅の乗り換えのタイミングでホーム側から見かける機会があって「いつかまた乗りてぇ」と思っていた列車に、今回は車内側から。

f:id:Shinjuku_3chome:20250625072115j:image

せーので!辻堂通過!w

f:id:Shinjuku_3chome:20250625072203j:image

座席車両だと屋根の部分にも窓がついていて、くつろぎながらでも空まで見えるのが良い。

f:id:Shinjuku_3chome:20250625072157j:image

っていう感じでくつろいでいたら国府津駅通過しちゃった...センパイ...

f:id:Shinjuku_3chome:20250625071949j:image

定期列車ではなかなか珍しい小田原駅通過。この後、車掌による熱海と伊豆半島の紹介入ったけど、どっちも行かねぇんすよ...という気持ちになって申し訳なくなっていたらジオパークって単語出てきて終わった。

f:id:Shinjuku_3chome:20250625072032j:image

夜勤明けに特急列車グリーン車で気持ちよくなっていたら熱海駅に到着したので下車。

f:id:Shinjuku_3chome:20250625071935j:image

そのままホームの向かい側に入線してきた浜松行きの普通列車に乗り換え。313系315系の混結編成だったので、迷わず後者側に乗った。ここで少し乗り換え時間があるはずだったが、何故か遅延してて予定より1本前の列車が来て割とすぐに発車していった。

f:id:Shinjuku_3chome:20250625071946j:image

暇なので丹那トンネルの通過スコアを計っていたら...4分31秒47だった。

f:id:Shinjuku_3chome:20250625072001j:image

いきなり沼津...までは行かず、ひとつ手前の三島駅で下車。

f:id:Shinjuku_3chome:20250625072044j:image

乗り換え改札を通って伊豆箱根鉄道駿豆線に乗り換え。

f:id:Shinjuku_3chome:20250625072129j:image

なんとまさかのHAPPY PARTY TRAINのラッピング編成を引き当てたTwitterサフィール踊り子号に乗る時に歌詞ツイートをこの曲でしていたんだけど、まさかフラグ(予祝)になるとは思わず...

因みに小原鞠莉の誕生日記念ヘッドマークの掲出期間はこの日までだったらしくてマジで奇跡起きた。

f:id:Shinjuku_3chome:20250625071953j:imagef:id:Shinjuku_3chome:20250625072119j:image

私の推し...高海千歌。一番手前にいたので、ちょうど持ってきていた板人間とツーショット。千歌...千歌だよ...

f:id:Shinjuku_3chome:20250625072105j:image

ちょうどその千歌のラッピングがされている窓のクロスシートが空いていたので座った。景色を犠牲にする代わりに推しがいつもそばにいる。

f:id:Shinjuku_3chome:20250625072004j:image

三島駅の発車メロディがHAPPY PARTY TRAINになってて感動してから、発車と同時にHAPPY PARTY TRAINを再生。ちょうど1サビ中は走行中、2サビで三島広小路駅を発車、ラスサビ終わりで三島田町駅停車で神になった。

もしかしたらここが本当のHAPPY PARTY TRAINなのかもしれない。

f:id:Shinjuku_3chome:20250625072207j:image

その後もAqoursの楽曲を聴きながら気分を高めていたら伊豆長岡駅に到着したので下車。

f:id:Shinjuku_3chome:20250625072017j:image

発車するタイミングで伊豆長岡駅駅名標HPT千歌のツーショットが撮れた。

f:id:Shinjuku_3chome:20250625071939j:image

定期券を挟んでいるせいでややこしい事になってる切符を見せて駅員に嫌な顔をされながら改札を抜けたら、駅前に伊豆箱根バスのラッピング車両(4号車・未体験HORIZON)が停車していた。

f:id:Shinjuku_3chome:20250625075749j:image

バス...には乗らず、駅前から静岡県道131号古奈伊豆長岡停車場線を徒歩部へ。というのも、伊豆長岡で絶賛沼津観光中の身内オタク達と合流する手筈になっていたから。ただ、到着までに時間があるので、待ち時間で暇つぶしをする事に。

f:id:Shinjuku_3chome:20250625075741j:image

という訳でやってきたのはマックスバリュ 伊豆長岡MaxValu Izu-nagaoka Store

f:id:Shinjuku_3chome:20250625075745j:image

探訪記念にレシート印字がてら何か買っていこうと思い、これから合流する組の車を運転しているであろう、Liella!桜小路きな子推しのオタクにこれを買っていった。

買い物を終えて休憩スペースで待っていたらオタクからご連絡が。店内まで来たというので探し回っていたら見つけたので無事に合流。その際の一言目が「ちかっちのちちっちはでかっちでえちっち!!!!」でおしまい。

 

f:id:Shinjuku_3chome:20250625075752j:image

オタク運転中のレンタカーに乗せてもらい、いよいよ沼津へ向けて県道を西へ。そういえばこの辺りに古奈温泉ってあって...よく見たら"こな"じゃんって。月音こなさん、なんか謎の感動?ですよ。

f:id:Shinjuku_3chome:20250625082241j:image

峠越えの静岡県道130号伊豆長岡三津線を走行中、片側交互通行になっている場所があって、派手な土砂崩れを起こして復旧作業をしていた。

f:id:Shinjuku_3chome:20250625082413j:image

しばらく走らせてやってきたのはOH!MOS。いよいよ内浦にやってきた...!といっても、皆さんほぼ巡り尽くしていたらしくて、むしろ私が何処に行きたいって聞かれた。私としては"沼津に行く事"が目的だったので特に何も考えてなかったけど、ここに行きたいって言ったら、どうやらここだけは私が合流してから行こうと思っていたらしく、なんだか都合の良い感じになった。

まあ...私にとって沼津のリスポーン地点なので。

f:id:Shinjuku_3chome:20250625082555j:image

沼津といえば...そう!ぬまっちゃ!という訳なのでAqoursデザインの「ふじぃーず彩々」を購入。

f:id:Shinjuku_3chome:20250625082541j:image

みんなで買って連番した。

f:id:Shinjuku_3chome:20250625082432j:image

さて、時刻的には昼を過ぎて午後に。どうやら皆はまだ昼飯を食えていないようで。私だけが呑気に特急の車内で済ませていたらしい。そういう訳でどこか昼飯をと探していたが...内浦の方が昼時と夕飯時しかやりません!みたいな店ばかりなので、今が一番営業していない時間帯。それでは仕方ないので、昼飯を求めて早くも内浦を離脱へ。

f:id:Shinjuku_3chome:20250625082451j:image

県道国道を市街地方面に向かうように北上して、やってきたのはマックスバリュ 沼津南店

f:id:Shinjuku_3chome:20250625082507j:image

ここでの目的は昼飯とは違うけど、偶然にも「ラブライブ!サンシャイン!!」の単語を見つけてニッコリ。

f:id:Shinjuku_3chome:20250625082601j:image

さらに市街地方面に向かって北上を続けて、やってきたのはブックオフ 沼津リコー通り店ブックオフに飯は無ぇ!じゃなくて、もう飯屋は見つけてまして、その待ち時間に来たわけ。私は特に用事は無かったけど、一緒にいるオタクが行きたかったらしい。

f:id:Shinjuku_3chome:20250625082427j:image

さて...ぼちぼちお呼ばれの時間になったので、内浦から昼飯を追い求めて辿り着いた「さわやか 沼津学園通り店」へ。沼津駅より北はオタク達は興味無いのか、思ったよりも全然待ち時間が無くてびっくり。

f:id:Shinjuku_3chome:20250625082549j:image

おで、さわやかポテト頼む奴初めて見たぞおい。そら鈴原希実さんだろうけどよ、おう...ふんふん

f:id:Shinjuku_3chome:20250625082447j:image

肝心の主食はげんこつハンバーグライス(写ってない)。"昼飯"とは書いたが、時刻はもう16時を回っている。むしろ早めの夕食だよ。とても美味しかったです。

 

f:id:Shinjuku_3chome:20250625082552j:image

昼飯?夕飯?をしばいた後は...昼間に私が乗った伊豆箱根鉄道のHPTラッピングを撮影するかという話に。ここにはほぼデンシャしかいないのでこうなる、が。天気が微妙すぎるという事で取りやめに。

f:id:Shinjuku_3chome:20250625082437j:image

食後の眠気に襲われながら、次にやってきたのはららぽーと沼津。ここも一緒にいるオタクのリクエスト。

f:id:Shinjuku_3chome:20250625082545j:image

目的はあったらしい?けど見つからなかったらしくて、とりあえず適当に徘徊して入ったノジマ ららぽーと沼津店。店頭にNintendo Switch 2の試遊が出来る場所があったので、私を含めて4人でマリオカートをやったら偶然にも2位(御一行で最上位)を取れてしまい喜びの舞。

f:id:Shinjuku_3chome:20250625193644j:image

"オアシス"を後にして、次にやってきたのはおたちゅう 沼津店。こんな店があったのか...!というのを初めて知った。

f:id:Shinjuku_3chome:20250625193711j:image

入口前にAqoursちゃんの姿が。片浜にもちゃんといるんですよ。

f:id:Shinjuku_3chome:20250625193719j:image

Aqoursはずっと、高海千歌1本で。

f:id:Shinjuku_3chome:20250625193715j:image

店内には中古のグッズやらなんやらがゴロゴロと眠っており、色々と見て回っていた。一方でクレーンゲームもあって、沼津という地もあって圧倒的にAqoursが占めている。最初は全然やる気なんて無かったんだけど、一緒にいるオタクがお迎えしているのを見て「ちょっとくらいなら」と軽い気持ちで始めたら...意外とあっさり永久hours衣装の千歌の寝そべりぬいぐるみをお迎え出来てしまいびっくり。まさかの戦利品を得た。

f:id:Shinjuku_3chome:20250625193706j:image

わちゃわちゃしてたらすっかり外は暗くなっていて。そろそろ駅に戻ろうという事で再び市街地方面へ。

f:id:Shinjuku_3chome:20250625193653j:image

千歌...梨子...これが伝統だよ。別にこれは爆弾発言じゃないけど、多分ちかりこは物凄い濃いキスをしてるよ。

f:id:Shinjuku_3chome:20250625202214j:image

しばらく乗っていたら、どうやらカーシェアを借りた場所であろうタイムズカー 沼津駅に着いた。

f:id:Shinjuku_3chome:20250625202240j:image

沼津駅北口のAqours壁面ラッピングも永久hours仕様に。

f:id:Shinjuku_3chome:20250625202218j:image

千歌、やっぱりお前なんだよ。

f:id:Shinjuku_3chome:20250625202221j:image

別れ際にオタクからAqoursが一面に載っているスポーツ報知特別版を貰った。

f:id:Shinjuku_3chome:20250625202209j:image

残ったオタクの皆様であまねガードを潜って南口側へ。

f:id:Shinjuku_3chome:20250625202206j:image

帰りは比較的余裕があるので、ちょっと飯を食っていこうという話になり、入ったのは「中華料理 八福」。

f:id:Shinjuku_3chome:20250625202148j:image

選ばれたのは焼きそば。4時間前にちゃんと食ったばかりなのでやや軽めに。とても美味しかったです。

f:id:Shinjuku_3chome:20250625202224j:image

南口の指定席券売機で切符を発券して改札に向かおうとしたら、"販売中"の文言を見かけてベルマートキヨスクJR東海コラボの千歌の板人間を購入。

 

f:id:Shinjuku_3chome:20250625202159j:image

帰りは沼津駅から、停車していた東海道本線普通 熱海行きに乗車。編成の後ろが313系8000番台だったのでそちらへ。

f:id:Shinjuku_3chome:20250625202234j:image

元有料快速用の車両で快適になりながら終点の熱海駅まで乗って下車。

f:id:Shinjuku_3chome:20250625202133j:imagef:id:Shinjuku_3chome:20250625202243j:image

