ぶろーぐぷらざ新宿 三番館

新宿三丁目(metro_Hibiya07)のブログ

ぐるっとむさしの

【2021年02月21日】

ある日、商業施設の閉店情報を見ていたところ、埼玉県三郷市にある「ワオシティ三郷」が2月21日に閉店するという情報を入手しました。埼玉とはいえ、まあまあアクセスが良くないのでそれなりに時間を取って行かないといけないなぁと思いつつも、休日は仕事が入ったり教習だったりでなかなか時間が作れずにいました。

そうしてるうちに閉店日を迎えてしまいました。しかし、この日は仕事もありましたが朝イチのみ、午後から友達と待ち合わせをしていたのでその間の時間を使って行くことに。

 

f:id:Shinjuku_3chome:20210305085143j:image

ということで、秋葉原駅からつくばエクスプレスに乗車。

つくばエクスプレス自体は浅草から秋葉原(上り)までは乗ったことがあったのですが、今回は初めて下り方面で起点の秋葉原駅から乗ります。

f:id:Shinjuku_3chome:20210306104239j:image

今回下車する駅までは後続の快速よりも先に到着するという事で普通列車に乗りました。

都内区間はほぼ地下を走っているので景色もクソもありませんでしたが、速いなぁというのは感じることが出来ました。

北千住駅を過ぎたあたりから駅間が広くなったのか結構速度を出していました。普通列車なので勿論各駅に止まるわけですが、平均的に私鉄よりも駅間が長いJRばりに飛ばしてた印象を受けました。

f:id:Shinjuku_3chome:20210306105215j:image

で、降りた駅がここ。南流山駅です。

とはいってもここに用件があった訳ではなく、乗り換えるためです。

f:id:Shinjuku_3chome:20210306105434j:image
f:id:Shinjuku_3chome:20210306105429j:image

利用した記念に駅舎を撮影。上がつくばエクスプレス、下がJR東日本です。

開業した年代に差がありすぎるせいか、外見の格差がはっきりとしていましたね...

f:id:Shinjuku_3chome:20210306105701j:image

ここからはJR東日本に乗り換えて武蔵野線に乗ります。

過去に1度、武蔵野線西船橋から府中本町まで同じ電車でぶっ通して乗ったことがあるので、この辺りの駅を利用するのは初めてです。

f:id:Shinjuku_3chome:20210306110312j:image

ということで、三郷駅で下車です。

はい、1駅だけです。おい短すぎんだろ...と。ここが午前中の目的地です。

 

f:id:Shinjuku_3chome:20210306131628j:image

やってきたのは...そうです、「ワオシティ三郷」です。

冒頭でも書きましたが、ここがこの日のメインイベントです。

f:id:Shinjuku_3chome:20210306135252j:image

本当にこの日が閉店日でした。来れて良かったです。

肝心のフロアガイドですが、パッと見で古そうな感じがしたので、まあ置いてないだろうなぁとは思いました。実際設置されてませんでした。

f:id:Shinjuku_3chome:20210306140645j:image

折角訪問したので記念に何か買っていこうと、ワオシティ三郷の中核店舗である「スミフードスクエア」に入ったのですが、最終日ということもあって商品棚がどこもガラガラに。ですが、食品エリアはまだ残っていたので昼食がてら買うことに。

f:id:Shinjuku_3chome:20210306140928j:image

コッペパンが目に入ったのでご購入(これ以外にもおにぎりとか買った)。中須かすみさん......(?)

後から気がついたんですけど、店名がカスミという事で、そこでコッペパンを買ったということはもうほぼそういうことでしょうと1人で満足してました。

実は店内放送でネタバレさせられてしまったんですけど、ここだけは2月21日で"一旦"閉店となり、3月1日から仮店舗でリニューアルオープンするそうです。おい。

 

私個人の用件はこれで終わったので、ここからは友達と合流すべく、いつものお台場へ移動します。

武蔵野線(奇跡的に東京行き)に乗って新木場駅までいき、そこからりんかい線に乗り換えて移動しました。

 

f:id:Shinjuku_3chome:20210306142302j:image

東京テレポート駅に到着です。

実はこの時、友達に早く来て欲しいと言われてまして...というのも、ODAIBAゲーマーズの前で出店しているラブライブのキッチンカーで、虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会のメンバーをイメージしたコッペパンが期間限定で入れ替わり販売しており、丁度今が私の推しである宮下愛さんのコッペパンだったので、私より先にお台場に到着した友達に代行してもらっていました。

f:id:Shinjuku_3chome:20210307101825j:image

それがこちら。買うと特典も付いてきたので良かったです。序にというと失礼になりますが、上原歩さんの誕生日も近くて、バースデードリンクも売っていたので購入。

愛さんのコッペパン、オレンジに程よい苦味があり、クリームの甘さといい感じのバランスが取れていて美味しかったです。

 