2025年は熱海駅開業100周年というので、電光掲示板にフルカラーで熱海駅に乗り入れた歴代の車両が表示されていた。

f:id:Shinjuku_3chome:20250625202227j:image

そのまま隣のホームに停車していた東京行きの普通列車に乗り換え。

f:id:Shinjuku_3chome:20250625202141j:image

みんなでグリーン車に乗り込んで、沼津駅前のしずてつストアで買った静岡麦酒を開ける。

f:id:Shinjuku_3chome:20250625202130j:image

隣に座ってるオタクとちかりこ連番。

f:id:Shinjuku_3chome:20250625202203j:imagef:id:Shinjuku_3chome:20250625202156j:image

フラワ〜!みんなでお疲れ様でした!の乾杯をしたよ。

f:id:Shinjuku_3chome:20250625202138j:image

これもしずてつストアで買ったサッポロビールの「レモン・ザ・リッチ」。どんなもんじゃいと気になって買ってみた。

f:id:Shinjuku_3chome:20250625202152j:image

静岡麦酒を爆速吸引し終えてたオタクと先に2回目の乾杯!w

f:id:Shinjuku_3chome:20250625202230j:image

国府津駅の発車メロディ、みかんの花咲く丘がフルコーラスで流れてニヤケが止まらん。

f:id:Shinjuku_3chome:20250625202237j:image

色々と話をしていたら、家の最寄りである辻堂駅に到着したので下車。

f:id:Shinjuku_3chome:20250625202145j:image

この界隈だと私が沼津に一番近いので一番最初に下車になる。一緒にいたオタク達を見送ってからバスに乗り換えて帰宅しました。

 

 

f:id:Shinjuku_3chome:20250626153615j:image

それでは、お疲れ様でした!

by 新宿三丁目

気持ちの良い疲れ

【2025年06月15日】

この日は「i☆Ris 10th Live Tour 〜ViVa i☆Ris神奈川公演に参戦します。

意図的に"宿"をジャーして過ごした昨晩、この日も思いっきり暴れる現場があるけど、果たして体力・体調の方はいかほどに...!?

 

f:id:Shinjuku_3chome:20250621081343j:image

という事で、心斎橋で迎えた朝。オールナイトイベント明け、外に出たらもう日が昇って明るくなってた。夜勤の時より全然身体を動かしているので疲れているが、気持ちの良い疲れである。

f:id:Shinjuku_3chome:20250621081347j:image

心斎橋駅まで歩いてそこから大阪メトロ御堂筋線に乗車。こんなど早朝に大阪の地下鉄に乗るとは思わなんだ。

f:id:Shinjuku_3chome:20250621081405j:image

2つ隣の淀屋橋京阪本線区間急行 萱島行きに乗り換え。着席人権を得られた瞬間に眠気が一気に襲ってきた。乗車記録のツイートをする時に列車番号を調べてる途中で寝てしまったくらいには。

f:id:Shinjuku_3chome:20250621081409j:image

15分ほど乗って古川橋駅で下車。途中で乗り換え無しだったお陰でかなり楽だった。

f:id:Shinjuku_3chome:20250621081421j:image

さて...ここで降りた目的は、本来なら昨日の"宿"となるはずだったオタクハウスin古川橋。流石にこの日もライブがあるのに、何も整えてないのは流石にまずいと思ったので、シャワーくらいは借りていこうと思ったら.........

しっかりと寝ていました

 

f:id:Shinjuku_3chome:20250621185902j:image

想定以上の睡眠を得た事によって体力を回復させる事に成功させ、家主のオタクと一緒に再び古川橋駅から京阪本線普通 中之島行きに乗車。

f:id:Shinjuku_3chome:20250626160453j:image

5分ほど乗って守口市駅準急 淀屋橋行きに乗り換え。

f:id:Shinjuku_3chome:20250626160558j:image

終点の淀屋橋まで乗って大阪メトロ御堂筋線に乗り換え。

f:id:Shinjuku_3chome:20250626160718j:image

北に10分乗って新大阪駅で下車。残念ながら...近鉄特急はキャンセルへ...

f:id:Shinjuku_3chome:20250621081424j:image

切符の発券を済ませてから新幹線改札内に移動して、ここからは東海道新幹線の「のぞみ128号東京行きに乗車。

f:id:Shinjuku_3chome:20250621081417j:image

新大阪駅の旅弁当で買った鹿児島黒豚ソースカツ重が昼飯。昨日のLiella!のライブに"事務所のせいで"出られなかった坂倉花さんを想って、新幹線さくら号が通る鹿児島の駅弁にした(?)。あとは...なんか酒が飲みたくなってしまったのでハイボールを買った。

f:id:Shinjuku_3chome:20250621081358j:image

駅弁の中はこんな感じ。思ってたよりカツが堂々と乗ってた。美味しかったです。

f:id:Shinjuku_3chome:20250621081428j:image

今回も琵琶湖とは反対側の座席に座ったので、見えましたロッテ 滋賀工jぬおおおおぉぉぉぉんんんんちゅk

f:id:Shinjuku_3chome:20250621081351j:image

お酒を飲んだら、何だか強い眠気に襲われてしまいました。目が覚めたら関東まで戻ってきてました。

f:id:Shinjuku_3chome:20250621081759j:image

結局、乗車時間の大半を睡眠時間に費やしてしまった状態で横浜駅で下車。

f:id:Shinjuku_3chome:20250621081755j:image

在来線との乗り換え改札を通って横浜線各駅停車 桜木町行きに乗車。

f:id:Shinjuku_3chome:20250621081731j:image

一緒にいるオタクは終点まで乗るというのでお別れをして、私は横浜駅東海道本線に乗り換え。あぁ!やっぱり東神奈川で乗り換える必要が無いのは神だ!

f:id:Shinjuku_3chome:20250621193237j:image

着席人権を得てから若干の眠気に襲われながらも、家の最寄りである辻堂駅で下車。そのままバスに乗り換えていったん帰宅へ。

 

.........

 

f:id:Shinjuku_3chome:20250621081724j:image

装備やらをLiella!ちゃんからi☆Risに切り替えて、準備を整えたら辻堂駅...の近くにあるセブンイレブン 藤沢テラスモール湘南に寄り道。

f:id:Shinjuku_3chome:20250621081751j:image

求めていたのはただ1つ...!このヤングジャンプ。なんてったって、表紙が楡井希実さんなので!どうしてもほsぬほおおおおおおおお大阪で探し回ってたら全然無かったのに、地元で探したらあっさり見つかっちゃったよね。

f:id:Shinjuku_3chome:20250621081739j:image

欲しいものが手に入ったところで、辻堂駅から東海道本線に乗車。10両編成とかいうボケカスを1本干して15両編成に乗車。

f:id:Shinjuku_3chome:20250621081728j:image

余裕の着席人権を得ながら30分ほど乗って横浜駅根岸線に乗り換え。

f:id:Shinjuku_3chome:20250626161121j:image

2つ隣の関内駅で下車。他にもイベントやってるらしくてゴミのように人が溢れかえってた。

f:id:Shinjuku_3chome:20250621200551j:image

会場に向かう途中で、買い物をしたくてまいばすけっと 関内駅北店へ。

f:id:Shinjuku_3chome:20250621200608j:image

そういえばと買い忘れていたお茶を買って飲料を確保。

f:id:Shinjuku_3chome:20250621200544j:image

そこから少し歩けば、この日のライブ会場である横浜市市民文化会館 関内ホールへ到着。

会場前で連番するオタクと合流して、開演時間も近づいていたのでそのまま入場。

 

ビバ☆アイドルって...ワールドカオス入るんだあれ。関内ホールって意外とステージ近いから見やすくて、ヘッドセット着けて歌ってたハートビート急上昇とかめっちゃ振りコピ...というか爆踊り部楽しすぎた。

今回の日替わり?枠は芹澤優さん、若井友希さん、久保田未夢さんでFANTASTIC  ILLUSION山北早紀さん、茜屋日海夏さんでSummer Dude。特に後者の山北、普段5人で歌っている時の歌割りのメンバーの真似をしながら歌ってる。でもちゃんと特徴を捉えてるからなんとなく似てて面白かった。後になって思い出したんだけど、Summer Dude組ってこれ飛行機ジャーした2人だよね...?

MCでアルバム「ViVa i☆DOL」に収録されている楽曲で各々の"推し曲"は回収出来たか!って言われたので、「まだです!」が私の答え。だって、その後にやったスポットライトステージ!がアルバム内の"推し曲"だから。なんとなくだけど、音の使い方がキラキラGood dayと似ていて、曲の雰囲気とかもそう。私は作曲家のオタクではない(好きな作曲家はいるけど)ので、イントロ1音で誰が作曲したかとかは分からないです...

やっぱりLet you know!PlatonicOne Kissの流れが気持ちよくて。

最後のHappy New World☆、歌詞をあまりにもご当地要素詰め込みすぎてほぼ「横浜」しか聞こえてこなかったが...?しかも?、それぞれが多分、横浜での思い出とかをアドリブで歌っていたんだろう。いや、原曲の歌詞どこいった?

f:id:Shinjuku_3chome:20250621200612j:image

ありがとう、i☆Ris

ありがとう、関内ホール

ありがとう、横浜市

 

f:id:Shinjuku_3chome:20250621200548j:image

終演後は関内駅まで戻って根岸線に乗車。

f:id:Shinjuku_3chome:20250621200601j:image

2つ隣の横浜駅で降りて...打ち上げはみんな疲れているようだったので今回は開催無しで。連番したオタクとはここで解散して私は東海道本線に乗車。どうせなら飯くらい食っていこうと思ったが、駅ナカとかの店はもう閉店時間を過ぎていたので諦め。

f:id:Shinjuku_3chome:20250621200616j:image

その代わり?じゃないけどグリーン車に乗って、横浜駅ニューデイズで買った缶ビールで1杯。

f:id:Shinjuku_3chome:20250621200604j:image

なんか知らんうちにライブ中に指を負傷していたらしい。いや、ライブ中に出来たものかも分からんが...

f:id:Shinjuku_3chome:20250621200556j:image

ライブの余韻に浸っていたら、家の最寄りである辻堂駅に到着したので下車。まだバスはあったので乗り換えて帰宅しました。

 

 

f:id:Shinjuku_3chome:20250626161434j:image

それでは、お疲れ様でした!

by 新宿三丁目

感情が戻ってこない

【2025年06月14日】

この日は「ラブライブ!スーパースター!! Liella! 6th LoveLive! Tour 〜Let's be ONE〜大阪公演Day2に参戦します。

折角、きちんとLiella!ちゃんと対戦出来る機会が出来たのに、先週の感情がずっと残り続けてしまい、どうにもならない状態になっていて...?

 

f:id:Shinjuku_3chome:20250618144059j:image

という事で、久しぶりに早朝から...始発2本目のバスに乗って辻堂駅へ。

f:id:Shinjuku_3chome:20250618144102j:image

ちょうど来た東海道本線普通 小金井行きに乗車。

f:id:Shinjuku_3chome:20250618144112j:image

グリーン車には乗らず、それでも着席人権を得ながら乗って横浜駅横浜線に乗り換え。

f:id:Shinjuku_3chome:20250618144109j:image

東神奈川駅とかいうゴミカスターミナル駅では絶対に乗り換えたくないという鉄の意志を持って乗り、横浜駅で下車。

f:id:Shinjuku_3chome:20250618144106j:image

新幹線との乗り換え改札を通って、ここからは東海道新幹線の「のぞみ295号新大阪行きに乗車。今回は横浜駅で発券を済ませていて、いつもは新横浜で切符を発券していたので、初めて直接乗り換えをした。

f:id:Shinjuku_3chome:20250618144652j:image

"希実とのぞみ"、Liella!には鈴原希実さんがいるので。乗るだけでのん活です。

f:id:Shinjuku_3chome:20250618144116j:image

横浜駅PLUSTAで買った貝づくし弁当で朝飯に。海鮮ものを食べる事で自分自身を海月だと思い込ませる(先週の気持ちが抜けてない(そもそも海月は貝を食わない))。そこへ、なんか飲みたい気分になったのでレモンサワーをお供に。

f:id:Shinjuku_3chome:20250618145952j:imagef:id:Shinjuku_3chome:20250618150002j:imagef:id:Shinjuku_3chome:20250618150006j:imagef:id:Shinjuku_3chome:20250618145959j:image

静浦山地沼津アルプス)を撮ろうと思ったらめちゃくちゃ下手くそ部になったやつ。

f:id:Shinjuku_3chome:20250618145956j:image

えぇ...空が暗いんですけど...

f:id:Shinjuku_3chome:20250618150306j:image

あえてまだ見ていなかった楡井希実さんのデジタル写真集「初表紙で予測不能の爆発が起きた!」を"のぞみ号"の車内で。

あ、いや、もう...ぬぉぉぉぉおおおおんんんんちゅけええええぇぇぇぇ!!!!可愛すぎて新幹線大爆破をしてしまいました...すみません。

f:id:Shinjuku_3chome:20250618150321j:image

近鉄の富吉検車区、この時は伊勢志摩ライナーくらいしかいなくて近鉄特急はほぼ出払っていた...?

f:id:Shinjuku_3chome:20250618150324j:image

なんと!下り列車進行方向左側の座席を取ると、ロッテ 滋賀工場を見ることができ、そこには雪見だいふくのロゴが...!こんなところにも推し要素が。

f:id:Shinjuku_3chome:20250618150317j:image

ってまた大爆発していたら、窓に水が滴るレベルでが降ってきておしまい。

f:id:Shinjuku_3chome:20250618150946j:image

天気の事をめちゃくちゃ気にしながら2時間ほど乗って京都駅で下車。

f:id:Shinjuku_3chome:20250618150927j:image

一度改札を出てから地下に潜って京都市営地下鉄烏丸線に乗り換え。

f:id:Shinjuku_3chome:20250618150949j:image

2つ隣の四条駅で下車。

f:id:Shinjuku_3chome:20250618150930j:image

乗り換え途中にまたコトチカ四条へ寄って"守口市"をしてきた。

f:id:Shinjuku_3chome:20250618150935j:image

用を済ませたら烏丸駅から阪急京都本線準急 京都河原町行きに乗車。

f:id:Shinjuku_3chome:20250618150943j:image

隣が終点の京都河原町駅なのでここで下車。

f:id:Shinjuku_3chome:20250618150952j:image

少しはんなりしてからホームに戻って、ここからは阪急京都本線特急 大阪梅田行きに乗車。

f:id:Shinjuku_3chome:20250618151000j:image

乗るのは勿論...4号車のPRiVACE...!

f:id:Shinjuku_3chome:20250618150933j:image

Liella!のメンバーでもある坂倉花さんの誕生日を意識して4号車3番席に。

f:id:Shinjuku_3chome:20250618150909j:image

着席指定を受けてしまったので、烏丸駅ローソンで買った缶ビールで早くも追い酒へ。

f:id:Shinjuku_3chome:20250618150939j:image

こっちでは鈴原希実さんの写真集を見てちょっとでも気持ちを持っていこうとしたかった...

うへへ...でもね、やっぱりこっちの希実も可愛いんですわ。うん...フヘヒ。

f:id:Shinjuku_3chome:20250618150923j:image

希実の写真集を見ていたら真横を"のぞみ"が通過していった。

f:id:Shinjuku_3chome:20250618150916j:image

なんか窓にバチバチ当たる音がするなぁって見てみたらちゃんと降っててうんこ。

f:id:Shinjuku_3chome:20250618150956j:image

淡路駅の連続立体交差事業もだいぶ進んだわね...

f:id:Shinjuku_3chome:20250618150920j:image

荒天で澱むヨドリバー(淀川)を渡って大阪市中心市街地へ。

f:id:Shinjuku_3chome:20250618155001j:image

のんびりしながら45分ほど乗って終点の大阪梅田駅で下車。

f:id:Shinjuku_3chome:20250626154853j:image

そのまま7号線にいた神戸本線普通 神戸三宮行きに乗り換え。んで、なんだその...ラッピングは。

f:id:Shinjuku_3chome:20250618155014j:image

着席人権を得ながら10分ちょい乗って塚口駅で下車。

f:id:Shinjuku_3chome:20250618155906j:image

あれは塚口さんさんタウン

f:id:Shinjuku_3chome:20250618155911j:image

これはソコラ塚口

f:id:Shinjuku_3chome:20250618155915j:image

この建物はイオンフードスタイル 塚口かな。

いいえ、あなたは"実家"に帰ってる暇なんて無いんですよ。いいですか、お前、乗り場間違えてんだよばーか。

f:id:Shinjuku_3chome:20250618155006j:image

すみません、南口だと思ってました。本当は北口でした。という事でギリギリの所でなんとか伊丹市営バス 37系統 JR伊丹行きに乗車。塚口珍走劇により汗まみれになって死んだ。遅延してて救われたな。定刻だったら塚口で屍になってた。

f:id:Shinjuku_3chome:20250618160746j:image

電柱の名前が"鈴原"でニッコリ。あと1多かったら111だったのに...

f:id:Shinjuku_3chome:20250618155024j:image

神奈中バスと同水準の遅延芸を繰り広げながら20分ほど乗って鈴原町1丁目バス停で下車。

はい、兵庫県伊丹市鈴原町1丁目バス停です。

f:id:Shinjuku_3chome:20250618154957j:image

何故ここに来たかというと、本日のLiella!のライブに鈴原希実さんが出演されるので高まっていこう!という事で。

いや、こうでもしないと顔が作れないというか、先週の感情からの切り替えが出来ない。

f:id:Shinjuku_3chome:20250618161619j:image

噂に聞いていた通り、鈴原町交差点に架かる鈴原歩道橋が亡くなってて悲しくなっちゃった。

f:id:Shinjuku_3chome:20250618161543j:image

次のバスまで少し時間があるので、歩いてやってきたのは鈴原児童遊園地。どうって事はないけど...

f:id:Shinjuku_3chome:20250618161606j:image

希実...のんしちょっとオートパークだよ...(?)

f:id:Shinjuku_3chome:20250618162333j:image

オートパークの傍らに咲く紫陽花。きっとこれから満開になるんだろう。

f:id:Shinjuku_3chome:20250618162222j:image

ちょっと寄り道をしたところで、オートパーク最寄りの鈴原町4丁目バス停から伊丹市営バス 37系統 JR伊丹行きに乗車。

f:id:Shinjuku_3chome:20250618161552j:image

のんびりしながら15分弱乗って終点のJR伊丹バスターミナルで下車。

f:id:Shinjuku_3chome:20250618161548j:image

今回は反対側にある"実家"には寄らず、そのまま伊丹駅から福知山線快速 大阪行きに乗車。意外とバスがすんなり走ってくれたお陰で余裕で間に合った。

f:id:Shinjuku_3chome:20250618161602j:image

5分ほど乗って、停車駅的には隣の尼崎駅JR東西線区間快速 同志社行きに乗り換え。まさかね、このタイミングで初履修する事になるとは思わなかった。

f:id:Shinjuku_3chome:20250618161558j:image

キタキタキタキタ北新地!新福島海老江御幣島!かーしま!尼崎!

f:id:Shinjuku_3chome:20250618161615j:image

そのまま全線走破するように乗って京橋駅で下車。ここで身内オタクの1人と待ち合わせしていたので、そのまま合流。

f:id:Shinjuku_3chome:20250619000310j:image

さらに地下鉄から這い上がってきったもう1人とも合流して...京橋界隈をよく知るオタクのお勧めで「七福神 京橋店」へ。

f:id:Shinjuku_3chome:20250619110743j:image

昼飯!と思いきやここは居酒屋。昼間っから飲んでしまうでよ。

f:id:Shinjuku_3chome:20250619111023j:image

といっても、伊丹でイオンモールをキャンセルしたせいで昼飯を食う機会を失っていたのでここで食べます。ちくわとかつくね串かつ

f:id:Shinjuku_3chome:20250619111020j:image

こっちも美味しいよと勧められたおでんちくわ玉子こんにゃくで。

f:id:Shinjuku_3chome:20250619111029j:image

京橋で酒をしばいていい感じになったので、ぼちぼち大阪城公園へ。この頃には普通にちゃんと雨が降ってて激鬱に。

f:id:Shinjuku_3chome:20250619111017j:image

そんな大阪城公園内にあるのが、この日のライブ会場である大阪城ホール。割と久しぶりに来た気がする。雨も降っていたので入場する事に。

 

直前まで先週の気持ちが残っている状態だったので、何とかして気持ちを入れるくらいの所まで持っていこうとしたが...結局、気持ちは残ったまま現地を迎えてしまった。といってもクーカーのTiny Starsで膝から崩れ落ちて連番をボコボコに出来るくらいは気持ちが少し寄せてこれていたんだとは思う。

そうは言っても、普通に現地回収したかった曲はある訳で。Special Color、オタクとアニメ観てた時にイントロで「これは好きなやつ」になった。上海Verの星屑クルージング。中国語はさっぱり分からんけど、流暢に歌っているのを聴くと、やっぱりLiyuuさんは上海の人なんだなぁって(小並感)。違うんだ、コンテンツ現場で本場の発音(?)を聴ける貴重な瞬間だと思うよ。

そして真っ赤。。最近まで全然知らなくて、オタクに「お前が絶対好きそうな曲調」って言われて聴かせて貰った時に秒で好きになったやつ。ピアノ音がよく目立つメロディライン、大好きです。危うく忘れかけてたけど、ちゃんとサビ終わりにやりました、ワオ部。そこからのDazzling Gameで普通に楽しかった。

始まりは君の空...これを11人で歌う事は否定しない。Liella!ちゃん、何でもかんでも11人で歌わせれば"新しい姿"を見せた気になっているから、今回は断固たる意志を示す為に着席するような余計な事が一切無かっただけでも価値は十分にあると思う。本当に...(個人的な感情としての)タイミングが悪すぎた。そのせいできちんと対戦と評価が出来ずに勿体無い。まあ、トロッコりーちゃんからハートマークのレス貰えたし、伊達さゆりさんと鈴原希実さんは可愛かったのでヨシ!

f:id:Shinjuku_3chome:20250619111032j:image

ありがとう、Liella!