お台場各地にある虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会のメンバーの等身大パネルで、まだ撮影出来ていない歩夢エマ・ヴェルデさんのいる場所まで歩いていくことに。

f:id:Shinjuku_3chome:20210307110244j:image

その途中で寄った「水の広場公園」。ここは虹ヶ咲のアニメの8話で桜坂しずくさんがライブを行った場所です。

丁度正面(中央ぴったり)から見るとヴィーナスフォート大観覧車が一直線上にあるのは狙った設計?だとしたら凄いですよ。

 

f:id:Shinjuku_3chome:20210307202411j:image

ということで、歩夢等身大パネルがあるゆりかもめ東京ビッグサイトに着きました。

推しのひとりでありながら中々来れずにいましたが、ついに来ることが出来ました。実は彼女の等身大パネル改札内にあったのですが、撮影ならと特別に駅員さんが入れてくれました。ありがとうございます。

f:id:Shinjuku_3chome:20210307202803j:image

エマ等身大パネルりんかい線国際展示場駅にあります。いつもならコミックマーケットに参加するために毎年利用していたんですけど、去年は夏冬共に中止になってしまったので来る機会がありませんでした。なので今になってやっと撮ることが出来ました。

 

こうして、やっと全員分(9人)の等身大パネルを撮影し終わった我々は次の目的地である秋葉原に移動しました。

 

秋葉原では何をしたかというと、クレーンゲームと格闘しました。あれだけ苦手だって言ってるのに懲りずに挑戦し続けてます。

というのも、数日前に愛さんのメガジャンボ寝そべりが登場したというので、やっぱり最推しは自力で手にしたいという想いがあったので闘いました。

f:id:Shinjuku_3chome:20210307203828j:image

そして、勝ちました。

まあこれは今までで1番お金がかかりましたね。というのも、全く同じ物を隣の台で私の後から始めた後輩ちゃんが私より先にゲットしたという事があったからです。

これは、私がクレーンゲームがクソほど下手くそなのが露呈しただけなので大丈夫だったのですが、問題はこの後です。

どうしても取れなくて立ったまま数億光年先で死んでいた私の代わりに後輩ちゃんがやったところ、本人が「これで取れた!」というやり方でびくともしなかったのです。流石に問題がありすぎるということで店員さんに助けを求めたところ、店員さんも頭を抱える事態に。

その店員さん曰く「個体差」とのこと。要するに中に入ってる綿(?)の分量バランスが他と違っていたということらしかったです。

なので、店員さんが"特別"にあと少しで取れる位置に設置してくれました。ありがとうございます。

f:id:Shinjuku_3chome:20210307205525j:image

クレーンゲームの残り回数が余ったので朝香果林さんのちょびるめフィギュアも取りました。

実をいうと全く同じ回数が余ってしまったので次回に回してもらうことに

 

この後は別の友達と合流して、ラブライブからアイマスに切り替わります。

f:id:Shinjuku_3chome:20210307210411j:image

3.9周年と称して、秋葉原アイドルマスター ミリオンライブ!の展示が行われています。また、デジタルスタンプラリーも開催されていて、対象店舗でQRコードを読み取ってチェックインし全部集めるとクリアファイルが貰えます。

写真はコトブキヤで展示されている制服シリーズです。やっぱりアイドルに制服はつきものですね。

f:id:Shinjuku_3chome:20210308062904j:image

また、デジタルスタンプラリーの対象店舗にはそれぞれCDシリーズのひとつ「THE IDOLM@STER MILLION THE@TER WAVE」のユニットメンバーごとに等身大パネルが設置されています。

私の1番お気に入りのユニットである「miraclesonic★expassion」はゲーマーズでした。

 

f:id:Shinjuku_3chome:20210308072237j:image

そして、この日の夕飯は久しぶりのサイゼリヤでした。

 

ほぼ1週間ぶりに関東に戻ってきたということもあり、色々溜まっていたものを発散したかったのでしょう。お台場にも久しぶりに行けて楽しかったです。

 

f:id:Shinjuku_3chome:20210308072612j:image

それでは、お疲れ様でした!

by 新宿三丁目

 

今回のフロアガイド回収実績▼

なし!w