ありがとう、大阪城ホール

ありがとう、大阪市

 

f:id:Shinjuku_3chome:20250619205753j:image

終演後はライブで連番したオタク達とは一足先にお別れをして新京橋商店街へ。

f:id:Shinjuku_3chome:20250619182624j:image

その中にある、大阪で働いてるオタクのお勧めという事で"打ち上げ会場"として予約してくれていた「やきとん大丸屋 京橋本店」へ。

f:id:Shinjuku_3chome:20250619182631j:image

もう既に面子は揃っていたみたいなので、1杯目に生ビールを注文してライブお疲れ様でした!の乾杯。

f:id:Shinjuku_3chome:20250619182609j:image

店の名物でもあるレバ串。これで88円らしい。今の物価高の時代に提供出来る価格ではない。バグってる。その上で、正直苦手意識あったレバーだけどこれは美味しい。

f:id:Shinjuku_3chome:20250619182627j:image

ここでもフライドポテトがご用意されました。

f:id:Shinjuku_3chome:20250619182620j:image

あ、でも今回はちゃんと出演しているので...希実。ふんふん...

f:id:Shinjuku_3chome:20250620175134j:image

なんか食べたくなったハムカツ。とても美味かった。

f:id:Shinjuku_3chome:20250619182616j:image

途中で、同じく関西に別目的で来ていた後輩ちゃんが加わったので改めて乾杯!

f:id:Shinjuku_3chome:20250620180402j:image

〆はサッポロサワー 氷彩で。

 

f:id:Shinjuku_3chome:20250620175950j:image

打ち上げの後は京橋駅で一部オタクとお別れしてから、残った勢で地下に潜って大阪メトロ長堀鶴見緑地線に乗車。

f:id:Shinjuku_3chome:20250620175946j:image

10分ちょい乗って降りたのは心斎橋駅

f:id:Shinjuku_3chome:20250620175942j:image

地上に這い上がってみたら、の方は落ち着いてて、特に傘を差さなくても大丈夫なくらいには。

f:id:Shinjuku_3chome:20250620175931j:image

来年閉店が決まってしまった心斎橋オーパ

f:id:Shinjuku_3chome:20250620175935j:image

そんな夜の大阪の繁華街の中を歩いてやってきたのは"三角公園"こと御津公園Twitter上において様々な出来事が生まれてきたと噂の場所。都市計画で余った区画を公園として整備しました!みたいな感じなので面積としては全然狭い。

f:id:Shinjuku_3chome:20250620200923j:image

時間潰しにと、公園の目の前にあるファミリーマートで「白州ハイボール」とファミチキを買って追い酒へ。

f:id:Shinjuku_3chome:20250620200919j:image

フラワ〜!真夜中の公園で飲んじゃうよ〜!

f:id:Shinjuku_3chome:20250620200906j:image

銅像股間に鎮座された10円玉。確かに治安は終わってる。

f:id:Shinjuku_3chome:20250620200912j:image

我々の集団とは別の場所で若者がラップの練習をしていた。ら、通りがかった赤の他人っぽい別の若者が挑み始めて、突如フリースタイルバトル始まったw 東京じゃ見れない光景だよ。

 

f:id:Shinjuku_3chome:20250620200909j:image

明日は大事な"戦い"があるという後輩ちゃんを見送ったのと入れ替えで、関東で身体を破壊した上でこっちに向かってきたバカのオタクと合流して、公園近くのアメリカ村 BEYONDへ。宿?いいえ、ライブハウスです。

f:id:Shinjuku_3chome:20250620200902j:image

ド深夜ですが、これからこの「SUPERNOVA #03」に参戦します。いや...本当はね、大阪住まいのオタクハウスでくたばってる予定だったんだけど、オタクに「お前も来ないか?」って言われて。正直行くか迷っていたが、"EDM(Electro Dance Music)"という単語に惹かれて「どうにでもなってしまえ!」という気持ちで行く事にした。地下堕ちではない。

f:id:Shinjuku_3chome:20250620200916j:image

当然のように1ドリンクでアルコールを頼めたので、カシスオレンジを頼んで一緒にいるオタクと乾杯!

とりあえずノリと勢いだけで来たので何も分からないまま来てます、と。一緒にいるオタクは一応お目当てがいて来ているので、その方のステージまでフロアで多動したりしながら。まあしかし、ド深夜に重低音のよく効くEDMサウンドを浴びるのって気持ちよくて。夜勤やってるせいで(?)眠いとかもそんな無いので、普通に楽しい。

地下アイドル現場といえば...そう、特典会。meluQ真白羽くうさん、新規特典がFREE PHOTO TICKETと記載されていたので、チェキとはまた別なのか...?と思ったら、自分で撮影するか自撮りしてもらうかのどちらかだというのだ。迷わず後者を選んだよね。だってよ、カメラロールにアイドルの自撮りがあるんだぜ。信じられんだろ。あ、でもここには載せないからね。因みにラブライブ!は知っているそうで、なんなら東條希のコスプレした事あるらしい。ん...地下上がりの最推し女性声優もかつてのコスプレしてたような...?

そして、一緒にいるオタクの大本命でsる.LiNIXLiNE.(リンクライン)。当然ながら私は初めてだったんだけど、ステージを見ていてパッと見で良い!って感じたのが星岬綾音さん。ショートヘアなのがぶっ刺さって。こういうのはファーストインプレッションが大事で、ステージの後の特典会も本人の列に。

f:id:Shinjuku_3chome:20250621074840j:image

チェキが撮れるとあったので2ショットで。今回も"正装"と言われて日野下花帆のフルグラTシャツを着ていったんだけど、やっぱりラブライブ!知ってて。これは矢澤にこの"にっこにっこにー!"のポーズ。一方の私は思ってたより距離感バグでド緊張につき、ちゃんとポーズを作れず。見返してみたら高坂穂乃果の"ファイトだよ!"っぽいのでまあヨシ(?)。

因みにアイドルというのはオタクのTwitterを見ているらしく、このイベントの時に初めてフォローしたのに、チェキに書いてもらっている間の会話で「今日、阪急電車乗ってたでしょ!」って言われて顔無くなった。

2人ともラブライブ!を知っているという事が判明したので、蓮ノ空女学院スクールアイドルクラブを布教しておきました。

 

 

f:id:Shinjuku_3chome:20250626160014j:image

それでは、お疲れ様でした(?)

by 新宿三丁目

負けられない戦い

【2025年06月11日】

日本のサッカーにおける三大タイトルで唯一、プロ・アマを問わずに参加できる大会がある。もちろん私が応援してる湘南ベルマーレもまた、J1所属として2回戦から登場。ちょうどこの日が試合日で、都合が良かったので現地へ。

 

f:id:Shinjuku_3chome:20250617082711j:image

試合時間は夜なので、夕方頃まで家でグダグダ(といっても夜勤明けなので寝てた)してからバスに乗って辻堂駅へ。

f:id:Shinjuku_3chome:20250617082700j:image

目の前に停車してたやつは見送って、次に来た東海道本線普通 小田原行きに乗車。

f:id:Shinjuku_3chome:20250617082721j:image

スモリバー(相模川)を越えながら、2つ隣の平塚駅で下車。

f:id:Shinjuku_3chome:20250617082653j:image

そのまま平塚駅北口バスターミナルから...いつものノリで直行バスに乗ろうとしたら、回送バスから降りてきた運転手のおっちゃんがベルマーレのユニ姿の私を見るなり「無いよ」と一言。「無い!?」って聞き返したら「今日は走って無いんだ」って。そう...今回は直行バスの運行は無いらしい。なのでご案内された4番のりばから神奈中バス 平63系統 田村車庫行きに乗車。

f:id:Shinjuku_3chome:20250617082731j:image

10分ほど乗って総合公園バス停で下車。

f:id:Shinjuku_3chome:20250617082717j:image

目の前にある平塚市総合公園へ。いつも直行バスで行っていたので、こっちから入るのは初めて。

f:id:Shinjuku_3chome:20250617082736j:image

...え。いつもならここにキッチンカーがずらり並んでいるはずなのに、なーんもおらん。

f:id:Shinjuku_3chome:20250617082725j:image

めっちゃ奥に進んだところに数台...流石に少なすぎでは?

f:id:Shinjuku_3chome:20250617082704j:image

さて...今度はちゃんと闘う顔をしながら、この日の試合会場である平塚競技場へ。

f:id:Shinjuku_3chome:20250617082657j:image

今回も一緒に観戦する友達と入口前で合流して入場。

f:id:Shinjuku_3chome:20250617082739j:image

観戦のお供に、つくね串ビール。オリジナルビール全然売ってなくて悲しみ。

f:id:Shinjuku_3chome:20250617202422j:image

それにしてもこのつくね串...長ぇw

f:id:Shinjuku_3chome:20250617202705j:image

さあ...天皇杯 JFA 第105回全日本サッカー選手権大会 2回戦 湘南ベルマーレvsFC岐阜、試合開始...!

f:id:Shinjuku_3chome:20250617203022j:image

あのー、すみません。何してるんですか。相手はJ3、しかも会場はこっちのホーム。なのに相手に押されてる。

f:id:Shinjuku_3chome:20250617203018j:image

まあそれでも?、0-0のスコアレスのまま前半終了。はっきり言ってここまでは情けない内容です。

f:id:Shinjuku_3chome:20250617203546j:image

さあ後半戦、延長戦は嫌なのでここで決めよう。

f:id:Shinjuku_3chome:20250617203621j:image

そういっていたら後半18分に鈴木章選手がゴールを決めてベルマーレが先制!やっと点が入った。やっぱり俺たちのエースなんだよな。

f:id:Shinjuku_3chome:20250617203553j:image

さらにその4分後の後半22分にキムミンテ選手が追加点を奪ってあっという間に2点差に...!逆に今までなに遊んでたんだよ。

f:id:Shinjuku_3chome:20250617203709j:image

こうなったらさらに追加点を取ってもいいんやぞ。

f:id:Shinjuku_3chome:20250617205749j:image

それでも、そのままリードを守り切って2-0でベルマーレが勝利...!なんとかJ1の面目を保った...とはいえ、1発勝負なので勝てばそれでいい!

 

f:id:Shinjuku_3chome:20250617203558j:image

観戦後は...直行バスは無いので近くの中原一丁目バス停から神奈中バス 平88系統 平塚駅北口行きに乗車。

f:id:Shinjuku_3chome:20250617203606j:image

終点までの予定だったが、飯屋を探す関係でひとつ手前の銀座通りバス停で下車。

f:id:Shinjuku_3chome:20250617203520j:image

商店街から1本入った怪しい通りを歩いてやってきたのは「とらきち家」。

f:id:Shinjuku_3chome:20250618105649j:image

やはり勝って気分が良いので、祝杯のビールを。

f:id:Shinjuku_3chome:20250618105656j:image

肝心の飯は、一番王道メニューなラーメン。とても美味しかったです。

f:id:Shinjuku_3chome:20250618105653j:image

帰りは平塚駅で友達と解散して、私は東海道本線普通 小金井行きに乗車。

f:id:Shinjuku_3chome:20250618105700j:image

勝利の余韻に浸りながら乗って、家の最寄りである辻堂駅で下車。そのままバスに乗り換えて帰宅しました。

 

 

f:id:Shinjuku_3chome:20250622161946j:image

それでは、お疲れ様でした!

by 新宿三丁目

未来へ羽ばたけ蓮ノ大三角

【2025年06月08日】

この日は「ラブライブ!蓮ノ空女学院スクールアイドルクラブ 4th Live Dream 〜Bloom, The Dream Believers〜102期卒業公演Day.2に参戦します。

本当に最期の時。果たして感情は無事に帰ってこれるのだろうか...いや、しっかりと見届けてこよう。

 

f:id:Shinjuku_3chome:20250610111927j:image

という事で、この日は朝から動く予定だったのでバスに乗って辻堂駅へ。

f:id:Shinjuku_3chome:20250610120552j:image

ちょうど来た東海道本線快速 籠原行きに乗車。

f:id:Shinjuku_3chome:20250610120714j:image

ひとつ隣の藤沢駅小田急江ノ島線各駅停車 片瀬江ノ島行きに乗り換え。ダイヤ改正で系統分断されてから江ノ島方面は初めて乗るような気がする。

f:id:Shinjuku_3chome:20250610121013j:image

5分ほどで終点の片瀬江ノ島駅に到着したので下車。

f:id:Shinjuku_3chome:20250610121644j:image

5年前に新しくなった駅舎。竜宮城をイメージしているらしいけど、昔の姿を見ている人間からすると何だかなぁ...という気持ち。

f:id:Shinjuku_3chome:20250610121640j:image

これは移動中に見つけた国道134号のおにぎり。美味しかったです。

f:id:Shinjuku_3chome:20250610121637j:image

その海岸線を少し歩いてやってきたのは新江ノ島水族館。昨日のライブで披露されなかった"あの曲"の予祝をしにきました(?)。記憶の限りだと十数年ぶりに来た気がする。

f:id:Shinjuku_3chome:20250610130005j:imagef:id:Shinjuku_3chome:20250610130012j:image

入ってまずは"えのすいの紫陽花"という6月限定の展示があった。

f:id:Shinjuku_3chome:20250610130015j:imageミズクラゲ

f:id:Shinjuku_3chome:20250610130001j:imageキャノンボールジェリー

f:id:Shinjuku_3chome:20250610130009j:imageヤマンクラゲ

水槽にはクラゲたちが泳いでた。向こうの天気が良ければもうちょっと綺麗だった...?

f:id:Shinjuku_3chome:20250610143827j:image

水流に抗いながらめっちゃファンサービスをくれるシマスズメダイ(縞雀鯛)

f:id:Shinjuku_3chome:20250610144342j:image

クロハギ(黒剥)。"クロ"という名前の割には全体的に青っぽいのは何。

f:id:Shinjuku_3chome:20250610144332j:image

このホシエイ(星鱝)もまた、こちら側に近い場所を泳ぎ回ってファンサをくれる。

f:id:Shinjuku_3chome:20250610144338j:image

ホシエイが泳ぎ回るのに注目が行きがちだったが、目の前でしれっとアカエイ(赤鱝)が休憩していた。

f:id:Shinjuku_3chome:20250610144335j:image

これはドタブカらしい。メジロザメに似ているがちゃんとメジロザメの仲間である。

f:id:Shinjuku_3chome:20250610150735j:image

岩陰に顔を隠してしまったコブダイ(瘤鯛)。直前まで見ていたガキンチョの前では泳ぎ回っていたのに...もしかしてキモオタクだと察知されて隠れた?

f:id:Shinjuku_3chome:20250610151041j:image

一方、誰に見られようとも微動だにしないクロメバル(黒目張)。お前はお前で何なんだ...

f:id:Shinjuku_3chome:20250610151818j:image

ずっと2匹で仲良く泳ぎ回っていたカゴカキダイ(籠舁鯛)。まるで夫婦のようだった。

f:id:Shinjuku_3chome:20250610151815j:image

オオエダキサンゴ(大枝木珊瑚)とかジュウジキサンゴとか。確かに見た目が花に似てるからこう見るとお花畑...にも見える。フラワ〜。

f:id:Shinjuku_3chome:20250610153043j:image

ハナハゼ(花鯊)。地元の湘南港近くに生息しているらしい。お名前がよろしくてよ。

f:id:Shinjuku_3chome:20250610153930j:image

これはハナギンチャク...の仲間らしい。名前の割に中々な見た目しているけど...

f:id:Shinjuku_3chome:20250610154511j:image

トラウツボ(虎鱓)。頭隠して尻尾隠さず、と思っていたら思いっきり頭も外出てた。

f:id:Shinjuku_3chome:20250610154506j:image

カタクチイワシ(片口鰯)シラスの親魚で、繁殖展示はえのすいが世界初なんだとか。湘南の名物といえばしらすなんでね。

f:id:Shinjuku_3chome:20250610154456j:image

孵化60日後の姿。稚魚から幼魚に変わる頃で、まだ"しらす"感がある。

f:id:Shinjuku_3chome:20250610154502j:image

孵化90日後の姿。ここまで大きくなると"いわし"の雰囲気が出てくる...?

f:id:Shinjuku_3chome:20250610155448j:image

アオリイカ(障泥烏賊)。生きて泳いでる姿を実際に見たの、これが初めてかもしれない。

f:id:Shinjuku_3chome:20250610155720j:image

シキシマハナダイ。フォルムがめちゃくちゃ綺麗。

f:id:Shinjuku_3chome:20250610155441j:image

タカアシガニ(高脚蟹)。やっぱりお前は、デカすぎる。

f:id:Shinjuku_3chome:20250610160509j:image

"相模湾大水槽"と名付けられたメインの水槽。ここには相模湾に生息する魚たちが展示されている。

f:id:Shinjuku_3chome:20250610160512j:image

突然カットインしてくるイシダイ(石鯛)。お前、意外と良い値なんだよな...

f:id:Shinjuku_3chome:20250610160840j:image

カワハギ(皮剥)。やきう民的には大貫晋一投手。もっと他にいるかもしれない...(普通に失礼)。

f:id:Shinjuku_3chome:20250610160516j:image

こっちでもめちゃくちゃファンサしてくれるホシエイ

f:id:Shinjuku_3chome:20250610161256j:image

イワシ(真鰯)の魚群。これだけ数がいるとかなり目立つ。

f:id:Shinjuku_3chome:20250610161614j:image

リュウグウノツカイ。これがあの噂の...でもこいつは魚体の後ろが切れている状態なので完全な姿ではないが、実物を見れる事自体が貴重かと。

f:id:Shinjuku_3chome:20250610161611j:image

メンダコ(面蛸)。飼育が難しいらしく、1ヶ月生きればいい方なんだってね。こいつは2013年に22日間だけ生きた個体。

f:id:Shinjuku_3chome:20250611122716j:image

本来の生きている時の姿。最近、妙にこいつが好きになってきてね...

f:id:Shinjuku_3chome:20250611122753j:image

だって...日野下花帆の後ろ姿(髪型)になんか似てるからそういう投稿をTwitterで見たので、「なるほどなぁ」なんて思ったその日から気になって...ひのちたこ(?)。

f:id:Shinjuku_3chome:20250610161619j:image

オオホモラ。さてはおめー、脚6本だからヤドカリの仲間だな?

f:id:Shinjuku_3chome:20250610161623j:image

エビスダイ(恵比寿鯛)。何だか美味しそうな見た目をしているじゃないか。

f:id:Shinjuku_3chome:20250610162626j:image

さて、ここが私が一番楽しみにしていた「クラゲファンタジーホール」の展示空間。

f:id:Shinjuku_3chome:20250610163001j:image

キャノンボールジェリー。"大砲の玉"のようにとても丸っこい。

f:id:Shinjuku_3chome:20250610162954j:image

上から見ても真ん丸。原宿の某スクールアイドルが飛んで喜びそうだ。

f:id:Shinjuku_3chome:20250611171421j:image

ヤナギクラゲ(柳水母)。触手の長いこと長いこと。言われてみればこの長い触手が枝垂れてる柳っぽい感じもする。

f:id:Shinjuku_3chome:20250610163004j:image

ビゼンクラゲ...の一種。ふわふわしている感じは...しない。

f:id:Shinjuku_3chome:20250610162958j:image

シアネア・ヴェルシカラー。なんだかこう見ると大福のようにも見える...?

f:id:Shinjuku_3chome:20250610162951j:image

アカクラゲ(赤水母)。触手のなびき方がすごい綺麗なんだよね。

f:id:Shinjuku_3chome:20250610163008j:image

パシフィックシーネットル。傘の部分が推し色に似ていてニッコリ。

f:id:Shinjuku_3chome:20250610163015j:image

ミズクラゲ(水水母)。これこれこれ!これだよ、見たかったの。確かにこれだ、スリーズブーケ月夜見海月の衣装のモデル。ベレー帽とか胸の所の装飾とか。月夜見海月、曲も衣装も好きすぎて。なので今日のライブでやってくれないかな〜という予祝で。

f:id:Shinjuku_3chome:20250610163018j:image

ちょうど月夜見海月衣装の花帆の板人間がいたので。花帆...ミズクラゲだよ...月夜見海月だね...

f:id:Shinjuku_3chome:20250611222814j:image

あ〜、花帆吟子がいっぱい泳いでる〜!違う

f:id:Shinjuku_3chome:20250611223440j:image

本当にクラゲって無限に見ていられる。透明なままふわわ浮かんでいるだけで、水流に乗って気ままに生きている感じ。何を考えて生きてるんだろうって。時間や考え事に追われてる現代社会がアホくさく感じてしまう。

f:id:Shinjuku_3chome:20250613002626j:image

シロクラゲ。白い4つの線みたいなのは生殖腺らしい。

f:id:Shinjuku_3chome:20250613002630j:image

フウセンクラゲ。櫛板が光を反射してキラキラと光る面白い奴。

f:id:Shinjuku_3chome:20250613002639j:image

パープルストライプドジェリー。傘の部分に縞模様があるのは珍しいらしい。

f:id:Shinjuku_3chome:20250613002642j:image

クリサオラ・プロカミア。雲みたいにモワッとしてるのは触手じゃなくて口腕らしい。

f:id:Shinjuku_3chome:20250613002634j:image

アマクサクラゲ(天草水母)。何だか美味しそうな色合いをしているが、茶色いのは毒針の集まりなので逆に危ない。

f:id:Shinjuku_3chome:20250613002636j:image

リクノリーザ・ルサーナ。小ぶりできのこみたいな形をしてる。

f:id:Shinjuku_3chome:20250613075338j:image

クラゲの展示を後にしてその先へ。これはオオカミウオ(狼魚)。その...何だ、おまいら。くつろいでるのか?

f:id:Shinjuku_3chome:20250613075647j:image

美味しそうだね!って撮ろうと思ったら動きが早くて荒ぶるホッケ

f:id:Shinjuku_3chome:20250613075843j:image

ミズダコ(水蛸)。デカすぎるんだけど、水槽の端っこで.zipになっててこれ。

f:id:Shinjuku_3chome:20250613075854j:image

ズワイガニ(楚蟹)。おうアンタ、一体おいくら万円だね。

f:id:Shinjuku_3chome:20250613075828j:image

ニセクロナマコ。なまなままままなまこ壁なまなななままn

f:id:Shinjuku_3chome:20250613075836j:image

アラビアハタゴイソギンチャク。一瞬だけのように...見えなくもない。

f:id:Shinjuku_3chome:20250613075832j:image

ヘコアユ(兵児鮎)。一生縦になりながら泳いでて変な奴。タツノオトシゴみたいだな...

f:id:Shinjuku_3chome:20250613075851j:image

シンジュアナゴ(真珠穴子)。チンではないが、チンと同類。砂地に生え散らかすあいつ。

f:id:Shinjuku_3chome:20250613075840j:image

ガンガゼ。棘が長すぎるので見てるだけで物理的に痛そう。

f:id:Shinjuku_3chome:20250613082117j:image

シモフリタナバタウオ。なんかちょっと面白いフォルムをしている。

f:id:Shinjuku_3chome:20250613082307j:image

ヒメテングハギ。イッカクみたいに頭からなんかちょっと生えてるのがなんとも。安養寺姫芽ではない...

f:id:Shinjuku_3chome:20250613082458j:image

トラフザメ(虎斑鮫)。大きな声で!イェッ

f:id:Shinjuku_3chome:20250613193152j:image

ナデシコクラゲ。深海に咲く花だってさ...フラワ〜!

f:id:Shinjuku_3chome:20250613193138j:image

ヤマンクラゲ。実は2021年に発見されたばかりの新種らしい。

f:id:Shinjuku_3chome:20250613193147j:image

コトクラゲ。ふわわしないタイプの奴。これはまだ稚クラゲだけど、成体は兎の耳みたいな形になるらしい。

f:id:Shinjuku_3chome:20250613193143j:image

絶対に動かないクモマダラハゼ24時。誰に見られようとも、ひれの1ミリも動かなくて「死んでるの?」って言われてたぞお前。

f:id:Shinjuku_3chome:20250613195822j:image

ドフラインクラゲ。ドフラインさんが見つけたクラゲ、これマジ。

f:id:Shinjuku_3chome:20250613195825j:image

エダクダクラゲ。口の部分がちょっと星の形になってるのがいい。

f:id:Shinjuku_3chome:20250613195839j:image

コンパスジェリー。これは...もしかして、DOLLCHESTRA概念(?)。

f:id:Shinjuku_3chome:20250613200735j:image

カツオノエボシ。よく海岸ぺりに打ち上げられてるあいつ。

f:id:Shinjuku_3chome:20250613195853j:image

シミコクラゲ。大分裂時代突入して個体小さすぎて𝐌𝐢𝐫𝐚𝐠𝐞 𝐕𝐨𝐲𝐚𝐠𝐞

f:id:Shinjuku_3chome:20250613195834j:image

カブトクラゲ。こいつも櫛板が光る他力光害クラゲ。

f:id:Shinjuku_3chome:20250613195844j:image

ウラシマクラゲ。なんか...ロケットみたいな見た目だな。

f:id:Shinjuku_3chome:20250613195829j:image

カギノテクラゲの細パイプみたいなのに付いてる奴、全部。

f:id:Shinjuku_3chome:20250613195819j:image

エボシクラゲ平安時代の方々が被ってたあいつの形...してる?

f:id:Shinjuku_3chome:20250613203335j:image

ウリクラゲ。確かにこいつは、瓜だ。新幹線タッチ&ゴーは出来ないです...

f:id:Shinjuku_3chome:20250613202904j:image

リゾストマ・ルテウム。うっすら全体的に推し色なのが良い(?)。

f:id:Shinjuku_3chome:20250613202900j:image

ワタボウシクラゲ。2021年に発見されたばかりの新種らしい。

f:id:Shinjuku_3chome:20250613202921j:image

クラゲウオ。お前、何だ...その顔は。クラゲへの感謝が足りないんじゃないの?

f:id:Shinjuku_3chome:20250613202913j:image

ハナヤギウミヒドラ。いうて全然クラゲじゃないし、フラワ〜な見た目でもない...

f:id:Shinjuku_3chome:20250613202935j:image

シアネア・ヴェルシカラーユウレイクラの仲間で、口から口腕にかけての赤色が特徴。

f:id:Shinjuku_3chome:20250613202939j:image

エダアシクラゲ。どこにいるのかと一瞬思ったが、中央やや左寄りの葉っぱの裏側にいた。

f:id:Shinjuku_3chome:20250613202910j:image

オオタマウミヒドラ。あまりにも小さすぎてピントが全然合わなくてこれ。

f:id:Shinjuku_3chome:20250613202929j:image

シンカイウリクラゲ。本当に瓜なんだけど、そういえば触手は何処へ...?

f:id:Shinjuku_3chome:20250613202926j:image

ハナクラゲモドキ。小さい上にほぼ透明なので見つけるのが大変。

f:id:Shinjuku_3chome:20250616072348j:image

イガグリガイウミヒドラ。そのヤドカリの背中に乗っている奴...のほう。本当に貝みてぇな形だな。

f:id:Shinjuku_3chome:20250616072323j:image

キタミズクラゲ。お、お前も月夜見海月...なのか?

f:id:Shinjuku_3chome:20250616072334j:image

キタユウレイクラ。確かに幽霊みたいだと言われればそんな雰囲気がある。

f:id:Shinjuku_3chome:20250616072344j:image

アトランティックベイネットル。大西洋住みのやつ。

f:id:Shinjuku_3chome:20250616072337j:image

カトスティラス・タギ。水に石を落とすとこんな感じの水面にならん?

f:id:Shinjuku_3chome:20250616072350j:image

インドネシアンシーネットルほうとうみたいな触手...?

f:id:Shinjuku_3chome:20250616072327j:image

タコクラゲ。傘の部分に模様?みたいなのがあってポップな見た目。

f:id:Shinjuku_3chome:20250616072354j:image

カラージェリー。その名の通り、様々な色のものがいるらしい。

f:id:Shinjuku_3chome:20250616072330j:image

サカサクラゲ。逆さまになって落ちてくる餌を待つらしい。

f:id:Shinjuku_3chome:20250616072341j:image

ナミダカサゴ...かもしれないやつ。前身の江の島水族館が1971年に新種として見つけた魚。その涙は嬉しさか悲しさか。

f:id:Shinjuku_3chome:20250616072316j:image

ダイオウグソクムシ。これがあの噂の...!ギャラクシ〜(?)。平安名すみれ...

f:id:Shinjuku_3chome:20250616080652j:image

この後会うオタク達にお土産を配布しようと探していたら、ふわふわくらげのぷかぷかショコラというのを見つけたので、"月夜見海月"っつって配布して回る。

f:id:Shinjuku_3chome:20250616080656j:image

スリーズブーケのオタクで月夜見海月好き好きクラブなので買ったミズクラゲのぬいぐるみ。でもこいつはただのぬいぐるみじゃない。"ミズクラゲの一生"という名前で、ひっくり返すと幼体が出てくる。

 

f:id:Shinjuku_3chome:20250616082151j:image

月夜見海月の予祝(?)をしてきたところで、湘南海岸公園駅から江ノ島電鉄線普通 鎌倉行きに乗車。

f:id:Shinjuku_3chome:20250616082203j:image

混み合う車内で偶然にも着席人権を得られたので水族館を歩き回った脚を休ませながら、終点の鎌倉駅横須賀線普通 逗子行きに乗り換え。

f:id:Shinjuku_3chome:20250616082209j:image

ひとつ隣の終点の逗子駅で隣のホームに停車していた普通 久里浜行きに乗り換え。ここで某駅に"名前狩り"も出来るが、公演の主役は別なので今回は無しで。

f:id:Shinjuku_3chome:20250616082200j:image

20分ほど乗って終点の久里浜駅で下車。

f:id:Shinjuku_3chome:20250616082155j:image

途中で買い物をしながら京急久里浜駅に移動して、ここからは京急久里浜線快特 泉岳寺行きに乗車。

f:id:Shinjuku_3chome:20250616083419j:image

ただ乗るだけじゃない、この列車の2号車は座席指定の「ウィング・シート上り57号」である。これの7番席に乗る事で、"57号"で月音こなさん、2号車7番席で花宮初奈さん、"ウィング"で佐々木琴子さん(綴理のセンター曲、ツバサ・ラ・リベルテ)と102期生の要素を全て回収出来るという訳。

f:id:Shinjuku_3chome:20250616154658j:image

そういうノリで乗ったら、まさかの身内オタクにも同じ事考えてる奴がいて。向こうは三浦海岸駅から乗っていたので急遽隣の席に変更して、久里浜駅ニューデイズで買ったハイボールで乾杯。

f:id:Shinjuku_3chome:20250616154701j:image

えのすいをしっかり巡ったお陰で昼飯を食う機会を無くしてしまったので、着席指定を得たこのタイミングで、同じくニューデイズで買ったハムチーズたまごサンド紅鮭わかめおにぎりをしばいた。

f:id:Shinjuku_3chome:20250616154655j:image

オタクから秒だけ借りた102期活動記録を酒缶片手に速読するという、とても読書しているとは思えない状況で、ざっくり把握した気になって横浜駅で下車。

f:id:Shinjuku_3chome:20250616192440j:image

会場に向かう前に、別のオタクが待っているというオーケー みなとみらい店へ。

f:id:Shinjuku_3chome:20250616192436j:image

これはオタクに"ログインボーナス"と称してまた渡された鬼ころし。最悪すぎて終わり。

f:id:Shinjuku_3chome:20250616192507j:image

フラワ〜!オタク大集結で乾杯していったよ!

f:id:Shinjuku_3chome:20250616192501j:image

闘う顔のオタク、応援してるクラブチームのチャントを歌いながらこの日のライブ会場であるKアリーナ横浜へ。

f:id:Shinjuku_3chome:20250616192453j:image

そうです!この日はJリーグYBCルヴァンカップ プレーオフラウンドの第2戦。アウェイ...磐田。は、距離があって回せないのでここから応援してます。

この後、いつも通りの花帆のフルグラTシャツに着替えて入場。

 

2日目も初っ端はBloom the smile, Bloom the dream!。ライブのタイトルにも一部入ってるけど、そうか...104期を振り返るなら、これがある意味104期始まりの曲だからそういう事なのか...?2曲目でゲッカビジンやって普通にやばい。そういう枠なのってくらい両日バチバチにかっこいい曲やっててアツい。

幕間のカードスチル映像でレディバグ流れた時に「敦賀の唄!」って叫んだらなんか配信でも聞こえていたらしくて終わった。

ユニット毎のターン。まずはDOLLCHESTRA。2曲目が日替わりでKNOTやってやばいって。ラスサビ入る時の佐々木琴子さんの「いくよ」でドカ湧きだし、ラスサビの野中ここなさんの「ラストーーーー!!!!」でマサイ止まらん。次はみらくらぱーく!BANG YOU グラビティの最後の掛け合い!「これからもルリの隣にいてよ!」「これからもずっと隣にいるよ!」。これが幼馴染...るりめぐってやっぱり...。日替わり枠はまさかのココン東西でびっくり。不意打ちされてしまったけど、鬼の京都の東西通り覚え歌MIX封印へ。我慢しましたよ。ド!ド!ド!、2日目は富士急MIX、スタンダードMIX各種、意味不アイアイ、ワールドカオス、サビ前の「情熱価格の!ドンキ!」...これら全てを魂の封印────── 最後はスリーズブーケフォーチュンムービー、「私達は一生一緒にスリーズブーケ!」ですって!?いや、しれっと公開プロポーズみたいな事してるんじゃないよ。最後のポーズは何ですか。告白しとるやんか、おい。卒業する人のやりたい事をやりましょうって...ただの私欲って言うんですよ、それ。んな事思ってたら日替わり枠は眩燿夜行で連番と絶叫してバカほど喜んだ。LEVEL3から見る落ちサビの一面のオレンジ色の景色が本当に綺麗すぎて。楡井希実さんも過去一綺麗って言ってたけど、確かにそうだった。2016年のμ'sファイナルライブで見たSnow halationの落ちサビに負けないくらいの。ここでも言うけど、水彩世界の衣装が良すぎる。何回見ても...良い。他のユニットより露出が多くてなのはそうなんだけど、やっぱり衣装がふわってなる振り付けがあるのが本当に良くて。

COMPASS 、104期の最後にDOLLCHESTRAは素晴らしいものを残していきましたね。全方位キュン♡は全てを封印して、このみらくらぱーく!を見る為にマサイしまくった。MIXばっかり打ってステージ見ない悪い癖があったので、初めてまともに見たので景色が新鮮だった(?)。ユメワズライ...昨日よりも何だか考えさせられるというか。やっぱり...スリーズブーケなんだなって。

夕霧綴理幸せのリボン。歌詞で今までの綴理自身の今までの思い出を振り返り、振り付けでDOLLCHESTRAを振り返る。2番の3拍子なんか、ユニットの始まりの曲でもあるAWOKEにも入ってたりしてるので、そういうところなんだろうって。藤島慈やっぱ天使!。昨日でぺっしょぺしょになったはずなのに、今日はこれが最後だからって思ってやっぱりぺっしょぺしょになりながらクソデカ声でコールしてたね。自分で自分の事を"天使"って言ってるし、最後まで自分って可愛いを貫くのはやっぱり"藤島慈"なんだなって。乙宗梢be proud。今日はちゃんとステージを見れた。けど、やっぱりすごい。"覚悟"がやっぱり違うなって。って何でも出来て凄いっていう印象が先行するけど、心の奥には不安や恐怖を抱えているんだなって、その上での責任や強さがあるんだって。

いつでも、いつまでも。「104期蓮ノ空女学院スクールアイドルクラブ」という壮大な物語のエンディング。華々しく送り出すけど、これは最後じゃない。365 Daysでも「ここから次の未来に繋げていくんだ」ってあるように、終わらせるつもりなんて無い。それが104期の姿。こんな素敵な出会いを終わらせるなんて勿体ないからね...

アステリズムの最後、聞きましたよ。綴理の2人に「愛してるわよ」って言っていたのを。この一言に込められた想いは102期活動記録を読めば、曲と共に解像度が上がる...はず。

ビデオメッセージ2周目。それぞれがそれぞれの思いを持って入学してきて、三者三様の人間性なのに、不思議な事に惹かれあって。時にはぶつかったり、辛いこともあっただろうに、その全てが思い出だって誇れるのは本当に凄い事だと思うし、充実した学生生活を送れたようで本当に良かった。

...そこからの明日の空の僕たちへ。1年前に103期6人での"最後の曲"として披露された時、6人から9人に増えて、103期から104期に変わる中で、まだ叶えられていない目標を"明日の僕たち"に託したあの日。それから...目標は無事に叶えられた。そんな104期も今日で最後、また新たな目標を"明日の僕たち"に....託す!

最後のMC、言い残しが無いようにわざわざカンペ用意する月音こなさん、自分が演じているキャラが泣かない子だからと最後は笑って終わりたいので突如あっち向いてホイをする佐々木琴子さん、18分という長尺をかけて1人ずつ想いを伝えていく花宮初奈さん。まさにそれぞれ藤島慈夕霧綴理乙宗梢という感じだったし、この3人だからこそ出せるんだと思う。本当に...藤島慈月音こなさんで、夕霧綴理佐々木琴子さんで、乙宗梢花宮初奈さんで良かった。

Dream Believers...夢を信じる者達は大輪の花を咲かせて、未来へと羽ばたいていく。5度目の桜も6度目の桜も、何度目の桜でも、いつかまた...みんなで。

全てが終わった後の最後の最後に挨拶している間に、ピアノアレンジの永遠のEuphoriaが流れていて...いよいよ本当に卒業してしまうんだな...という現実を突きつけられた。

卒業おめでとう...!

ところで...完全新作映画やるという予告が流れましたが、どの部分を描くんですか!?楽しみにしておりますよ。

f:id:Shinjuku_3chome:20250616192513j:image

ありがとう、蓮ノ空女学院スクールアイドルクラブ

ありがとう、Kアリーナ横浜

ありがとう、横浜市

 

f:id:Shinjuku_3chome:20250616194336j:image

終演後、開演前に会ったオタク達の一部と再合流。奇跡的に綴理推しが2人ずついたので、ペンライトで三角形を作って卒業をお祝い。

f:id:Shinjuku_3chome:20250616192517j:image

この後は横浜駅西口まで移動して、オタクが予約してくれていた「日本酒原価酒造 横浜本店」で打ち上げへ。ほぼ無限に日本酒が飲める神の店らしい。

f:id:Shinjuku_3chome:20250616201121j:image

まず1杯目は...やっぱり石川県の日本酒に。という事で鶴来𝐉𝐚𝐩𝐚𝐧𝐞𝐬𝐞 𝐒𝐀𝐊𝐄菊姫」を。

f:id:Shinjuku_3chome:20250616201137j:image

既に面子は揃っていたので、ライブお疲れ様でした!の乾杯。

f:id:Shinjuku_3chome:20250616201133j:image

日本酒といえば、やはりおでんが合う。ちくわ大根...

f:id:Shinjuku_3chome:20250616201128j:image

腹も減っていたので卵かけご飯(TKG)をドカ食い部へ。

f:id:Shinjuku_3chome:20250616201124j:image

卵かけご飯が 私のスペシャリテ

プリヤ ピャール サプナ

プリヤ ピャール サプナ

プリヤ ピャール サプナ 問題ある?

f:id:Shinjuku_3chome:20250617072205j:image

肥前鹿島𝐉𝐚𝐩𝐚𝐧𝐞𝐬𝐞 𝐒𝐀𝐊𝐄鍋島」。

f:id:Shinjuku_3chome:20250617073713j:image

𝐉𝐚𝐩𝐚𝐧𝐞𝐬𝐞 𝐒𝐀𝐊𝐄東洋美人」。

f:id:Shinjuku_3chome:20250617073708j:image

守門𝐉𝐚𝐩𝐚𝐧𝐞𝐬𝐞 𝐒𝐀𝐊𝐄81」。いいえ、某声優事務所では無いです...

f:id:Shinjuku_3chome:20250617074851j:image

まさかのここでもご用意されるフライドポテト

f:id:Shinjuku_3chome:20250617074841j:image

だから...それはこっちの希実だよ...ふんふん

f:id:Shinjuku_3chome:20250617073718j:image

会津若松𝐉𝐚𝐩𝐚𝐧𝐞𝐬𝐞 𝐒𝐀𝐊𝐄写楽」。

f:id:Shinjuku_3chome:20250617073701j:image

毛呂山𝐉𝐚𝐩𝐚𝐧𝐞𝐬𝐞 𝐒𝐀𝐊𝐄みさき」。

...いや、無限に日本酒飲めてやばいなここ。

 

f:id:Shinjuku_3chome:20250617075321j:image

帰りは横浜駅で、一緒にいたオタク達を全員見送ってから、私は次に来た東海道本線普通 小田原行きに乗車。

f:id:Shinjuku_3chome:20250617075305j:image

特に追い酒とかしてないけど、感情の整理をつける為にグリーン車に乗車。もちろん5号車7番席で。

f:id:Shinjuku_3chome:20250617075257j:image

余韻...というか上手く表せない感情になっていたら、家の最寄りである辻堂駅に到着したので下車。バスは無いのでタクシーを捕まえて帰宅しました。

 

 

f:id:Shinjuku_3chome:20250617080902j:image

それでは、お疲れ様でした!

by 新宿三丁目

旅立ちを迎える3つの蓮の花

【2025年06月07日】

この日は「ラブライブ!蓮ノ空女学院スクールアイドルクラブ 4th Live Dream 〜Bloom, The Dream Believers〜102期卒業公演Day.1に参戦します。

遂に...この時が、来てしまった。2日間あるとはいえ、この公演が終わってしまえば本当に102期生は完全に卒業してしまうので、やはり感情が...

 

f:id:Shinjuku_3chome:20250607103231j:image

という事で、夜勤明けになってしまったこの日。本当は1日休みだったが、急なシフト変更でこうなった。朝方にアホほど忙しくなったけど、なんとか定時ちょい過ぎに退勤して青物横丁駅へ。

f:id:Shinjuku_3chome:20250607103851j:image

少し待ってから到着した京急本線特急 三崎口行きに乗車。

f:id:Shinjuku_3chome:20250622153447j:image

余裕の混雑で着席人権も得られぬまま20分ほど乗って横浜駅東海道本線普通 熱海行きに乗り換え。

f:id:Shinjuku_3chome:20250607133045j:image

やはり着席人権は得られず、眠いのか眠くないのかよく分からないまま、家の最寄りである辻堂駅で下車。バスに乗り換えて一度帰宅し、蓮ノ空のこと好き好きクラブの顔面に切り替えへ──────

 

.........

 

f:id:Shinjuku_3chome:20250607141728j:image

さっとホカホカ入水をしてから昼飯にカップ麺を吸引、ライブに行く準備をしたら再びバスに乗って辻堂駅北口バスターミナルへ。あれ...いつもなら駅名標が、と思っているかもしれない。そうですね、まだ列車には乗りません。

f:id:Shinjuku_3chome:20250607141814j:image

南口側に抜けてしばらく住宅街を歩いてやってきたのは「27 COFFEE ROASTERS」。なんやお前、たまには洒落た店行くじゃねえかよって?

すいません、ほぼ"名前狩り"です

f:id:Shinjuku_3chome:20250607143107j:image

"27"って「にいな」って読めますよね?そうです、花宮初奈さん。卒業公演くらい真面目でいたかったのに、地元にあるのを見つけてしまっていつも通りの行動になっちゃったよね。

f:id:Shinjuku_3chome:20250607143324j:image

折角訪れたので、1杯飲んで行くことに。選ばれたのはアメリカーノ(アイス)。

f:id:Shinjuku_3chome:20250607143327j:image

のんちゅけ...うい様(?)だよ...?

 

f:id:Shinjuku_3chome:20250607150220j:image

ひと息ついた所で辻堂駅まで戻って、次に来た東海道本線快速 籠原行きに乗車。夜勤行く時に乗ってる列車とド被りで激鬱。だけど気分は全然違う。

f:id:Shinjuku_3chome:20250607150514j:image

Twitterで身内オタク共が飲酒しているのを見て羨ましかったのでグリーン車に乗り込んで、辻堂駅ニューデイズで買ったハイボールとおつまみで飲酒部に。

f:id:Shinjuku_3chome:20250609074103j:image

気分を上げながら25分ほど乗って横浜駅で下車。降りたら、事前に待ち合わせの連絡をしていない身内オタクに凸られてびっくり。

f:id:Shinjuku_3chome:20250609074143j:image

その後、列車内で待ち合わせの連絡をしていた身内オタクと合流したら会場にご移動。設計ミスで開通延期になった連絡橋を初めてご利用。

f:id:Shinjuku_3chome:20250622153753j:image

その橋を渡った先、この日の会場であるKアリーナ横浜に到着。

f:id:Shinjuku_3chome:20250609074133j:image

装備はこれです。いつも通り?多分そう。デンシャのオタク達としばらく駄弁ってから入場。

 

初手でBloom the smile, Bloom the dream!が来てびっくり。 またまたまたセトリもう変わってるよって。それはいいんだけど、2曲目でNow or Neverは聞いてねえって。先週の兵庫公演に続いてまた現地回収出来た。4thライブツアーでこれっきりですよと言わんばかりの頻度じゃん?これだけやってくれるのは個人的には嬉しいけど。

ユニット毎のゾーン。最初のDOLLCHESTRA、ステージに上がってきた人影が2人しか見えない。やばい事が起きたって思ったら飴色...!?まさかすぎてね。3rdライブで回収してめちゃくちゃ満足していたので、またやってくれるとは思わず。きっと他のユニットもこれあるんだろうな...と覚悟して。とりあえず、"スペシャルゲスト"のぺきんだっくがここに来て登場(?)。といってもぬいぐるみなので佐々木琴子さんに抱えられている間ずっとヘドバン状態で面白かった。そして、みらくらぱーく!の2人曲はBANG YOU グラビティ。「いつまでもずっと一緒」...やっぱりるりめぐなんだなって。あにょが見た入学前に持っていた感情ってきっとこうなんだろう。今回は卒業公演だからMIXとかそういう類いは一切しないって決めたのに、ド!ド!ド!は我慢出来ずにやってしまった...が、ラスサビで急に感情が襲ってきて何も打てなかった。スリーズブーケの2人曲は...フォーチュンムービー。間奏のセリフ、元々から変えたと思ったら...「私たち両想いですね!」なんてイチャつきやがって。そんな事思っていたらHoliday∞Holidayでぶっ飛んだ。4thライブツアーだと兵庫Day1でやったらしくて現地回収失敗していたんだけど、ここできっちり回収出来たので完全勝利です。因みにAメロで\オレモー!!/はやってないです。全方位キュン♡はスタンダードMIX各種、ふじキュン(藤沢市)MIX、ワールドカオス、ワオ部、全て封印してマサイしてました。あ...でも、1サビ手前でイェッタイガーは入れちゃいました...。ユメワズライ、今までずっと衣装と髪型が好きって言い続けてきたけど、Cメロの雰囲気から落ちサビへの入り方、そこからの跳びポがあるっていうのが好きすぎる事が分かった。歌詞も考えれば考えるほど考えさせられるというか...

102期生のソロ曲。夕霧綴理幸せのリボン。いや、あれ背景ズルすぎるだろ。あんなんされたら泣いちゃうじゃんか。きっと...どんな些細な事にも幸せを感じていたんろうな。藤島慈やっぱ天使!。まさかあんなに泣くとは思わなくて。一応102期生の推しではあるので、そこの感情はあったんだと思う。だけどね、だけどあんなに目から汗が止まらない状態でコールしたのは初めて。文字通りぺっしょぺしょになった。乙宗梢be proud。開いた口が塞がらないってこういう事なんだなって。スタンドマイクで、アンダーポニーの髪留めを外して曲が始まって、凄い圧倒されて1番の間暫く動けなかった。部長として背負うものと覚悟っていうのを感じたし、これが"乙宗梢"というスクールアイドルなんだろうなって。

いつでも、いつまでも...もう何も言うことは無い。曲名の通り。でも102期生のあの過去があったからこそ、今こうやって壮大に送り出せる事がもうね...

365Days、今回のセトリを経て聴くと、同じ曲なのに1週間前の兵庫公演の時とは全然違う曲に聞こえてきて。「やっぱりずっと一緒にいたい」から「色々な思い出があったね」というような感じに聞こえてきて。こう...今までを振り返るような、そんな感じの。過去2公演でやってた、いったんが無いからこそ、別れる悲しい気持ちより楽しかったという気持ちが大きいんだと思う。

アンコール、最初の野中ここなさんが1人で出てきたのを見た瞬間に「まさか...Runwayをやるのか!?」と一瞬でも思ってしまった。だって、ソロ曲をやっている流れがあったから。でもやったのは抱きしめる花びら。元々は102期生が大賀美沙知に贈る歌だったのに、今度は103期生から102期生へ...そうか、そういうやり方もあるのか。やっぱり歌唱は103期生がメインだったし、特に2番後はちゃんとユニットの先輩が歌ってたパートをそれぞれ歌っててやばかった。という事は、アステリズムはそれに応えている...のか?これまでの軌跡を辿るというところにおいて。その後にやったツバサ・ラ・リベルテKEY of Like!AURORA FLOWERの流れやばすぎて。最初はただ"エモ"になってただけだけど、2曲目で全てを察したよね。これは蓮ノ大三角がそれぞれセンターの楽曲をやるって。その上でちゃんと活動としてのこれまでを辿っている部分もあったような気がして。が復帰して、翌年のラブライブ!北陸大会からの決勝大会...3曲なんだけど、その流れというのをすごく感じた。

綴理から最期のメッセージ動画。3年間の振り返り...本当に色々あったけど、どれもいい思い出って。3人がいた事、絶対に忘れはしないだろう。いや、忘れるはずがない。それは楽曲も同じ。一度生まれた曲は消える事は無いから。これは別れじゃない、そう...また会う日まで...

そしてこのタイミングでのLegato。きっと、前を向いて。この先も進んでいこうという、ある意味の"決意"だと思う。衣装で分かっていたけど...最後はDream Believers。これが卒業生への餞の歌、という解釈でいるので、この卒業公演こそ最後に歌う事に大きな意味があると思う。

花宮初奈さんの最後の挨拶の時に、隣にいた月音こなさんがちょっかい出してて、でもちゃんと構ってあげていた光景がこずめぐを感じられて良かったです、というお話。

明日は本当に最後...しっかり目に焼きつけます。

f:id:Shinjuku_3chome:20250609074059j:image

ありがとう、蓮ノ空女学院スクールアイドルクラブ

ありがとう、Kアリーナ横浜

ありがとう、横浜市

 

f:id:Shinjuku_3chome:20250609074126j:image

終演後は開演前に会ったオタク達とはぐれてしまった代わりに、別の身内オタク勢が会場近くのローソンにいるというので合流。

f:id:Shinjuku_3chome:20250609074119j:image

その勢いでローソンで増量キャンペーンやってる高菜明太おにぎり氷結グレープフルーツ)を買ってオタクと飲酒部に。

 

f:id:Shinjuku_3chome:20250609074050j:image

酒缶片手に横浜駅まで歩いて、各々が各方位に別れる形で解散。私は東海道本線普通 沼津行きに乗車。

f:id:Shinjuku_3chome:20250609074107j:image

おにぎり1つじゃ流石に腹減りだったので、横浜駅ニューデイズで買った大葉入りつくねやきとりのおにぎり2つをグリーン車でしばいた。

f:id:Shinjuku_3chome:20250609074115j:image

翌日の事も考えつつ、とりあえず余韻に浸っていたら、家の最寄りである辻堂駅に到着したので下車。もうバスは無くなっていたのでタクシーを捕まえて帰宅しました。

 

 

f:id:Shinjuku_3chome:20250622154519j:image

それでは、お疲れ様でした!

by 新宿三丁目